ロトム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロトム | |
---|---|
全国 ユキメノコ - ロトム (#479) - ユクシー |
|
全般 | |
英語名 | Rotom |
進化体系 | たねポケモン |
進化前 | なし |
進化後 | なし |
世代 | 第4世代 |
ポケモン学 | |
分類 | プラズマポケモン |
タイプ | でんき / ゴースト |
高さ | 0.3 m |
重さ | 0.3 kg |
特性 | ふゆう |
ロトムは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
[編集] 特徴
オレンジ色の小さな本体の周囲に青白い電流を纏っている。頭部にはアンテナのような突起が存在する。手足は持たないが、本体周囲の電流の一部が手のように伸びている。プラズマでできた体を持ち、電化製品に潜り込んで悪さをするという、妖精「グレムリン」のような特徴を持つ。
[編集] ゲームでのロトム
『ダイヤモンド・パール』より登場。全国図鑑入手後、夜の時間帯に「もりのようかん」のテレビを調べることで出現する。出現時のレベルは15。捕獲しない限りは毎日出現する。
「とくこう」「とくぼう」がやや高いが、「HP」「こうげき」は低い。『ダイヤモンド・パール』までに登場した491種の内、でんき・ゴーストタイプを併せ持つ唯一のポケモン。特性「ふゆう」を持つため、でんきタイプの弱点であるじめんタイプの技は効果がない。また、ゴーストタイプを持つためにノーマル・かくとうタイプの技も効果がないため、計3タイプの技が無効となる。性別が存在しないがタマゴグループは不定形グループに分類され、メタモンと共に育て屋に預けることでタマゴを発見できる。