10月12日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
10月12日(じゅうがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から285日目(閏年では286日目)にあたり、年末まであと80日ある。
2007年10月(神無月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1492年 - クリストファー・コロンブス率いるスペイン船隊が西インド諸島に初上陸、新大陸アメリカを発見。
- 1881年 - 1890年に国会を開設する旨の詔書を発布。
- 1928年 - 東京松竹楽劇部(後の松竹少女歌劇団)を設立。
- 1940年 - 新体制運動推進の為の大政翼賛会が発足。
- 1943年 - 教育戦時非常措置を決定、理工系・教員養成系以外の徴兵猶予を停止。
- 1956年 - 立川基地拡張の為の砂川町第二次強制測量で警官と反対派が衝突(砂川闘争)。
- 1959年 - 日本が国連経済社会理事国に当選。
- 1960年 - 日比谷公会堂で行われていた三党立会演説会で右翼青年が浅沼稲次郎(日本社会党委員長)を刺殺(浅沼稲次郎暗殺事件)。
- 1968年 - 赤道ギニアがスペインから独立。
- 1968年 - 第19回夏季オリンピック・メキシコオリンピックが開幕。
- 1976年 - 江青ら4人組を逮捕、首相の華国鋒が中国共産党主席に就任。
- 1978年 - 国土計画がプロ野球球団クラウンライターライオンズを買収し、西武ライオンズとする。本拠地も福岡から埼玉・所沢へ移転。
- 1982年 - ロッテオリオンズの落合博満が史上4人目の三冠王。
- 1983年 - ロッキード事件裁判の第一審で、元総理大臣の田中角栄に懲役4年・追徴金5億円の有罪判決。
- 1986年 - サントリーホールが開場。
- 1987年 - マサチューセッツ工科大学の利根川進がノーベル生理学・医学賞受賞。
- 1992年 - セビリア万博が閉幕。
- 1997年 - JR中央線の大月駅構内で、特急列車と回送列車が衝突し脱線事故(詳細)。
- 1997年 - 京都市営地下鉄東西線醍醐駅~二条駅間が開業。ならびに京阪京津線京津三条駅~御陵駅間が廃止。
- 2000年 - 清貴がシングル『No No No』で歌手デビュー。
- 2002年 - インドネシアバリ島のナイトクラブで爆弾テロ。202人が死亡、300人以上が重軽傷。
- 2005年 - 中国が有人宇宙船神舟6号の打ち上げに成功。
- 2006年 - 北海道日本ハムファイターズが25年振りにパシフィックリーグを制覇。
[編集] 誕生日
- 1533年(天文元年9月24日) 朝倉義景、戦国時代の大名(+1573年)
- 1537年 - エドワード6世、イギリス国王(+ 1553年)
- 1798年 - ペドロ1世、初代ブラジル皇帝(+1834年)
- 1872年 - レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ、作曲家(+ 1958年)
- 1875年 - アレイスター・クロウリー、神秘主義者(+ 1947年)
- 1891年 - 近衛文麿、第34,38,39代内閣総理大臣(+ 1945年)
- 1892年 - 南部修太郎、小説家(+ 1936年)
- 1932年 - 三浦雄一郎、スキー選手
- 1935年 - ルチアーノ・パヴァロッティ、テノール歌手
- 1942年 - 中山律子、ボウリング選手
- 1943年 - 三輪勝恵、声優
- 1944年 - トン・コープマン、指揮者・チェンバロ奏者・オルガン奏者
- 1946年 - 秋山仁、数学者
- 1948年 - 島田荘司、推理作家
- 1950年 - 鹿賀丈史、俳優
- 1959年 - 東儀秀樹、雅楽演奏家
- 1959年 - 本郷みつる、アニメーション監督
- 1960年 - 真田広之、俳優
- 1966年 - 石森則和、アナウンサー・パーソナリティー
- 1967年 - 香田晋、歌手
- 1970年 - Origa、歌手
- 1979年 - ともさかりえ、女優
- 1979年 - 小畑由香里、ファッションモデル
- 1985年 - 前田由紀(yukki)、元Whiteberry、歌手
- 1988年 - 松永裕子、女性アイドル
[編集] 忌日
- 1590年(天正18年9月4日) - 狩野永徳、狩野派絵師(* 1543年)
- 1924年 - アナトール・フランス、小説家(* 1844年)
- 1960年 - 浅沼稲次郎、社会党委員長(* 1898年)
- 1965年 - パウル・ヘルマン・ミュラー、化学者(* 1899年)
- 1989年 - カーメン・キャバレロ、ピアニスト(* 1913年)
- 1997年 - ジョン・デンバー、歌手(* 1943年)
- 1999年 - 三浦綾子、小説家(* 1922年)
- 2000年 - ミヤコ蝶々、女優・漫才師(* 1920年)
- 2002年 - 桃井望、AV女優 (* 1978年)
[編集] 記念日・年中行事
- コロンブス・デー (w:Columbus Day) /ディスカバリー・デー/大陸発見記念日/新大陸発見の日(アメリカ大陸の各国)、イスパニアの日(スペイン)
[編集] フィクションのできごと
[編集] 誕生日
- 1986年 - 和泉穂多琉、ゲーム『ときめきメモリアル3 ~約束のあの場所で~』に登場するキャラクター
- 1987年 - 鳳ヴィヴィアン、アニメ『UG☆アルティメットガール』に登場するキャラクター
- コンスタンス36年 - フィリエル・ディー、小説『西の善き魔女』の主人公
- 生年不明 - 中里美夏、ゲーム『夏めろ』に登場するキャラクター
[編集] 忌日
- 2482年 - レオナ・宮津、漫画『火の鳥・復活編』の主人公