佐里駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐里駅(さりえき)は、佐賀県唐津市相知町佐里にある九州旅客鉄道(JR九州)筑肥線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線の地上駅。木造駅舎は撤去され、代わりに「秋桜館」という名のついた待合所が建てられた。待合所の表札「秋櫻館」は、森村誠一が筆を揮るったものである。駅はやや高いところにある。
簡易委託駅となっている。
[編集] 駅周辺
- 鵜殿窟
- 佐里温泉
- 相知町立佐里小学校
[編集] 歴史
- 1935年(昭和10年)3月1日 - 北九州鉄道が佐里温泉駅として開設
- 1936年(昭和11年) - 松浦温泉駅に名称変更
- 1937年(昭和12年)10月1日 - 国有化により佐里駅名称再変更
- 1941年(昭和16年)8月10日 - 戦局悪化により廃止
- 1946年(昭和21年)6月1日 - 復活
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄民営化により九州旅客鉄道が継承
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 唐津市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 さ | 九州旅客鉄道