三遠南信自動車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
三遠南信自動車道(さんえんなんしんじどうしゃどう)は長野県飯田市を起点とし、愛知県を経由して静岡県浜松市に至る高規格幹線道路である。この内、飯田JCT~引佐JCTまでを一般国道474号三遠南信自動車道、引佐JCT~三ヶ日JCTまでを第二東名連絡道路として建設することとなった。中央構造線や南アルプスを中心としたかなりの山間部を計画路線としていて、実現可能かどうか不明だが、地元三遠南信地域では早期開通を願っている。
飯田東IC~喬木IC間は2004年度小川路峠道路から飯喬道路に編入された。ただし基本計画と整備計画は変更されていない。
なお、引佐JCT~鳳来ICおよび飯田南JCT~天竜峡ICについては、2007年度中に供用される予定である。
目次 |
[編集] 一般国道474号基本概要
- 陸上距離:7.0km(既開通区間)
- 起点:長野県飯田市山本3643番1(飯田南JCT)
- 終点:静岡県浜松市引佐町東黒田字桑田263番3(引佐JCT)
- 主な経由地:愛知県北設楽郡東栄町、同県新城市
- 指定区間:飯田南JCT~程野IC、草木IC~水窪北IC及び佐久間IC~引佐JCT
[編集] 歴史
[編集] インターチェンジなど
[編集] 一般国道474号飯喬道路
[編集] 一般国道474号小川路峠道路(矢筈トンネル)
- 喬木IC
- 程野仮出入口
- (程野IC:予定)
[編集] 一般国道474号南信濃道路
- (程野IC:予定)
- (南信濃IC:予定)
[編集] 一般国道474号青崩峠道路(草木トンネル)
- (南信濃IC:予定)
- 草木IC
- 水窪北IC
[編集] 一般国道474号水窪道路
- 水窪北IC
- (水窪IC:予定)
[編集] 一般国道474号水窪佐久間道路
- (水窪IC:予定)
- (佐久間IC:予定)
[編集] 一般国道474号佐久間道路
- (佐久間IC:予定)
- (東栄IC:予定)
http://puppu.hamazo.tv/ 浜松・佐久間Atti-koti
[編集] 一般国道474号三遠道路
- (東栄IC:予定)
- (鳳来IC:予定)
- (引佐北IC:予定)
- (引佐JCT(第二東名高速道路):予定)