六郷村 (群馬県群馬郡)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
六郷村(ろくごうむら)は、群馬県の中部、群馬郡に属していた村。
[編集] 地理
- 河川:烏川
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、周辺6村(筑縄村、上小塙村、下小塙村、上小鳥村、下小鳥村、上並榎村)が合併し西群馬郡六郷村が成立する。
- 1896年(明治29年)4月1日 郡統合(西群馬郡と片岡郡の統合)により群馬郡に属する。
- 1951年(昭和26年)4月1日 高崎市へ編入する。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 群馬県の市町村 (廃止) | 高崎市 | 日本の市町村のスタブ項目