Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年11月5日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 11月5日
キャッシュを破棄する - << 11月4日 - 11月5日 - 11月6日 >>
[編集] (*特)JAZZYな妖精たち - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月3日12:31の版よりつけられたあらすじが、公式HPからの転載。2006年9月3日12:31以降の版の削除を提案します。--koon1600 2006年11月4日 (土) 15:20 (UTC)
(削除)(特定版削除)依頼者票。転載。--koon1600 2006年11月4日 (土) 15:20 (UTC)よく考えたら特定版・・・修正--koon1600 2006年11月4日 (土) 18:24 (UTC)- (特定版削除)「引用:公式HPより」とは書いてありますが、量的にも質的にも主従関係が満たされていないことから、特定版削除が必要と判断します。--スのG 2006年11月11日 (土) 15:10 (UTC)
- (対処)2006-09-03T12:31:35(UTC); 124.97.162.141 版以降をJAZZYな妖精たち/削除20061116に削除しました。nnh 2006年11月16日 (木) 00:38 (UTC)
- (確認)2006年9月3日 (日) 12:31 . . 124.97.162.141さんの版以降24版(うち2版は削除作業用)の削除を確認いたしました。--Toki-ho 2006年11月16日 (木) 02:36 (UTC)
- (対処)2006-09-03T12:31:35(UTC); 124.97.162.141 版以降をJAZZYな妖精たち/削除20061116に削除しました。nnh 2006年11月16日 (木) 00:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)カステル・ミラージュ~消えない蜃気楼 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年7月7日01:19の版にある概要がこのページからの転載。著作権侵害の虞より2006年7月7日01:19以降の版にたいする特定版削除を提案します。ただ、それ以前の版もサブスタブ状態ですし・・・全削除もありかもしれません。
(削除)(特定版削除)依頼者票。--koon1600 2006年11月4日 (土) 15:38 (UTC)よく考えたら特定版でした・・・修正--koon1600 2006年11月4日 (土) 18:25 (UTC)- (削除)転載確認。当該箇所のみ削除しても結局スタブ未満しか残らないので、ご指摘の通り全削除で宜しいかと。 --TonChinKan 2006年11月5日 (日) 04:04 (UTC)
- (対処)全削除しました。--nnh 2006年11月19日 (日) 02:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ケロロ軍曹 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
ケロロ軍曹の登場人物一覧の2006年11月4日 (土) 14:30 (UTC) の版で、ケロロ軍曹の2006年11月4日 (土) 14:30 (UTC) の版へ履歴不継承の転記がされています。GFDL違反につきこの版の特定版削除を依頼します。
- (特定版削除)依頼者票。--Dream100 2006年11月4日 (土) 15:50 (UTC)
- (特定版削除・ただし版の増加)本依頼後にリバートの往復があるため、削除が必要な版は 2006年11月4日 (土) 14:30 (UTC)の版 から 2006年11月9日 (木) 12:47 (UTC)の版 となっています。--スのG 2006年11月11日 (土) 15:20 (UTC)
- (対処)2006年11月4日 (土) 14:30 (UTC) by 125.174.144.196 から 2006年11月9日 (木) 12:47 (UTC) by B108 の版、およびそのリバート版 2006年11月9日 (木) 12:59 (UTC) by Dream100 を ケロロ軍曹/削除20061112 に削除しました。--Calvero 2006年11月12日 (日) 01:07 (UTC)
- (確認)上記の版が特定版削除されていることを確認しました。--Mnd 2006年11月12日 (日) 04:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Chance.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
パチスロ台を撮影したものでござる。著作権侵害。--Lonicera 2006年11月4日 (土) 16:36 (UTC)
- (削除)依頼者票でござるよ、ニンニン。Wikipedia:削除依頼/裏ジャグラーも合わせて参照して下さい。--Lonicera 2006年11月4日 (土) 16:38 (UTC)
- (削除)パチスロ台の撮影であり、著作権に侵害する可能性があると考えます。削除。--koon1600 2006年11月5日 (日) 13:17 (UTC)
- (削除寄り保留)所謂スクリーンショットとは異なり、「ロゴの写真」に類すると考えられる。(この画像に類似した北電子の商標は4989673号)著作権侵害ではなく、Wikipedia‐ノート:画像利用の方針#写真中のロゴについてを参考に判断すべき案件。削除依頼での馬鹿げた言葉遣いは肯定できません。--Doripoke 2006年11月5日 (日) 13:32 (UTC)
- (即時削除)画像/マルチの5。--亀 2006年11月10日 (金) 03:58 (UTC)
- (コメント)初版投稿者は無期限ブロックを受けており、出典を提示できない状態です。--Doripoke 2006年11月10日 (金) 10:17 (UTC)
- (即時削除)画像/マルチの5で。 --ゴンボ 2006年11月14日 (火) 20:33 (UTC)
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年11月14日 (火) 22:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 不要なカテゴリ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
以下のカテゴリの削除を依頼します。これらは別の重複するカテゴリが使われていたり、間違って名前を付けられたりしたものです。
- Category:L'Arc~en~Cielの楽曲: Category:L'Arc~en~Cielのアルバム・Category:L'Arc~en~Cielのシングルが稼働中
- Category:アダルトビデオ用語: Category:性語が稼働中
- (存続)残しておいてください。削除はもっと考えてから、別の機会にもできます。「:Category:性語」というのが実は問題があり、「性語辞典 by 柴田千秋 河出書房新社」という本があるので、使用されない言葉ではないのですが、定義文に云うような、「性的スラング」「性的俗語」のことではないのです。そもそも「性的スラング」とか「性的俗語」などという言葉が一般に使用されていません。「Category:性に関する俗語」などが相応しいのです。なお、「"性語"」や「"性的俗語"」で Google で検索すると、前者は3万件以上ヒットしますが、「日本語サイト」に限定すると、700件ほどになり、使用状況を調べると、「性に関する俗語」としての「性語」以外の関係ないものもヒットしていることが分かります。「性的俗語」は Google で600件ほどヒットしますが、「日本語サイト」限定にすると、実質8件しかありません。日本語をまともに知らない人間がカテゴリを造り、定義を書いているのです。「性語」とか「性的俗語」は中国語でおそらく使用されているのだと言えます。「アダルトビデオ用語」というのは、非常に分かりやすいカテゴリ名なのです(そのため、残しておいて、不要だとなった場合は、「Category:性に関する俗語」などへのリダイレクトにすれば、そういう言葉をカテゴライズするのに便利なのです)。「性語」は定義自体も、言葉自体もあやふやで分かりにくいのです。(「性的俗語」や「性的スラング」の何がおかしいかというと、「性的何々」というのは、「何々」が「性的属性」を備えているのが日本語の用法です。「性的俗語」でおそらく「性に関連する俗語」と云いたいのでしょうが、「性的俗語」だと、そういう俗語には性の属性はないのです。そういう俗語が指示する対象が性的属性を持っているのです。「性的行為」「性的倒錯」を考えると分かるはずです。「性的表現」の場合は、表現自体が性的属性を持っているのです。♂と♀のような記号を「性的記号」とは云いません。これらの記号自体は、性的属性を持っていないからです。これに対し、中国語だと「的」というのは、英語の of のような感じで、「性的俗語」で、「性の俗語」というような意味に使われているのでしょう)。--Maris stella 2006年11月6日 (月) 15:49 (UTC)
- Category:アダルトビデオ関連記事: Category:アダルトビデオが稼働中
- Category:コートジボワールの都市の一覧: Category:コートジボワールの都市が稼働中
- Category:スペースポート: Category:宇宙船基地が稼働中
- Category:スペインの地方行政区画: Category:スペインの自治州以下が稼働中
- Category:フェティッシュ: 改名提案によりCategory:フェティシズムが稼働中
- (存続)残しておいてください。広義のフェティシズム(呪物崇拝、物神崇拝)の「崇拝対象」がフェティッシュで、このカテゴリに入る項目が存在するのです。呪物とか物神は記事がないと思いますが、これらは「フェティッシュ」です。またリンガ石という男根形の石を崇拝する風習がありますが、これもフェティッシュなのです。文化人類学か、民俗学、宗教学などが上位カテゴリになり、「Category:フェティシズム」とはまた別のカテゴリです。--Maris stella 2006年11月6日 (月) 15:49 (UTC)
- Category:フクロソウ科: 間違った記事名。Category:フウロソウ科が稼働中
- Category:ボルトン・ワンダラーズの選手: Category:ボルトンの選手が稼働中
- Category:中国語ウィキペディアン: Category:中国語版ウィキペディアのウィキペディアン、Category:User zhが稼働中
- Category:韓国語ウィキペディアン: Category:韓国語版ウィキペディアのウィキペディアン、Category:User koが稼働中
- Category:人間の筋肉: Category:筋肉が稼働中
- Category:人間の骨: Category:骨が稼働中
- Category:化合物: Category:有機化合物、Category:無機化合物が稼働中
- Category:化学物質 (総称): 個別のサブカテゴリが稼働中
- Category:単穴目: Category:単孔目の名前つけ間違い
- Category:心臓血管系: Category:循環器が稼働中。Category‐ノート:心臓血管系見よ。
- Category:性風俗関連記事: Category:性風俗が稼働中
- Category:文字・記号: Category:文字、Category:記号が稼働中
- Category:有鱗目: Category:有鱗目 (爬虫類)、Category:有鱗目 (哺乳類)が稼働中
- Category:朝日新聞社主催のイベント: Category:朝日新聞社のイベントが稼働中
- Category:用語集: Category:用語が稼働中
- Category:軍事条約: Category:軍事同盟が稼働中
- Category:近代日本の戦争: Category:日本の戦争が稼働中
- Category:金谷山: 記事と間違えて投稿
[編集] 賛否
- (すべて削除)依頼者票。--Aotake 2006年11月4日 (土) 17:04 (UTC)
- (全削除)いずれも削除が妥当。ただ、個別に判断が異なることも想定すると、削除依頼は分割した方がよかったかもしれません。--Yas 2006年11月4日 (土) 22:05 (UTC)
- (一部存続)存続するものは上に記しました。理由も書いています。--Maris stella 2006年11月6日 (月) 15:49 (UTC)
- (コメント)これらのカテゴリは状況やノートページなどの記述から見て、当面使われそうもないと判断して削除依頼にだしたものですので、「いや、使うのだ」というご意見がある場合、存続に強固に反対する意思はありません。ただ、カテゴリはいまのところリダイレクトしないように、となっていますので、残しておいて不要ならリダイレクトという意見には賛成できません。また削除した上で、必要になったらまた作成する、というのも一つの考え方だと思います。--Aotake 2006年11月6日 (月) 16:50 (UTC)
- (一部について削除票)Category:化合物、Category:化学物質 (総称) は不要です。Category:人間の筋肉、Category:人間の骨、Category:単穴目 には、「~へ移動」「out of use」などと明記してあります。Category:心臓血管系 には、ノートの意見に反対がついてません。以上のものについて削除票といたします。ほかについてはすみませんが判断を見送ります。--スのG 2006年11月11日 (土) 15:35 (UTC)
- (一部対処)存続意見のあるCategory:アダルトビデオ用語、Category:フェティッシュ以外について削除しました。これらについて審議を継続してください。--Mnd 2006年11月12日 (日) 04:03 (UTC)
- (全て削除)Maris stellaさんのご意見も考慮しましたが、アダルトビデオ用語にある言葉等、別にアダルトビデオに限った表現は無いように思います。となると、「アダルトビデオ用語」として定義づけすることは適切では無いように思います。また「フェティッシュ」という名前では、単なる性的嗜好と誤解されるのでは無いでしょうか。別の名前を考えて作り直したほうがよろしいかと思います。--Bellcricket 2007年2月3日 (土) 10:54 (UTC)
- (対処)残りも削除しました。--Mnd 2007年2月9日 (金) 13:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ゼルダの伝説シリーズ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
この記事内に掲載されているリンクのイラスト(画像:The Legend of Zelda - Link red.jpg)が[1]にある画像をコモンズに寄稿したものとみられているが、投稿者がcommons:User:KAMiKAZOWであるのに対し、このイラストの作者がNiva氏という方であり、投稿者本人が著作権を持たないイラストである虞が強いため2006年4月28日 (金) 07:08(UTC)以降の版の削除をお願いします。--にゃんぴー 2006年11月4日 (土) 20:49 (UTC)
- (存続)コモンズで削除依頼を出すべき案件につき依頼無効。でもってcommons:Image:The Legend of Zelda - Link red.jpgは既に二次創作物であることを理由に削除依頼が出されています。--cpro 2006年11月5日 (日) 07:08 (UTC)
- (取り下げ)コモンズ側が問題の画像を削除したため(cf.commons:commons:Deletion requests/Image:The Legend of Zelda - Link red.jpg)、著作権侵害事実がなくなりましたので取り下げたいと思います。--にゃんぴー
2006年11月10日 (金) 12:27 (UTC)2006年11月10日 (金) 12:29 (UTC)(修正)- (終了)存続とします。--Mnd 2006年11月12日 (日) 03:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 2ch荒らし部隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
検証可能性に乏しい、独自の研究。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月4日 (土) 22:14 (UTC)
- (削除)依頼者票。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月4日 (土) 22:14 (UTC)
- (削除)独自の調査。--経済準学士 2006年11月4日 (土) 22:56 (UTC)
- (削除)Googleを叩いたところ掲示板のみ。--6144 2006年11月5日 (日) 03:36 (UTC)
- (削除)非百科事典的 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 06:21 (UTC)
- (削除)いたずらにしか思えません。--Redpepper 2006年11月5日 (日) 09:51 (UTC)
- (削除)インターネットスラングの一つに過ぎず、不要。割也 2006年11月5日 (日) 10:50 (UTC)
- (削除)やはり独自だと思います。それと、一日ブロックされた利用者:Madman(会話/履歴)さんと同一人物かもしれません。--赤い星 2006年11月5日 (日) 13:27 (UTC)
- (削除)--ikedat76 2006年11月5日 (日) 13:33 (UTC)
- (削除)こういうことに向ける熱意をもっと他に転用できないものか。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:06 (UTC)
- (削除)BBS荒らし部隊だったら、、。--Noda,Kentaro 2006年11月5日 (日) 20:13 (UTC)
- (削除)検証可能性に乏しい。--D.Bellwood 2006年11月6日 (月) 20:45 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月12日 (日) 15:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)PAPILLON - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
出典はわからないが単なる歌詞の記載。 --Comyu 2006年11月5日 (日) 00:17 (UTC)
- (削除)出典はおそらく島谷ひとみのアルバム『PAPILLON』。歌詞が一致するかまでは確認していないが、安全側に倒して削除に1票。--西@東 2006年11月5日 (日) 00:35 (UTC)
- (削除)うたマップからの転載を確認。--ハエ叩き 2006年11月5日 (日) 04:30 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2006年11月12日 (日) 03:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)プードル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年11月4日 (土) 22:26 (UTC) 以降の版に、この外部サイトからの転載が見られます。お手数ですが、特定版削除をお願いいたします。 --TonChinKan 2006年11月5日 (日) 03:36 (UTC)
- (特定版削除)転載確認--Zz2 2006年11月6日 (月) 09:33 (UTC)
- (特定版削除)一致を確認しました。Kinori 2006年11月11日 (土) 05:27 (UTC)
- (対処)2006年11月4日 (土) 22:26 (UTC) by 218.123.12.60 以降の版をプードル/削除20061112にて特定版削除しました。--Mnd 2006年11月12日 (日) 14:02 (UTC)
- (確認)2006-11-04T22:26:02(UTC) . . 218.123.12.60 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年11月12日 (日) 15:22 (UTC)
- (対処)2006年11月4日 (土) 22:26 (UTC) by 218.123.12.60 以降の版をプードル/削除20061112にて特定版削除しました。--Mnd 2006年11月12日 (日) 14:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)北九州市立八幡病院
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
北九州市立八幡病院は初版が公式サイト内の「院長挨拶・基本方針」の「院長挨拶」にある内容の言い回しを若干変えただけ。ノート:北九州市立八幡病院は初版が上記「院長挨拶・基本方針」のページ内の「基本理念」「基本方針」「患者さまの権利と義務」の項と、同公式サイト内の「病院概要・沿革」の沿革の項から転載。--Muyo master 2006年11月5日 (日) 04:22 (UTC)
- (削除)依頼者票。初版からなのでどちらも全削除。--Muyo master 2006年11月5日 (日) 04:22 (UTC)
- (削除)を支持。初版のみですので一旦全削除し、必要なら問題のない形で新規に投稿することが最善と考えます。-- ChibaRagi (挨拶/会話) 2006年11月5日 (日) 05:08 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2006年11月12日 (日) 13:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ((*))静岡県立大学 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2006年11月4日 (土) 20:25UTCの版が[2]から、語尾は若干変えているものの表現方法や西暦ではなく元号表記などの点で酷似。同ページよりの転載と考えられるので同版以降を特定版削除することを提案致します。--秋の虹 2006年11月5日 (日) 04:48 (UTC)
- (特定版削除)上記理由による。--秋の虹 2006年11月5日 (日) 04:48 (UTC)
- (特定版削除)2006年11月4日 (土) 20:25の版 は明らかな翻案転載。特定版削除に賛成します。-Hhst 2006年12月8日 (金) 10:52 (UTC)
- (存続)依頼者指摘のサイトに掲載の『静岡県立大学の歴史』は事実を羅列しただけの年表でありそれだけでは著作物とはならないと考えます。次に編集著作物であるかの検討としては、大学・学部・研究施設等の認可・設置、学長(代表者)の任命など、県や文科省との関係に着目して素材が選択され、配列も年代順であり、この選択・配列に「創作性」があるかと考えると保護に値するほどの創作性はなしと考えます。従って編集著作物でもなく著作権侵害ではないと考えます。--竹富島 2007年1月11日 (木) 08:44 (UTC)
- (存続)微妙な線ですが存続票を入れます。元の年表に創作性のある表現が多分に含まれているかというとそこまでではない、合わせてWikipediaの項目側に記載されている方は、コピペを元に作成した可能性は高いでしょうが、それこそ事実の列挙のように思えます。もしこれを削除しても、項目に年表が必要なのであれば、結局似たようなものが再度投稿されてしまうのでは?Tekune 2007年3月7日 (水) 03:56 (UTC)
- (存続)竹富島さん、Tekuneさんに同感。--Aphaia 2007年4月8日 (日) 18:27 (UTC)
-
- (終了)存続。--Ks aka 98 2007年4月9日 (月) 16:14 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] デッカードブラスター - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ステージガンから履歴が継承されていない分割。また、分割の提案もなく、その是非が議論されていない。 --Bentley 2006年11月5日 (日) 05:31 (UTC)
- (存続)デッカードブラスターは新たな書き下ろしのように見えます。前後してステージガンから編集除去された内容とは一致しません。GFDL不備はなさそうです。--スのG 2006年11月11日 (土) 15:40 (UTC)
- (終了)存続とします。--nnh 2006年11月19日 (日) 02:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ネット右翼帝国・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
独自の研究のため。削除依頼を提出。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 08:09 (UTC)
- (削除)削除票。初版執筆者は222.225.181.200(whois)。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 08:11 (UTC)
- 削除は不当なものであり、断固抗議する。(執筆者)—以上の署名の無いコメントは、222.225.181.200(会話・履歴・whois)氏が[2006年11月5日 (日) 08:18 (UTC)]に投稿したものです。
- (削除)何が不当なのか分からない。無名に等しい用語 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 08:54 (UTC)
- (削除)独自の研究。何が不当で誰に抗議したいのか明らかにせよ。--Goki 2006年11月5日 (日) 09:01 (UTC)
- (削除)独自の研究に基づく造語。--Redpepper 2006年11月5日 (日) 09:53 (UTC)
- (削除)不要。割也 2006年11月5日 (日) 10:49 (UTC)
- (削除)検証可能性に乏しい独自の研究。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月5日 (日) 10:58 (UTC)
- (削除)間違いなく独自の研究だと思います。--赤い星 2006年11月5日 (日) 13:13 (UTC)
- (削除)独自研究。--ikedat76 2006年11月5日 (日) 15:38 (UTC)
- (削除)独自研究の上、中立的な内容でない。IDS 2006年11月5日 (日) 16:47 (UTC)
- (削除)お話にならない。初版投稿者sakujoを剥がす、無記名で存続票を入れにくるなど問題外。思想の主張を行いたいのなら、外部で自らの責任において行うべき。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:09 (UTC)
- (削除)ネット左翼帝国なら、、、。--Noda,Kentaro 2006年11月5日 (日) 20:15 (UTC)
- (削除) 右も左も関係ないのでは?それはともかく、独自研究につき削除すべき。気持ちの上では即時削除。--Tom 2006年11月6日 (月) 11:40 (UTC)
- (削除)独自研究。--目蒲東急之介 2006年11月11日 (土) 11:22 (UTC)
- (削除)作成者と同一人物であると考えられるIPが他の記事へ荒らし行為を行ったり他にも荒らし記事を作成している模様。(Wikipedia:進行中の荒らし行為#*.opt2.point.ne.jp)Sionnach 2006年11月11日 (土) 11:59 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月12日 (日) 15:21 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 後藤深夜 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典にそぐわない私的な内容及び、即時削除テンプレート剥がし。--白菊 2006年11月5日 (日) 08:35 (UTC)
- (削除)削除票。初版投稿者は124.100.59.204(whois)。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 08:37 (UTC)
- (削除)[3]と同じ。サイト管理者による投稿か著作権侵害の恐れ --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 08:59 (UTC)
- (即時削除)宣伝または悪戯の類。--Lemon pie 2006年11月5日 (日) 13:46 (UTC)
- (削除)本人による本人項目。不要。「僕はリズム感がないからコード弾きに関しては負けている。しかしギターソロに関しては勝っていると思う。」これのどこが名言かと。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:17 (UTC)
- (削除)百科事典的でない記事のケースE(個人宣伝)に該当。--D.Bellwood 2006年11月6日 (月) 20:56 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月12日 (日) 15:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アメチョン・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、チョンを除き削除 に決定しました。
もあわせて削除依頼……名誉毀損の恐れ--Tantal 2006年11月5日 (日) 08:12 (UTC)
- (コメント)差別用語でもウィキペディアに掲載されているものはあります、削除する必要はないのでは?—以上の署名の無いコメントは、222.225.181.200(会話/whois)氏が[2006年11月5日 (日) 17:35]に投稿したものです。
- (コメント)だからといって、対象が違うだけの**チョンの記事を乱立させる必要はない。チョンの記事に用法の説明がある --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 09:29 (UTC)
- (削除)「チョン」以外にすべて削除票を投じる。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 08:46 (UTC)
- (削除)ただしチョンのみ存続。あとは白紙保護かリダイレクト保護 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 08:52 (UTC)
- (コメント)帰化チョンと在日チョンを追加。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 09:06 (UTC)
- (削除)「チョン」のみ存続。全て「チョン」に包含させるべき。--Redpepper 2006年11月5日 (日) 10:16 (UTC)
- (削除)インターネットスラングの一つに過ぎず、単独項目としては不要。割也 2006年11月5日 (日) 10:47 (UTC)チョンのみ存続。割也 2006年11月5日 (日) 12:26 (UTC)
- (削除)但し、「チョン」のみ存続。その他の記事は、全てチョンの記事内に内包可能。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月5日 (日) 11:09 (UTC)
- (削除)ただしチョンのみ存続。あとは白紙保護。--ikedat76 2006年11月5日 (日) 13:36 (UTC)
- (削除)チョン単体を存続して残りは全部チョンに統合し、項目そのものは白紙保護。例によって存続票を出しにきているのが極めて印象が悪い。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 朝鮮ヒトモドキ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
支那ヒトモドキも合わせて、罵詈雑言の類。百科事典的のものにあらず。--Los688 2006年11月5日 (日) 08:43 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Los688 2006年11月5日 (日) 08:43 (UTC)
- (削除)削除票。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 08:45 (UTC)
- (削除)独自の研究。--Redpepper 2006年11月5日 (日) 10:23 (UTC)
- (削除)インターネットスラングの一つに過ぎず、単独項目としては不要。割也 2006年11月5日 (日) 10:45 (UTC)
- (削除)用語自体はネットスラングとして存在するが、記事そのものは独自の研究であるため。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月5日 (日) 11:12 (UTC)
- (削除)双方の削除依頼という扱いでしょうか? 記事内容が独自研究で二重に罵詈雑言になっており、インターネットスラングとしてもあつかえないので削除で。--open-box 2006年11月5日 (日) 12:50 (UTC)
- (削除)2点とも削除。--ikedat76 2006年11月5日 (日) 13:03 (UTC)
- (削除)特定の民族を罵倒したければ自分の責任において外部で行うべき。人種差別に関する語句が百科事典に掲載されることはないでもないが、このレベルまで来るとさすがに論外。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:22 (UTC)
- (削除)単なる罵倒でしかない。論外。--D.Bellwood 2006年11月7日 (火) 12:45 (UTC)
- (削除)「こんなにひどい言葉を使っているヤツがいるんですよ」という宣伝がしたいとも読めますが、中傷目的であろうと、それに対抗する告発目的であろうと、論外。--Iosif 2006年11月11日 (土) 22:06 (UTC)
- (削除)こんな言葉を作った人の気が知れません。デジタルチョコ 2006年11月11日 (土) 23:20 (UTC)
- (コメント)なにやら追記工作で「存続」票を集めようとしている動きがあるようですが、どう見ても論外なだけ。--D.Bellwood 2006年11月12日 (日) 13:20 (UTC)
- (削除)余りにも独りよがりですね。--赤い星 2006年11月12日 (日) 14:05 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月12日 (日) 15:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 朝鮮土人・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
一般的に使用例がない独自の研究。リダイレクト化されている南鮮土人、北鮮土人も同時に依頼。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 08:53 (UTC)
- (削除)削除票。--経済準学士 2006年11月5日 (日) 08:53 (UTC)
- (削除)インターネットスラングの一つに過ぎず、単独項目としては不要。割也 2006年11月5日 (日) 10:45 (UTC)
- (削除)全て削除。--ikedat76 2006年11月5日 (日) 13:35 (UTC)
- (削除)「土人」自体が既に差別的用語であり不適当。すべて削除。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:23 (UTC)
- (削除)差別的用語を解説するのも百科事典としては有りだと思うが、上記の記事は独自の研究であるため。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2006年11月5日 (日) 21:49 (UTC)
- (コメント)enjoyKoreaなどのコミュニケーションボードで、よく登場する言葉であることは確かであるが、用語解説としては一般的認知度が低いかもしれない。--Melrose 2006年11月7日 (火) 07:51 (UTC)
- (削除)聞いた事もない言葉です。独自の研究でしょう。--Redpepper 2006年11月11日 (土) 12:06 (UTC)
- (削除)こんなんばっかり……。--Iosif 2006年11月11日 (土) 22:10 (UTC)
- (削除)何が悲しゅうて、ここまでスラングをでっち上げるのだろうか。--D.Bellwood 2006年11月12日 (日) 12:56 (UTC)
- (削除)このような言葉は闇に葬り去りたい。--デジタルチョコ 2006年11月12日 (日) 13:08 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月12日 (日) 15:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)片瀬那奈 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年10月26日 (木) 13:02の版 (UTC) における、公開されていない本名記載に伴うB2違反。
(削除)(特定版削除)依頼者票 --なっしゅびる 2006年11月5日 (日) 09:07 (UTC)- そもそも特定版削除の依頼なので修正。--なっしゅびる 2006年11月5日 (日) 12:04 (UTC)
- (緊急特定版削除)緊急アン--ハエ叩き 2006年11月5日 (日) 12:15 (UTC)
- (対処)2006-10-26T13:02:46(UTC); 126.69.247.130版を片瀬那奈/削除20061113に削除しました。nnh 2006年11月13日 (月) 00:50 (UTC)
- (確認) UTC で 2006-10-26T13:02:46 . . 126.69.247.130 さん版のみ正しく中抜き特定版削除されていることを確認しました。中抜きで問題ないかどうかは、次版(2006-10-26T13:42:39 UTC なっしゅびる さん版)が完全なリバートではない微妙なケースですが、削除された版の創作性に依拠する編集ではないので OK でしょう。 --Kanjy 2006年11月14日 (火) 03:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ルード・ベルガー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
2006年11月5日 (日) 04:08の版(初版)がnl:Ruud Bergerからの翻訳(機械翻訳?)であることが明示されていない。GFDL違反。 --210.131.197.189 2006年11月5日 (日) 10:43 (UTC)
(存続)Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳に従えば、interlang設置で最低限度の義務は果たしたとする考え方がとれるので存続に1票。とするとアベ・レンストラはアウトか。--西@東 2006年11月5日 (日) 12:15 (UTC)- (コメント)初版投稿者による削除同意があるため、とりあえず存続票を撤回します。--西@東 2006年11月8日 (水) 13:02 (UTC)
- この記事を書きかけの者です。ルード・ベルガーについての記事は、翻訳ではありません。これからもっと詳しい経歴などもアップする予定ですのでお待ちください。—以上の署名の無いコメントは、Maiko in Japan(会話・履歴)氏が[2006-11-06T00:07:54 (UTC)]に投稿したものです。
- (筆者コメント)投稿の適切な仕方に乗っ取って投稿しなおさせていただきたいと思います。よって削除以来に同意いたします。ご迷惑おかけします。—以上の署名の無いコメントは、Maiko in Japan(会話・履歴)氏が[2006-11-08T00:44:48(UTC)]に投稿したものです。
- (対処)削除しました。--Calvero 2006年11月14日 (火) 22:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特*)Rance - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
戦国ランスの登場人物の説明が公式サイト(18禁)の解説と類似している。著作権侵害のおそれ。 ノートにも転載との指摘があるので削除依頼に諮ります。 2006年9月24日 (日) 02:48(UTC)以降が侵害していると思われる。--おはぐろ蜻蛉 2006年11月5日 (日) 11:32 (UTC)
- (特定版削除) 依頼者票。--おはぐろ蜻蛉 2006年11月5日 (日) 11:32 (UTC)
(コメント)JAPANの部分に関して、丸々転載されてる訳ではないものの、オフィシャルホームページが更新される度に更新された文章を再編集する形でこちらに書き込んでる人が居るみたいなんですよね。速報を書くのは控えるべきである、記事に対して人物リストばかり膨大になるのは美しくない(しかも増えつつあるのは新作ゲームに関連する部分だけなので、余計バランスが悪い)、といった話が今のところノートで上がっていますが、件の書き込みを進めてる本人がノートに現れず議論は止まっているのが現状です。
で、おはぐろ蜻蛉さんは「ノートにも転載との指摘があるので」と仰っていますが、ノートで転載ではないかと書かれていたのは、ゲーム中では分りにくい(分らない?)ランス世界の歴史的な背景に関してです。ファンブックの類を読まなければ分らないような事が書かれていたので疑いが掛かったのだと私は認識しています(私はランスの世界設定に精通していないので推測も混じってますが…)。とにかく、ノートにおける転載の話題とJAPANの人物リストは関係ないはずです。
私が気になるところをまとめると
- 著作権侵害の恐れありとして、JAPANに関する記述を5D(旧作)の人物も含めて全て削る仮処分はありなのか?JAPANが問題なのか、世界設定の件が問題なのか、仮に両方問題だとしても関係ない5Dの記事までバッサリは…
- 例え明示されていなくても、複写されている訳ではなくても、ファンブックでしか分らない内容が書かれていれば出所は間違いなくその本になるが、これはアウト?
- オフィシャルホームページに書かれている内容を、その意図のまま書き直すのはアウト?
以上の三点です。
新作にまつわる記事ばかり増えて~~という件をここに書くのは蛇足な気もしますが、著作権侵害の話と少し混同されてる気がしたので一応書いておきました。 --エム・オー・エス 2006年11月5日 (日) 15:40 (UTC)
-
- とりあえず、転載を主張する版の書き込みよりはるかに広い範囲のテキストを除去する行為は「依頼の仕方」にある「本文から、著作権侵害と思われる箇所のみを除去」というルールに反しているように思う。--60.40.69.130 2006年11月6日 (月) 03:50 (UTC)
- (コメント)ノートを見ると、その上で年表の部分について転載ではないかと言う話が出てあやふやなままで終わっているのですが、こちらはどうなんでしょう。--211.135.50.196 2006年11月5日 (日) 19:40 (UTC)
- (コメント) ファンブックに関しては手元に資料がないので保留とさせてください。依頼文で指定した版は戦国ランスの登場人物に関する転載疑惑でもっとも古いと思われる版です。それ以降にも例えば2006年10月27日 (金) 16:45(UTC)は公式と極めて類似していると思います。このように考えると大規模に汚染されているように思えたので広い範囲のテキストを除去しました。ご了承下さい。--おはぐろ蜻蛉 2006年11月6日 (月) 11:39 (UTC)
- (コメント)手続き違反ではないかとの指摘に対して「ご了承下さい」との回答がありましたが、「大規模に汚染されているように思える」場合に「広い範囲のテキストを除去する」という行動が手続き的に正当なのか手続き違反なのかという点についてはおはぐろ蜻蛉さん自身も違反だと考えておられるのでしょうか。「ご了承下さい」に対して誰かが「了承出来ない」と言ったらおはぐろ蜻蛉さんはこの削除依頼を取り下げられるのでしょうか。そういうことでいいのでしょうか。あと調べたけれども分からなかったのですが、削除依頼について、手続き違反があった場合どのようにするべきなのか、どこかに規定があるのでしょうか。もしその点について何らかのルールがあれば「了承するかどうか」ではなくそのルールに従って解決すべきではないかと考えます--61.46.105.214 2006年11月11日 (土) 09:22 (UTC)
- 問題のある版を削除して依頼状態を終了していただきたいです。履歴に残っていないと気が済まないという人は、最初に転載した人を含め、いないと思われます。むしろ、転載に関してよりも本編と『鬼畜王』の分離について議論を深めるべきではないでしょうか。125.2.169.77 2006年11月19日 (日) 11:49 (UTC)
- 「履歴に残っていないと気が済まないという人は、最初に転載した人を含め、いないと思われます。」というのは何を根拠にした主張なのでしょうか?「転載した人」(そもそも現段階は転載かどうかが問題になっているわけですが。)の意見をどうやって確認されたのでしょうか?--61.46.105.214 2006年11月19日 (日) 12:28 (UTC)
- (コメント)著作権を厳密に解釈すれば一切のファン活動や所謂同人活動はほぼ不可になる。実際これが原因で米国などでは同人誌文化は極めて制限された形でしか存在しない。だからこそあの国では敢えてパブリックドメインを宣言するような流れも生まれることになった。ところが、著作権侵害は元々親告罪でもあるので、言ってしまえば余程著作権者の機嫌を損ねない限りは、訴訟沙汰を好まない日本においては具体的な問題とはならない。そもそも財産権に過ぎない著作権と基本的人権である言論の自由を比べれば、前者にばかり配慮するのも本末転倒である。つまり著作権侵害というのは成立すること自体に慎重な制限が課されている特殊な罪である。さて、今回の指摘について言えば、まず問題となった記述は出典を明らかにしていない点で原著者への配慮不足があるかも知れないが、元々無償公開されているhp内容から引用したからと言って具体的な被害があるとは必ずしも言えない。原著者の意図を歪曲するような悪質な改変も見られない。また著作権侵害の指摘者は原著者ではないので、つまり侵害の指摘ではなく自粛の推奨というのが実態なのだが、それが該当ページの指摘箇所以外の削除にまで及べば行き過ぎは明らかであり、却って原著者への不利益ともなるだろう。従って削除実施は不適当であり、削除依頼者は依頼を取り下げた上で削除依頼範囲を見直すか、又は削除依頼以前にノートで議論を深める等の努力をすべきである。219.97.89.6 2006年11月7日 (火) 03:37 (UTC)
- 219.97.89.6さんの意見に同意します。削除以前にノートでの協議が必要かと思われます。今回のことはおはぐろ蜻蛉さんの多少勇み足にも見えました。本文のページに削除テンプレートをベタベタ貼り付けた現状はとても利用しづらいです。該当のアリスソフト公式サイトが更新されるたびに問題のWikipediaページに加筆するユーザーには自粛を促す方向が良いと思います--219.110.8.247 2006年12月12日 (火) 19:59 (UTC)
- (特定版削除)2006年9月24日 (日) 02:48の版 以後は、公式サイトの「ストーリー設定」からの明らかな翻案転載。転載元が多岐にわたっているため、確認に手間取るタイプですが、やはり原著者の著作権侵害です。-Hhst 2006年12月8日 (金) 11:07 (UTC)
- 219.97.89.6さんの意見に概ね同意します。上記の特定版削除は、まずは今回の議論を「削除せず」で収束させてから仕切りなおすべきでしょう。--Stranger non general person 2007年1月7日 (日) 03:12 (UTC)
いくら何でも依頼から2ヶ月以上経過しているのに賛成意見も反対意見もほとんどつかないで、書き込まれる内容の大部分が「依頼者の依頼の仕方がおかしい。」という内容だというのは異常事態であり、やはり依頼に仕方に問題がありすぎるのが原因だと考えられます。本件の依頼のやり方については上の方でいろいろ問題点が指摘されていますが、それにらついての依頼者の返答も、正直言って不誠実だとは言わないまでもあまり感心したものとは言えません。
かなり時間をかけて転載元であると指摘されたサイトを見て回りましたが、少なくとも内容を丸ごと転載したような部分は無いようですね。依頼者の方自身が「翻案転載」といった表現を使われているということを見ても依頼者の方自身も少なくとも単純な丸写しではないという認識はお持ちだからだと思いますが、そういう場合こそ、どこからの翻案転載なのか厳格に指定しないと賛否を付けようとする人が削除依頼が妥当なものなのかどうか判断のしようがないでしょう。それにもかかわらず、転載元だとするアドレスがけっこういろいろなコンテンツを含んでいるサイトのトップページであり、それ以上の情報が無いため、賛否をつけようとする人はサイトの中のどこが転載元なのか探し回らなければなりません。探し回った結果仮に転載元と思えるようなところが見つからなくてもそれは自分の探し方が悪いから見つからないのか、それとも依頼者の転載だとする指摘が誤っているからなのか判断できません。それが賛成意見も反対意見もほとんどつかないという現状の最大の原因だと思います。依頼者の他の削除議論での書き込みを見ると、「完全な転載とは言えないが安全策をとって削除すべき。」といった主張がしばしば見られたりしますが、もしかすると今回のような、「書き込みの時点で公式サイトただ一つしか情報源が無いものはどのように表現を変えても翻案転載にしかならない。」といった判断でもされているのでしょうか。
また依頼には、「ノートにも指摘されているように」、といった記述もありますが、実際にノートにあるのは記事のバランスがおかしいとか特定の部分についてだけ書き込みの頻度が高いとかいった記述の、いわばおまけで「転載ではないか」といった指摘が一言あるだけで、削除議論の参考になるような議論や情報が記されているわけではありません。
本件の依頼者の方は、一度本件の依頼を取り下げる(これは管理者の方が判断すべきことなのかもしれませんが)か、改めて転載元と考える部分を削除議論に参加される方が判断しやすいように具体的に指摘し直すべきでは無いでしょうか。--61.46.107.199 2007年1月10日 (水) 13:25 (UTC)
著作権侵害について話し合われているようですが、著作権法32条で「報道、批評、研究」などの引用は認められていますので、出典元(書籍名・著作者名・出版社名・出版年度・掲載ページ数 の記載が適当)さえ明記しておけば著作権侵害にはなりませんよ。逆に言えば出典元の明記が無いと著作権侵害になります。にもの 2007年2月12日 (月) 18:59 (UTC)
ちなみに、著作権法10条2項で「事実の伝達にすぎない雑報」(だれが、いつ、どこで、どんな死因で、死去した。何歳だった。程度の話)は著作物に該当せず、著作権侵害そのものが成立しませんので注意が必要です。
なお、著作権侵害だ、と主張される場合、どこの箇所がどの書物・サイトのどの箇所を侵害しているのか具体的に説明しないと真偽を確かめる事ができません。実際、著作権侵害の裁判でも具体的にどこがどう侵害しているか比較して真偽が確かめられます。現状のように説明がないまま削除依頼をされるのは不適当だと思われますので、削除依頼を取り下げ、削除テンプレートを外すべきだと思います。にもの 2007年2月19日 (月) 03:15 (UTC)
- (特定版削除)2006年9月24日 (日) 02:48の版にて追加された内容が現行の公式サイトの文章([4]、[5]、[6]、[7])を大本に記述したことが伺えるため、サイト側の著作権(同一性保持権?)を侵害していると思われます。よってこの版以降の特定版削除で。蛇足ですが、もしこれ以外にも権利侵害の可能性があるのであれば、一度ノートで議論のうえ転載元の確定が必要でしょうね。Tekune 2007年3月7日 (水) 04:48 (UTC)
- (コメント)この時点で依頼者票を含め、特定版削除3、存続0です。Tekune 2007年3月7日 (水) 04:48 (UTC)
積み残し23位ですか。削除依頼者は積極的な取りまとめを行うでもなく、表ノートにおいて平然と「保護されているので編集できません」と憚る…。責任を感じていただきたい。自浄で済んだ部分も、保護・削除依頼・著作権侵害と記事の前にデカデカと貼ってあれば利用者は萎縮してしまう。Wikipedia内で意見されていようと、いなかろうと、大勢を占めているのは「早くまともな状態に戻してくれ」という願いだ。依頼者にそれはあったのかと疑問に感じる。自身の信用だけでなく、Wikipediaの有用性、Ranceの看板、この4ヶ月間でいずれにも泥を塗り続けているのだ。特定版削除により削除依頼を終了し、分割・編集方針の議論に集中するよう強く願うものだ。--124.24.233.82 2007年3月11日 (日) 06:49 (UTC)
- (特定版削除)公式サイトとの強い類似を確認しました。翻案転載と判断します。2006-09-24T02:48:28 UTC 以降の特定版削除を。--端くれの錬金術師 2007年4月4日 (水) 18:22 (UTC)
- (コメント)これで特定版削除4、存続0です。--端くれの錬金術師 2007年4月4日 (水) 18:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Lamento -BEYOND THE VOID- - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
利用者:Fundoshi(会話/履歴/ログ)氏(おそらく捨てハン)による初版の「ストーリー」節が ゲーム公式サイトからの転載。--○×△□ 2006年11月5日 (日) 11:57 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Rikuryo.png ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
GFDLと主張しているが、フェアユースで日本語版では認めない。
- (削除)--ハエ叩き 2006年11月5日 (日) 12:19 (UTC)
- (削除)校章です。GFDLに乗せるのは難しいと思われます。--スのG 2006年11月11日 (土) 15:46 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2006年11月12日 (日) 13:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ライブシアター銀映 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ただのストリップ劇場で歴史に残るような事項がないとおもわれる。宣伝か? --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 12:34 (UTC)
- (削除寄り)宣伝の可能性が高い。道頓堀劇場ぐらいメジャーなら話は別だが。加筆があればどうかと。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:27 (UTC)
- (存続)積極的に削除を支持する理由に欠ける。客席数からするとこの手の施設としては大規模な部類に入ると思われるので、今後の加筆を待ちたい。--Lcs 2006年11月6日 (月) 00:26 (UTC)
- (存続)今後の記事発展の期待も込めて。--ひがやん 2006年11月6日 (月) 12:17 (UTC)
- (存続)これが単なる宣伝だと指摘するならば、全ての企業や組織をWikipediaから削除する必要があるということですね。宣伝ではなく、未だ当該劇場へ向かったことのない方への情報提供の趣旨を満たしている以上、加筆が続けられることを前提に、存続するべきです。--土浦の数学講師 2006年11月7日 (火) 15:05 (UTC)
- (終了)削除しないということで。--Calvero 2006年11月14日 (火) 22:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] とらとかぷのとほほ漫談 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
non-notableだと思われる --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 12:47 (UTC)
- (削除)スレッドの紹介なんぞ不要。しお韓ですら項目がないのに。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:25 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月13日 (月) 00:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] レッズランド - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
定義未満及び、即時削除テンプレート剥がし--白菊 2006年11月5日 (日) 12:48 (UTC)
- (コメント)どっちも終わったことだな。—以上の署名の無いコメントは、172.204.93.162(会話・履歴・whois)氏が[2006-11-05T13:21:51 (UTC)]に投稿したものです(西@東による付記)。
- (コメント)今の記事のどこに問題があるのかな? 終わったことを蒸し返して一体何をやりたいのかな? それともまだ定義未満とでもいうのか? どれだけ足りないのかな? 説明してもらおう。—以上の署名の無いコメントは、172.204.93.162(会話・履歴・whois)氏が[2006-11-05T13:29:16 (UTC)]に投稿したものです(西@東による付記)。
- (コメント)記事が短すぎるということだよ。ある程度の情報を用意(外部転載無し)してから書くものですWikipediaの記事は。ルールを知らずに終わったとか言わない --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 15:24 (UTC)
- (特定版削除(初版、2版)
と即時削除(3版以降))初版(2006-11-05T11:30:27 172.204.93.162)、第2版(2006-11-05T11:37:14 210.131.197.189)は浦和レッドダイヤモンズからの履歴不継承のコピペのためGFDLvioで特定版削除。それ以降は定義になっていないものとして(今現在の状態のままなら)即時削除相当。--西@東 2006年11月5日 (日) 15:42 (UTC) --記述の充分な追記により即時削除は撤回--西@東 2006年11月18日 (土) 21:30 (UTC) - (特定版削除&即時削除)履歴不継承及び定義未満にて削除。あと気になるのは、[8]に文章がやや似通っているような感じがする事ですね。この程度変えてあると著作権侵害にはならない…のでしょうか?--松茸 2006年11月5日 (日) 16:04 (UTC)
- (削除)事態をまったく把握していないIPが泣ける。sakujoを貼るのは荒らしだとか考えている。[9] 何様のおつもりかと。安易に項目を立てるな。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:31 (UTC)
- (コメント)2006-11-05T22:56:40(UTC)の編輯で大きく内容が変わりましたが、これによって「即時削除」はなくなったと考えて良いのでしょうか。nnh 2006年11月14日 (火) 01:30 (UTC)
- (コメント)充分な記述追加と見て「即時削除」は撤回しました。--西@東 2006年11月18日 (土) 21:30 (UTC)
- (特定版削除)2006年11月5日 (日) 22:56 免責事項 氏の記述した版より前を特定版削除。初版の当たりには履歴不継承の問題がありますし、左記版の前まで履歴が続いているとみなせます。左記版で全面改稿が行われたため履歴継承が絶たれた、という風にみなしていいのではと思います。Tekune 2007年3月7日 (水) 05:24 (UTC)
- (コメント)最近、浦和レッドダイヤモンズのページで、レッズサポーター、レッズランドの説明の移動が提案されています。これにより、レッズのサーバーの軽減されると思われます。この提案に賛成・反対の意見をお願いします。ムムムッツ 2007年3月27日(火) 12:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 光桐祭 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
定義未満、ログイン利用者による即時削除テンプレート剥がし--白菊 2006年11月5日 (日) 13:08 (UTC)
- (削除)削除依頼テンプレート剥がしも確認。書くならば、西会津町立西会津中学校内に書けば良い。ただし、この記事だとWikipedia:検証可能性も満たしていないでしょうかね…。--松茸 2006年11月5日 (日) 13:38 (UTC)
- (コメント)投稿者は同一者です。削除はご控え願います。—以上の署名の無いコメントは、61.214.242.35(会話・履歴・whois)氏が[2006-11-05T14:18:22 (UTC)]に投稿したものです(西@東による付記)。
- (コメント)なぜ削除してはならない?。Wikipediaは著名なものしか記事化できないから、一中学校の祭りをわざわざ単独記事で立ち上げても消される。 --(User:RadioActive/Old Name) 2006年11月5日 (日) 15:26 (UTC)
- (削除)dbやsakujoを剥がすなど、インテリジェントスクール(…ってなんだよ)の生徒がとるとも思えない行動。どうでもいいが、回数ぐらい間違えるなと。--Lonicera 2006年11月5日 (日) 19:39 (UTC)
- (即時削除)宣伝--ハエ叩き 2006年11月6日 (月) 01:29 (UTC)
- (削除)独立して立てるほどの項目でもない。--Zzzz 2006年11月6日 (月) 04:03 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月12日 (日) 15:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)少額短期保険 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[10]より[11]よりの転載がみられる。著作権侵害の疑い。--Tekuli 2006年11月5日 (日) 14:05 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Tekuli 2006年11月5日 (日) 14:05 (UTC)
- (コメント)転載というよりも翻案ですね。著作性は微妙なので判断は保留。--Zz2 2006年11月6日 (月) 12:16 (UTC)
- (削除)文章が酷似していることから、削除票とします。--スのG 2006年11月11日 (土) 15:48 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月13日 (月) 00:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 樋口智裕 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
特筆すべき事柄のない一般人。ケース E: 百科事典的でない記事(* 個人的なページ。個人などを扱い、執筆者やその周辺の人物以外は、内容の正しさや不正確さを検証できない記事。)に該当。代表を務めるとされる会社バンク・オブ・イノベーションの記事も含めて宣伝の要素も感じるが、会社のほうは独自技術開発中ということで存続できるものと考えます。--124.255.2.70 2006年11月5日 (日) 14:36 (UTC)
- (削除)百科事典的でない。宣伝の疑いも濃厚。バンク・オブ・イノベーションも削除依頼しました。--Lemon pie 2006年11月6日 (月) 07:22 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月13日 (月) 00:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 田中大介 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
先に依頼した樋口智裕の記事と同一会社の役員として作成された記事。特筆すべき事柄のない一般人。ケース E: 百科事典的でない記事に該当。樋口智裕と同時に依頼すれば良かったのですが、後で気が付きましたので別立てで依頼します。--124.255.2.70 2006年11月5日 (日) 14:44 (UTC)
- (削除)百科事典的でない。宣伝の疑いも濃厚。--Lemon pie 2006年11月6日 (月) 07:24 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月13日 (月) 00:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アトランチスの謎 (ゲーム) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から、アトランチスの謎の2006-10-31T17:11:59;の版からの履歴不継承コピペ。ケース B:「引用が著作権法および GFDL の要件を満たしていないもの。」として削除依頼にて審議。--西@東 2006年11月5日 (日) 14:57 (UTC)
- (削除)GFDL違反の虞。曖昧さ回避部分の分離自体は反対しないので、削除後問題ない形で再処理をお願いします。--cpro 2006年11月6日 (月) 04:24 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月13日 (月) 00:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。