ロータリークラブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロータリークラブ(ろーたりーくらぶ Rotary Club)は、国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」のメンバーである単位クラブである。最初のクラブが例会場所を輪番(ローテーション)で提供しあったことから「ロータリー」の名がついた。
1905年、アメリカ・シカゴに最初のクラブが誕生。メンバーはクラブにおいて1業種1人が原則であったが、現在その縛りは緩められている。
“輪番”・“回転”にちなみ、6本スポークの歯車がシンボルマーク(エンブレム)である。
目次 |
目的
職業奉仕(会員の職業倫理を高めること)と、そこから広がる社会奉仕と国際親善を目的とする。 基本的には「"I serve"私は奉仕する」、クラブとは「奉仕をするクラブ会員であるロータリアン個人の集まり」であり、国際ロータリーはそのクラブの連合体とされているが、個人のみならずクラブ単位や国際ロータリーとしての奉仕プログラムも盛んに行なわれている。
日本のクラブ
1920年、日本初のロータリークラブが、当時三井銀行の重役であった米山梅吉等により東京都に作られた。世界で855番目の認証クラブであった。(ちなみに日本国の855番目のクラブは宮城県亘理町の亘理ロータリークラブである。)第二次大戦による中断があったが、以後増加の一途をたどり世界第二のロータリー国となっている。現在クラブ数2,329会員数101,670人(2006年5月末)。日本は、現在34地区に分かれており、そのうちの1地区にはミクロネシア、グァム、北マリアナ諸島、パラオという海外の地域もふくまれている。
行動基準
会員の行動基準として「四つのテスト」がある。
- 四つのテスト "The Four-Way Test"
- 言行はこれにてらしてから "Of the things we think, say or do"
- 真実かどうか "Is it the TRUTH ?"
- みんなに公平か "Is it FAIR to all concerned ?"
- 好意と友情を深めるか "Will it build GOODWILL and BETTER FRIENDSHIPS ?"
- みんなのためになるかどうか "Will it be BENEFICIAL to all concerned ?"
モットー
「超我の奉仕」 "Srvice Above Self"
著名会員
主な著名人ロータリアンと所属クラブ
松下幸之助(大阪)・千玄室(京都)・藤山一郎(東京)・チャーチル(ロンドン)・サッチャー(ウィストミンスター)・エジソン(オレンジ)・ボードアン国王(ブリュッセル)・フィリップ殿下(エジンバラ)・ブッシュ(ワシントンDC)
会員身分について
上記の他アメリカ歴代大統領の多数も会員であったが、ロータリーに大統領・政治家として会員資格を持ち入った訳では無く、既に就任以前の生業により推薦され入会していたものである。標準定款によると、政治家など「一定の任期のあいだ選挙または任命によって公職にある者は、当該公職の職業分類の下において正会員の資格を有しない(裁判官・大学教授等除く)。」とあり、従って公職在任中は、以前の職業分類の下でのみ引き続き正会員としての身分を保持する。言い換えれば、政治家等は、政治家として新入会員たりえない。これは、ロータリークラブが政治的中立性の保持を掲げていることによる。