三菱ふそう・エアロスターMM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エアロスターMMは、三菱ふそうトラック・バスが1993~2004年8月まで製造・販売していた9m大型路線バス。
本項目では観光系のエアロバスMM、先代のエアロミディMM及びMM115H/516H、MM104H/504Hについても述べることにする。
目次 |
[編集] シリーズの概要
1974年、中型バスMKのコンポーネントを流用して誕生したMMは、その後1981年に新呉羽自動車工業(現三菱ふそうバス製造)製のスケルトンボディになり、1988年のモデルチェンジでエアロミディMMを名乗っていたが、1993年にモデルチェンジ、路線系はフルサイズ大型のMPに準じたエアロスターMM、観光系はエアロバスMMとしてコンポーネントもそれぞれフルサイズ大型バスと共用することになった。
[編集] モノコック時代のMM
[編集] MM104H/504H
1974年、MR520の後継として登場。型式はリーフサス車がMM104H、エアサス車がMM504H。車体は呉羽自動車工業製で、ホイールベースは4.37m。B6系に似たボディを架装している。トップドア・引き違い窓のみの設定であったので、用途の殆どは自家用や観光用が多かった。
[編集] MM115H/515H
1976年、MM104H/504Hの後継として登場。側窓が2段サッシ、前中扉及び前後扉仕様の路線車がラインナップされる。型式はリーフサス車がMM115H、エアサス車がMM515H。ホイールベースはリーフサス車は4.37mで前後扉仕様の路線車にも対応し、エアサス車は4.2mとなり、自家用や観光用に対応した。
[編集] K-及びP-MM116H/516H
1980年、昭和54年排出ガス規制に適合。K-MM116H(リーフサス)/516(エアサス)となる。1981年にMKと共にスケルトンボディにモデルチェンジ。1984年、昭和58年排出ガス規制に適合。P-MM116/516となる。なお1984~85年には、P-MM516Hのシャシーに前降り・中乗りの路線ボディーを架装した車両が北海道中央バスに納入され、空知管内などのローカル輸送で使用されていた(その後子会社の第一観光バスや北空知バスに転属した車両もあり、2000年までに全廃)。
K-MM516H観光用(福島交通) |
P-MM516H観光用(福島交通) |
[編集] エアロミディMM
1988年登場。P-MM117J(リーフサス)/517J(エアサス)となる。MKと共にエアロミディと名乗る。路線用はエアロスターKに似たボディを架装し、観光・自家用はエアロミディMKに似たボディを架装している。
1990年、平成元年規制適合でU-MM117J/517Jになったが大きな変更点はない。
エアロミディ U-MM117J |
エアロミディ U-MM517J |
エアロミディ U-MM526H |
[編集] エアロスターMM・ニューエアロスターMM

1993年、路線・自家用仕様車はエアロスターMMと変え、ボディもエアロスターMに似たボディを架装する。型式はU-MM218J(リーフサス)/618J(エアサス)となる。
1995年、平成6年排気ガス規制適合で型式はKC-MM219J(リーフサス)/619J(エアサス)となる。
1996年、ニューエアロスターに似たボディにフルモデルチェンジ、ニューエアロスターMMとなる。型式はKC-MM319J(リーフサス)/719J(エアサス)となる。
1999年、平成10年排気ガス規制対応で型式はKK-MM33HJ(リーフサス)/35HJ(エアサス)となる。
エアロスターMMの路線仕様車は、北海道中央バス、豊橋鉄道、松江市交通局などの限られた事業者しか納入されなかった。
元々ツーステップ車しか設定がないため、路線仕様車は2002年の交通バリアフリー法施行に伴い設定を抹消、自家用仕様も2004年8月に生産を終了している。
[編集] エアロバスMM

エアロバスMMは、三菱ふそうトラック・バスが1993年から製造・販売している9m大型観光バス。
1993年、観光系エアロミディMMの後継として登場。ニューエアロバスMMと変え、ボディもニューエアロバスに似たボディを架装する。型式はU-MM816H(57人乗り)/826H(34~47人乗り)。
1995年、平成6年規制適合で型式はKC-MM812H(57人乗り)/822H(34~47人乗り)となる。
1999年、平成10年排気ガス規制対応で型式はKK-MM85FH(57人乗り)/86FH(34~47人乗り)となる。
2004年、排気ガス規制対応の関係で一時生産中止。
2005年、平成15年規制適合。PA-MM86FH(34~47人乗り)となる。57人乗りはなくなった。
カテゴリ: 画像提供依頼 | バス関連のスタブ記事 | 自動車の車種 | バス車両 | 三菱ふそうトラック・バス