両國梶之助 (瓊ノ浦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
両國梶之助(りょうごく かじのすけ、1907年3月2日-1959年11月23日)は、大相撲の力士である。出羽海部屋所属。最高位は関脇。長崎県長崎市出身、本名は太田勇雄。
1927年10月場所に本名の太田で初土俵をふみ、途中で瓊ノ浦(たまのうら)と改名、皆勤の負け越しなし(途中休場と五分の場所がある)で幕下上位まで進出したところで、1932年1月の春秋園事件のために、兄弟子が多く脱退して、人数が少なくなった幕内に抜擢される。1932年1月の番付では東幕下3枚目にあったが、抜擢の結果2月の番付では西前頭7枚目(幕尻であった)に位置した。そこでよく健闘し、十両に落ちることなく、10月場所では9勝2敗で優勝同点、幕内に定着することができた。
軽量筋肉質の体を生かし、激しく動き回る相撲ぶりであったという。怪力にまかせて振り回すことも多く、やぐら投げや打っちゃりなども多かった。1938年1月場所に関脇に昇進し、その場所9日目、48連勝中の双葉山定次と対戦、土俵際で打っちゃり気味にふりまわすと双葉山の足が土俵の外に出て、勇み足か死に体かで大物言いとなったのが、一代の名勝負として知られている。(結局取り直しということになって、双葉山の連勝が続いた。取り直しの一番もきわどい勝負だった)しかし、1939年1月場所5日目、前日安藝ノ海節男に敗れた双葉山と対戦、打っちゃりで双葉山を破り、一日遅れではあったが、打倒をはたした。ちなみに、双葉山の69連勝の最初が、両國(当時は瓊ノ浦)からの勝利であったのだ。
その後は幕内下位にさがり、1942年5月場所、負け越して十両陥落がみえてきたところで引退、年寄待乳山を襲名した。結局、幕下から抜擢されていきなり入幕し最後まで幕内にいたために、十両在位が皆無という珍しい記録をつくった。
- 幕内成績:135勝155敗6休(24場所)
- 金星:2(男女ノ川登三1、双葉山1)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 長崎県出身の大相撲力士 | 1907年生 | 1959年没