ミゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 概要
- 名称の由来は、「みんなでワゴン」と言う言葉を略したものである。
- 小牧駅バスターミナル発の路線のみ、「ピーチミゴン」と言う名称が付けられている。
- 小牧市東部にある桃花台ニュータウンを起終点とした、3つの路線がある。
- 各路線ごとに、乗り場や送迎先などが異なる※ 。
- ※各路線の詳細については、下記の「運行ルート」参照。
[編集] 年表
[編集] 運行ルート
[編集] 桃花台センター発
- 乗る場所は、桃花台ニュータウン内にある商業地ピアーレ前の、ロータリーにある。
- 送迎先が、桃花台ニュータウンとその周辺地域(大草地区、野口地区、高根地区、池ノ内地区、林地区)に限定されている。
- 運行開始時間は、午後4時以降である。
- 料金は、300円(または、回数券1枚)。
[編集] JR春日井駅発
- 乗る場所は、桃花台バスのJR春日井駅停留所と同じで、JR春日井駅近郊にある(詳細な場所は、下記の「外部リンク」にあるリンク先の地図を参照)。
- あおい交通が運営する桃花台バスのルート上であれば、どこでも降車できる。
- 運行開始時間は、午後9時以降である。
- 料金は、900円(または、回数券3枚)。
[編集] 小牧駅バスターミナル発
- この路線のみ、「ピーチミゴン」と言う名称が使われている。
- あおい交通が運営するピーチバスのルート上であれば、どこでも降車できる。
- 運行開始時間は、平日と土曜日の桃花台方面行きピーチバス最終便が出た後の深夜である。
- 料金は、900円(または、回数券3枚)。
[編集] 備考
- 現在利用されている車種は、ホンダ・ステップワゴンである。
- 車体に描かれている狐は、小牧山に残る伝説の「吉五郎」と言う名前の狐が、モデルとなっている。
- 毎年3月27日には、狐の顔を象った煎餅を配っている。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
関連
地図