出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上原 康恒(うえはら やすつね、1950年10月12日 - )は沖縄県那覇市出身の元プロボクサー。WBA世界スーパーフェザー級、日本スーパーフェザー級王者。右ボクサーファイター。沖縄中央高校3年時にインターハイ優勝、日本大学在学時にはライト級、ライトウェルター級の2階級を制覇。アマチュア通算117勝(87RSC)8敗と抜群の成績を残し、持ち前の強打でデビュー前から未来の世界王者と呼ばれた。最初の世界戦で惨敗し、以後挑戦機会に恵まれなかったが、30歳にして敵地で王座奪取を果たした。
[編集] 来歴
- 1972年11月 - プロデビュー。
- 1973年11月 - ノンタイトル10回戦で現役世界王者、リカルド・アルレドンド(メキシコ)を判定で破り世界ランク入り。
- 1974年8月24日 - WBA世界スーパーフェザー級王座に初挑戦。王者、ベン・ビラフロア(フィリピン)に2回KO負け。
- 1975年7月21日 - 日本スーパーフェザー級王座獲得。以後2度防衛。
- 1976年4月23日 - 日本王座3度目の防衛戦。マサ伊藤に10回判定で敗れ王座陥落。
- 1976年7月29日 - マサ伊藤とのリターンマッチに10回判定で勝ち王座奪還。以後7度防衛。
- 1980年8月2日 - WBA世界スーパーフェザー級王座に挑戦。技巧派の王者、サムエル・セラノ(プエルトリコ)に対し劣勢を強いられたが、6回に右フック一発でKO勝ちし王座獲得。最初はセコンド陣もあれこれ指示を出していたそうだが、余りにも勝ち目が薄かったため5R終了後に「好きなようにやってみろ」と半ばヤケクソ気味な指示を出した所、見事に的中(?)したらしい。以後1度防衛。
- 1981年4月9日 - セラノとのリターンマッチに15回判定で敗れ王座陥落。現役引退。
[編集] 戦績
- アマチュアボクシング: 125戦 117勝 87RSC 8敗
- プロボクシング: 32戦 27勝 21KO 5敗
[編集] エピソード
- 所属する協栄ジムの金平正紀会長の紹介で知り合った現夫人は日大の同窓で歯科医師で資産家令嬢。いわゆる「逆玉の輿」
[編集] 関連項目