倉又寿雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
倉又 寿雄(くらまた ひさお、1958年12月1日 - )は埼玉県出身のサッカー選手、サッカー指導者。Jリーグ・FC東京の監督。現役時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)。
武南高等学校から日本体育大学に進学。1981年に日本鋼管(後にNKK)に入社すると早速レギュラーに定着し、当時JSL2部リーグだった日本鋼管サッカー部の1部昇格に貢献。天皇杯では初優勝を飾り、1982年には日本代表にも選出された。
1993年からはNKKサッカー部のコーチに就任したが、同年で廃部となったため、当時密かにJリーグ加盟を画策していた東京ガスサッカー部に招聘され、1994年からコーチとして出向した(NKKと東京ガスに業務上の密接な関連があり、NKKに籍を置いたまま出向することが容易であったと言われている)。同年末には大熊清の監督就任に伴い、ヘッドコーチに昇格。その後プロ化したFC東京も含め、2001年末に大熊が退任するまでの7年間にわたって大熊・倉又のコンビは続いた。
2002年には原博実監督の下でヘッドコーチに留任し、チームの継続性確保に貢献した。2004年には日本サッカー協会S級ライセンスを取得。
2006年、アレッシャンドレ・ガーロ監督の就任に伴い、ユースチームであるFC東京U-18の監督に就任したが、8月にガーロが解任されるとトップチームに復帰し、監督に就任。18節より指揮した。しかし結果は振るわず、シーズン終了後には監督を退任した。
[編集] 選手経歴
[編集] 代表歴
[編集] 指導経歴
- NKK:コーチ 1993
- 東京ガス:コーチ 1994
- 東京ガス/FC東京:ヘッドコーチ 1995-2005
- FC東京:U-18監督 2006.2-2006.8
- FC東京:監督 2006.8-2006.12
年度 | 所属リーグ | 大会名 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 順位 | チーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2006年 | J1 | - | 17(34) | 7(13) | 9(17) | 1(4) | 22(43) | 13位 | FC東京 |
※2006年は18節から就任。カッコ内の数値はシーズン通算。
|
|
カテゴリ: サッカー選手に関するスタブ項目 | 日本のサッカー選手 | 日本鋼管サッカー部の選手 | 日本のサッカー指導者 | FC東京