久野節
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久野節(くの みさお、1882(明治15)年 - 1962(昭和37)年)は、日本の建築家。鉄道省技師、中部鉄道管理局、鉄道省初代建築課長、逓信省技師を歴任。勲四等瑞宝章を受章。旧制堺中学校を経て東京帝国大学建築学科を卒業。
[編集] 略歴
- 1882年 - 大阪府に生まれる。
- 1907年 - 東京帝国大学建築学科を卒業。卒業後、千葉県技師となる。
- 1911年 - 鉄道省技師、中部鉄道管理局。
- 1920年 - 5月、鉄道省の初代建築課長となる。
- 1924年 - 大連駅コンペ審査員。
- 1926年 - 逓信省技師を兼務。3月、高等官二等に叙せられる。9月、中央諸官衛建築準備委員会幹事。12月、御大喪委員会工事部委員。
- 1927年 - 従四位叙せられ、勲四等瑞宝章授けられる。
- 1948年 - 旧知の戸田利兵衛(東京帝国大卒)に誘われ、戸田建設相談役に就任
- 1962年 - 逝去
[編集] 作品
- 千葉県立佐倉高等学校記念館(元本館)(1910年)登録有形文化財
- 国光生命保険相互会社東京本店ビル (1925年)
- 大阪鉄道病院(1929年)
- 南海ビルディング (1930年、1933年、高島屋大阪店が入居)
- 東武ビル・松屋、浅草雷門駅(現浅草駅)(1931年)
- 近鉄(旧参宮急行電鉄)宇治山田駅 (1931年)登録有形文化財
- 国光生命保険相互会社大阪支店ビル(現・福原ビル)(1932年頃)
- 神戸そごう百貨店(三宮阪神ビル)(1933年)
- 三国丘高校同窓会館(1934年)登録有形文化財
- 旧蒲郡ホテル(1934年)
- 東京競馬クラブ府中競馬場(東京カンツリークラブ東京競馬場)
- 堺市立堺葬儀場 (1936年)
- 京成上野駅(じゅらくビル)(1938年、2006年に解体され現存せず)
- 日本橋クラブ(1938年)
- 堺市役所(1938-1944年)
- 大鉄百貨店阿倍野店(現近鉄百貨店阿倍野店)(1939年)
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本の建築家 | 1882年生 | 1962年没