ユンハンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユンハンスもしくはユングハンスはドイツ最大の時計メーカー(Junghans Uhren GmbH)と、そこから信管・爆薬製造部門が分社・独立した(Junghans Feinwerktechnik GmbH & Co.KG)の2社がある。ここでは時計メーカーのほうを主に扱う。
時計メーカーのほうのユンハンスは世界最初のクォーツ腕時計、世界最初の電波時計や電波腕時計を作ったことで知られる。日本ではエガナ・ゴールドファイル・ジャパン株式会社(以下、エガナ社と略す)が輸入代理店をしている。ユンハンスのほうが原語の発音に近く世間一般でもそう呼ばれるので正しいと思われるが、エガナ社ではユングハンスと称する。
[編集] 歴史
1861年、エルハルト・ユンハンス(Erhard Junghans)氏とクザヴァー・ユンハンス(Xaver Junghans)氏の兄弟によりシュヴァルツヴァルトの中心にあるシュランベルクの町で壁掛け時計メーカーとして創設された。1866年にはユンハンス社でデザイン・設計から製造まで手掛けた時計を発売する。
1875年エルハルト・ユンハンス氏の死後、息子のアーサー・ユンハンス(Arthur Junghans)氏が社長に就任、現在も使われている八芒星にJのマークの社章を1890年に登録し、1903年※には3000人余りを擁し、年間300万個の時計を生産する世界最大の時計メーカーとなる。1905年には信管・爆薬製造部門の基礎となる時限式信管が製造される。
※英語版・ドイツ語版ウィキペディアとユンハンスUSAサイトでは1900年、公式サイトでは1903年になっている。
1927年※にユンハンス社最初の腕時計を、第二次大戦を経て1946年にクロノグラフを製造、1955年には電気で動く置時計を製造する。1956年、ユンハンスはディール社(Diehl Group)の傘下に入り、1957年にそのディール社の子会社としてJunghans Feinwerktechnikがニュルンベルクに設立される。
※英語版・ドイツ語版ウィキペディアとユンハンスUSAサイトでは1927年、公式サイトでは1930年代とぼかされている。
1970年に世界初のクォーツ式腕時計を発表、1972年に開かれたミュンヘンオリンピックではストップウォッチなどの公式サプライヤーとなる。
1985年には世界最初の置時計式の電波時計を、1990年には腕時計式の電波時計であるMEGA1を発売(ユンハンス社ではそれぞれAtomic Clock, Atomic Watchと称しているが原子時計とは全く別物なので注意が必要)
[編集] 主なモデル
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 企業関連のスタブ | ドイツの企業 | 時計メーカー | ドイツの時計メーカー