Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年3月15日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 3月15日
キャッシュを破棄する - << 3月14日 - 3月15日 - 3月16日 >>
[編集] (*)画像:American-football.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
リンク先参照。All Rights Reserved. Tietew 2006年3月14日 (火) 15:21 (UTC)
(対処) 削除しました。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 21:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Tempimg.png
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
IEのスクリーンショットはnon-free。Tietew 2006年3月14日 (火) 15:22 (UTC)
- (削除)Tietew 2006年3月14日 (火) 15:22 (UTC)
- (削除)fair use. --こいつぅ 2006年3月14日 (火) 17:09 (UTC)
- (削除)--hyolee2 2006年3月15日 (水) 17:05 (UTC)
(対処) 削除しました。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 21:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:TLI表紙.jpg・画像:TLI-mini.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
アルバムの表紙。CMYKなのでブラウザでは表示できない模様。Tietew 2006年3月14日 (火) 16:24 (UTC)
- (削除)copyrighted. --こいつぅ 2006年3月14日 (火) 17:12 (UTC)
- (削除)追加。画像:TLImini.jpg -- Lusheeta 2006年3月15日 (水) 17:52 (UTC)
- (すべて削除)竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月23日 (木) 21:50 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月24日 (金) 00:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:CC-SAのデータ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Template:Cc-saの変更により、このカテゴリに分類されていた画像がCategory:ウィキメディア・コモンズへ移動されるべき画像に移動されました。不要と思いますので削除をお願いします。--Mnd 2006年3月14日 (火) 16:55 (UTC)
- (削除)混乱回避のため削除したほうがいいでしょう。--こいつぅ 2006年3月14日 (火) 17:16 (UTC)
- (削除)カテゴリを作ったものとして一票。--6144 2006年3月15日 (水) 03:33 (UTC)
(対処) 削除しました。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 21:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 財務会計基準機構 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「事業」の項目が、外部サイトの「目的及び事業」からのコピー。初版からなので全削除。--ECLIPSE 2006年3月14日 (火) 17:01 (UTC)
- (削除)上記理由による。--ECLIPSE 2006年3月14日 (火) 17:11 (UTC)
- (削除)転載。--こいつぅ 2006年3月14日 (火) 17:14 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月22日 (水) 22:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Cell kafun banner.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 著作権の存在する画像であるため。 珍庵 2006年3月7日 (火) 13:24 (UTC)
- (コメント)日付別依頼ページに掲載されていなかったので本日分として審議をお願いします。--Mnd 2006年3月14日 (火) 17:33 (UTC)
- (削除)著作権侵害(実は、転載元を発見できなかったのですが、GFDLで使えないのは確実でしょう)--Kenpei 2006年3月17日 (金) 13:17 (UTC)
- (削除) 花粉飛散経路探索プロジェクトのバナー画像。当該サイト利用ガイドの下の方にありました。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 21:26 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月23日 (木) 01:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Cell spring.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 著作権の存在する画像であるため。 珍庵 2006年3月7日 (火) 13:25 (UTC)
- (コメント)日付別依頼ページに掲載されていなかったので本日分として審議をお願いします。--Mnd 2006年3月14日 (火) 17:33 (UTC)
- (削除)cell computing βirthへようこそのページの画像。 copyright ©1997-2005 NTT DATA Corporation.でありウィキペディアにより利用することができない。--Oddmake 2006年3月21日 (火) 01:17 (UTC)
- (削除) 無断転載の可能性が極めて高い。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 21:27 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月23日 (木) 02:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Kojicount ani.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[1]からの転載。[2]において著作権について明確に規定されている。--端くれの錬金術師 2006年2月24日 (金) 08:35 (UTC)
- (削除)端くれの錬金術師 2006年2月24日 (金) 08:35 (UTC)
- (削除)「改変は禁止」とあるので、GFDL下の配布も不可能。nnh 2006年2月24日 (金) 08:38 (UTC)
- (コメント)日付別依頼ページに掲載されていなかったので本日分として審議をお願いします。--Mnd 2006年3月14日 (火) 17:38 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月23日 (木) 21:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:モロッコの君主 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
使用されていないカテゴリ。作成者により白紙化されています。中身はCategory:モロッコの王朝に移動されているようです。--Mnd 2006年3月14日 (火) 18:11 (UTC)
- (削除)当然である。--Seibuabina 2006年3月15日 (水) 03:13 (UTC)
- (削除)使ってないのでいらないでしょう。--Koichi 2006年3月15日 (水) 04:12 (UTC)
- (存続よりコメント)モロッコの国王の独立記事が立ったら、それらをまとめるカテゴリとして有用ではないでしょうか。―霧木諒二 2006年3月17日 (金) 04:46 (UTC)
- (削除) 特に内容がないので、独立記事が立って必要になったらまた作ればいいでしょう。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 21:29 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月24日 (金) 00:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 福岡県の地方、地区テンプレート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
- Template:福岡地方 - ノート
- Template:北九州地方 - ノート
- Template:筑豊地方 - ノート
- Template:筑後地方 - ノート
- Template:宗像地方 - ノート
- Template:嘉飯山地区 - ノート
- Template:田川地区 - ノート
- Template:直鞍地区 - ノート
Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村/フッタのTemplate:福岡県の自治体を真似て作られたテンプレートのようですが、自治体項目ではなくその地方、地区のみに使用されているためテンプレートとする意味がありません。また他県の自治体とのスタイルの統一の点から自治体項目にも使用できないので不要だと思います。--Mnd 2006年3月14日 (火) 21:15 (UTC)
- (削除)当然である。--Seibuabina 2006年3月15日 (水) 03:14 (UTC)
- (削除)依頼人の主張どおり。特に宗像地方は中国語版(zh:宗像地方)にまで翻訳されている。-hyolee2 2006年3月15日 (水) 04:47 (UTC)
- (削除)不要でしょう。--Muyo master 2006年3月15日 (水) 11:42 (UTC)
- (対処)全て削除しました。nnh 2006年3月23日 (木) 02:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ネット・右翼 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
記事製作者がネット右翼という記事が存在し、かつ削除(Redirect化)されたことを認識した上で新しく記事を作成しています。 --Stranger non general person 2006年3月14日 (火) 21:19 (UTC)
- (削除)Wikipedia:ウィキペディアは字引ではないも無視しており悪質です。削除すべきです。--Stranger non general person 2006年3月14日 (火) 21:19 (UTC)
(存続)単純に、この記事を存続してネット右翼に移動もしくは統合すれば問題ないんじゃないでしょうか?字引的かについては、他の字引記事のタグが張ってあるものよりは内容がありますので、存続票に入れます。--Etoa 2006年3月15日 (水) 01:27 (UTC)- (削除)確かに・を間に入れる表現は見られないですね。削除に変更します。--Etoa 2006年3月16日 (木) 01:01 (UTC)
- (コメント)内容的に字引的とは見受けられない。記事内容からすると削除でもよいと思うが、適当な削除理由が思いつかないので保留。存続なら、ネット右翼に統合しリダイレクト化でよいと思います。--Koichi 2006年3月15日 (水) 04:23 (UTC)
- (削除) ネット右翼に履歴継承のうえコピペ移動しました。「移動」のほうがよければそうしてください。やり方がわからないので。リダイレクトか削除かについては、中黒のネット・右翼という表現がある程度一般的かによると思います。私は見たことがないので削除でいいと思いますが、使用例がある程度観察できるのであれば念のためリダイレクトで。Clinamen 2006年3月15日 (水) 04:59 (UTC)
- ネット右翼のほうの削除議論を読んで、とりあえずリダイレクトに戻しました。リダイレクトの場合、ノートを見ないといったん削除された項目かどうかわからないのですね。独立した項目として必要かどうかの議論については、とりあえず私は白紙です。Clinamen 2006年3月15日 (水) 05:10 (UTC)
- (削除)記事のつけ方に反するためリダイレクト化の必要もない。ネット・右翼はGOOGLEでも出てきません。--hyolee2 2006年3月15日 (水) 05:03 (UTC)
- (削除)削除。--経済準学士 2006年3月15日 (水) 06:32 (UTC)
- (存続)「ネット右翼」の用語はネットを超えてかなり広まってきているのではないでしょうか。しかるべき後に「ネット右翼」に移動させればよいかと。--Tamago915 2006年3月16日 (木) 12:29 (UTC)
- (コメント)「ネット右翼」という記事は一度削除されています。状況に変化があったのなら(私自身は否定的ですが)ネット右翼なり2ちゃんねる用語なりのノートで議論を提起すればいいだけの話です。
- ネット・右翼の投稿者は削除の経緯を知りつつ(2ちゃんねる用語の編集注釈で、自分でその旨を書き込んでいます)、議論を回避し単独項目を立てる為に類似する名称を用いて投稿しました。実際の話、よほど即時削除依頼を出そうかとも考えたほどです。--Stranger non general person 2006年3月16日 (木) 19:09 (UTC)
- (削除)百科辞典に掲載するほど人口に膾炙している用語ではない。一度削除された記事の復活と同等。--いぬだ・わん 2006年3月17日 (金) 10:10 (UTC)
- (削除)多少名称を変えただけで、実質的には一度削除された記事の再投稿でしょう。--端くれの錬金術師 2006年3月21日 (火) 06:23 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月23日 (木) 02:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ソウルブレイダー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―霧木諒二 2006年3月25日 (土) 11:13 (UTC)
著作権侵害のおそれ。ストーリーの記述がこのページ(個人サイト)と酷似しています(初版から)。特に1文目は1文字を除いて完全に一致します。--FuJi 77 (talk|hist) 2006年3月14日 (火) 22:20 (UTC)
- (削除)全削除。--FuJi 77 (talk|hist) 2006年3月14日 (火) 22:20 (UTC)
- (削除)ほぼ完全なコピペ。--端くれの錬金術師 2006年3月24日 (金) 18:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 琉球上陸作戦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
明らかに虚偽の内容。また、Googleで検索したが百科事典に載せるに値するような使用例が見当たらない。いちおう定義っぽいのはあるので即時削除ではなくこちらで。--6144 2006年3月15日 (水) 03:30 (UTC)typo--6144 2006年3月15日 (水) 03:31 (UTC)
- (削除)悪戯。即時削除でもよいような。--hyolee2 2006年3月15日 (水) 03:39 (UTC)
- (コメント)ぶっちゃけ私もそう思うのですが、Wikipedia:即時削除の方針のどこを見ても「悪戯は即時削除」とは書いてないんですよ…--6144 2006年3月15日 (水) 03:42 (UTC)
- (即時削除)荒らしに該当するものとしてあえて即時削除票を投票します。故意に、WIKIPEDIAの名の下で虚偽の情報を掲載する行為で「百科事典の品質を低下させるようなあらゆる編集」の一つに該当すると思います。--いぬだ・わん 2006年3月15日 (水) 03:55 (UTC)
- (削除)おそらく、虚偽の内容。真実だという根拠がない限り削除でよいと思います。--Koichi 2006年3月15日 (水) 04:10 (UTC)
- (削除)Wikipedia:荒らしでいうところの「お馬鹿系荒らし」ですね。陰湿な匂いがするものの、書いた人にとってはジョークなのでしょう。即時削除扱いでもいいと思います。Kinori 2006年3月15日 (水) 04:11 (UTC)
- (削除)「ナンセンスななんとか」(正式名称忘れた)の類では?--水野白楓 2006年3月16日 (木) 23:05 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンスに持っていくべきかどうかは別として、虚偽の内容と思われるので削除票。--Muyo master 2006年3月17日 (金) 11:56 (UTC)
- (削除)虚偽の内容ですね。それにしても内容が荒唐無稽と言うか何と言うか…。特に「3000万人もの犠牲者」が(参考に言っておきますと、現在の沖縄県の人口は約130万人余)…。--松茸 2006年3月19日 (日) 08:23 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月23日 (木) 02:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特) ストライクガンダム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年3月15日 (水) 04:54 (UTC)の版([3])がアカツキ (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)の2006年3月11日 (土) 04:51 (UTC)([4])からの履歴継承の無いcopy & pasteによる統合。上記指定の版以降の特定版削除をお願いします。 Schwarz (会/歴) 2006年3月15日 (水) 05:13 (UTC)
(ノートページを追加)ノートも2006年3月15日 (水) 04:58 (UTC)([5])の版でノート:アカツキ (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)の 2006年2月26日 (日) 03:03 の版([6])からの履歴継承の無いcut & pasteが行われています。こちらも併せて当該版以降の特定版削除をお願いします。 Schwarz (会/歴) 2006年3月15日 (水) 05:30 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反--タケナカ 2006年3月15日 (水) 08:03 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反の可能性が高い。--shikai shaw 2006年3月15日 (水) 14:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Kousha.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
「公式HPより」と書かれていますが、[7]には無断転載禁止と書かれていますので、PDやGFDLではリリースできないものと思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月15日 (水) 07:53 (UTC)
- (削除+コメント)同一利用者がアップロードした校章は[8]から色を変えて比率を小さくしたものです。--hyolee2 2006年3月15日 (水) 07:58 (UTC)
- アップロードしたものです。ご指摘がありました点については、確かに「無断転載禁止」と書いてありますが、以前学校側へ打診し「営利目的以外」「品位低下を招かない」で校章・校舎写真掲載はOKと貰っていますが・・・。どうすればいいですか--Rural。 2006年3月16日 (木) 10:43 (UTC)
- (コメント)GFDLは商用利用も認めていますので、NGです。--ドリームレールアルス2006年3月18日 (土) 03:13 (UTC)
- (削除)PDやGFDLで使用不可。--Yelm 2006年3月24日 (金) 00:20 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月24日 (金) 00:36 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)世界史コンテンツ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
[9]からの転載。 --Nevylax 2006年3月15日 (水) 07:54 (UTC)
- (削除)以前削除されたものの再作成。サイトの宣伝であるため削除。ちなみに、依頼者の指し示した転載元は削除される前のWikipediaの記事を転載したものと思われます。--松茸 2006年3月17日 (金) 09:31 (UTC)
(対処) Wikipedia:削除依頼/世界史コンテンツに従い即時削除しました。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 21:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Mos.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
JAXA画像は非商用のみ。Tietew 2006年3月15日 (水) 09:40 (UTC)
- (削除)Tietew 2006年3月15日 (水) 09:40 (UTC)
- (削除) もも1号の写真。サイトポリシーを見ると非商用でも無断使用は駄目っぽいですけど、まあ、いずれにせよ削除。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 20:47 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年3月23日 (木) 21:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:6番 (那覇おもろまち線).jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[10]の画像と一致。画像ページにも「2006年2月1日付けの琉球新報より頂戴」と記載してあり、PDでの提供は不可能。--Tamago915 2006年3月15日 (水) 09:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ソノリテ甲府吹奏楽団 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[11]からの転載。--Nevylax 2006年3月15日 (水) 09:50 (UTC)
- (削除)最初の一文を言い回しを変えただけ。内容量些少により即時削除でもいいようなレベル。削除に一票。--Oddmake 2006年3月21日 (火) 01:07 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月24日 (金) 00:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Ario - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[12]からの転載。--Nevylax 2006年3月15日 (水) 11:01 (UTC)
- (削除)著作権侵害。--かなべえコバトン 2006年3月15日 (水) 11:09 (UTC)
- (コメント)Ario亀有と重複。--かなべえコバトン 2006年3月18日 (土) 03:25 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月24日 (金) 00:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)地軸 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 月の2005年11月26日 (土) 09:55 の版,
- 冬至の11月26日 (土) 09:54 の版、
- 夏至の11月26日 (土) 09:54 の版、
- 回帰線の11月26日 (土) 09:54 の版
- 地球の2005年11月26日 (土) 09:55 の版(すべて時間はUTC表記。リバート済み)に
[13]の10番からの転載がある。掲示板の投稿時刻05/11/26 18:07(JST)--hyolee2 2006年3月15日 (水) 12:35 (UTC)
- (特定版削除)投稿時間が非常に近い(05/11/26 18:07JST=05/11/26 09:07UTC)ので同一人物があちこちにコピペしまくったものと思われるが、念の為に。依頼者指定版とそのrevert版を特定版削除。なお、公転の2005-11-26 09:55:26(UTC)の版にも同文がコピペされてますので、これも削除する必要があります。nnh 2006年3月16日 (木) 11:03 (UTC)
- (特定版削除)このような単なる落書きには著作権はないと思われるが、とりあえず特定版削除。--っ [Café] [Album] 2006年3月17日 (金) 09:17 (UTC)
- (対処) 以下の版を削除しました。60.40.45.205 から再度同一内容の投稿があったので、そちらの方も併せて削除しています。また、subust:sakujo 以降に編集がないものは削除依頼版も消しています。--Ghaz 2006年3月27日 (月) 21:23 (UTC)
- 地軸
- 2006-03-15 12:21:14 . . Hyolee2 ({{subst:sakujo}})
- 2006-02-19 10:03:51 . . 220.145.108.143 (地軸の傾きを計算する方法) ※rv
- 2006-02-18 06:36:08 . . 60.40.45.205 ※再投稿
- 2005-11-26 11:07:23 . . Ligar (rv)
- 2005-11-26 09:54:09 . . 163.51.30.243
- 月
- 2006-02-19 10:09:18 . . 220.145.108.143 (→物理的特徴) ※rv
- 2006-02-18 16:28:14 . . 210.139.205.142 (→音楽) ※柴田南雄のwikifyのみ
- 2006-02-18 06:44:55 . . 60.40.45.205 ※再投稿
- 2005-11-26 11:06:28 . . Ligar (rv)
- 2005-11-26 09:55:06 . . 163.51.30.243
- 冬至
- 2006-03-15 12:36:08 . . Hyolee2 ({{subst:vfd2|地軸}})
- 2006-02-19 10:07:52 . . 220.145.108.143 ※rv
- 2006-02-18 06:42:46 . . 60.40.45.205 ※再投稿
- 2005-11-26 11:06:43 . . Ligar (rv)
- 2005-11-26 09:54:48 . . 163.51.30.243
- 夏至
- 2006-03-15 12:36:25 . . Hyolee2 ({{subst:vfd2|地軸}})
- 2006-02-19 10:07:10 . . 220.145.108.143 ※rv
- 2006-02-18 06:40:39 . . 60.40.45.205 ※再投稿
- 2005-11-26 11:06:54 . . Ligar (rv)
- 2005-11-26 09:54:37 . . 163.51.30.243
- 回帰線
- 2006-03-15 12:36:41 . . Hyolee2 ({{subst:vfd2|地軸}})
- 2006-02-19 10:06:03 . . 220.145.108.143 ※rv
- 2006-02-18 06:38:28 . . 60.40.45.205 ※再投稿
- 2005-11-26 11:07:09 . . Ligar (rv)
- 2005-11-26 09:54:22 . . 163.51.30.243
- 地球
- 2006-02-19 10:02:35 . . 220.145.108.143 (地球の運動) ※rv
- 2006-02-18 06:32:40 . . 60.40.45.205 ※再投稿
- 2005-11-26 11:05:41 . . Ligar (rv)
- 2005-11-26 09:55:39 . . 163.51.30.243
- 公転
- 2006-02-19 10:10:29 . . 220.145.108.143 ※rv
- 2006-02-18 06:46:08 . . 60.40.45.205 ※再投稿
- 2005-11-26 11:06:13 . . Ligar (rv)
- 2005-11-26 09:55:26 . . 163.51.30.243
- 地軸
- (対処) 以下の版を削除しました。60.40.45.205 から再度同一内容の投稿があったので、そちらの方も併せて削除しています。また、subust:sakujo 以降に編集がないものは削除依頼版も消しています。--Ghaz 2006年3月27日 (月) 21:23 (UTC)
- (確認)
- 地軸は、2005年11月26日(土)09:54(UTC)by163.51.30.243版以降の版が
- 月は、2005年11月26日(土)09:55(UTC)by163.51.30.243版以降の版が
- 冬至は、2005年11月26日(土)09:54(UTC)by163.51.30.243版以降の版が
- 夏至は、2005年11月26日(土)09:54(UTC)by163.51.30.243版以降の版が
- 回帰線は、2005年11月26日(土)09:54(UTC)by163.51.30.243版以降の版が
- 地球は、2005年11月26日(土)09:55(UTC)by163.51.30.243版以降の版が
- 公転は、2005年11月26日(土)09:55(UTC)by163.51.30.243版以降の版が
- 特定版削除されていることを確認致しました。--Kstigarbha 2006年5月25日 (木) 21:30 (UTC)(公転追加確認)
追加依頼: 自転と公転の同期 の 2006-02-18 06:50:24 by 60.40.45.205 以降もお願いします。163.51.30.243と60.40.45.205からの投稿はほぼ全て荒らし投稿ですね……。--Ghaz 2006年3月27日 (月) 21:23 (UTC)
- (特定版削除)「自転と公転の同期」について自分の票を。--Ghaz 2006年3月27日 (月) 21:23 (UTC)
- (対処)2006年2月18日(土)06:50(UTC)by60.40.45.205版以降の版を特定版削除致しました。--Kstigarbha 2006年5月25日 (木) 21:30 (UTC)
- (確認)外部サイトと一致している 2006年2月18日 (土) 06:50 . . 60.40.45.205(p4077-ipbfpfx02osakakita.osaka.ocn.ne.jp) 以降の版が[[自転と公転の同期/削除]]に特定版削除されていることを確認しました。なお、163.51.30.243は近畿大学の情報処理棟KUDOSのものだそうで、投稿内容は玉石混交ですね。。--miya 2006年5月25日 (木) 23:19 (UTC)
- (対処)2006年2月18日(土)06:50(UTC)by60.40.45.205版以降の版を特定版削除致しました。--Kstigarbha 2006年5月25日 (木) 21:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)弟子屈飛行場 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[14]からの転載。--Nevylax 2006年3月15日 (水) 12:53 (UTC)
- (削除)指定したURLが404 Not FoundになっていたのでWayback Machineから確認。文章の並べ変え、要約したのではないかと思われる部分がある。あと空港の概況は完全に転載としてもおかしくないが、これは誰が書いても同じようになる事実か。万が一のリスク、内容量の些少により消去して惜しくないこと、Google検索の結果から考えられるこの飛行場の知名度・社会的影響度(の小ささ)による記事としての重要性を総合的に考えると、少なくともここで一旦消去しても構わないくらいではないかと判断される。--Oddmake 2006年3月21日 (火) 01:05 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年3月24日 (金) 00:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ネット発の○○男 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 -- 2006年3月15日 (水) 12:44 (UTC) の版が、2ちゃんねるの書き込みのコピーなので、少なくとも上記の版以降の特定版削除をお願いします。また、十分に知名度のあるものを取り上げていると思えない部分もありますので、全削除も検討をお願いします。--Tamago915 2006年3月15日 (水) 12:54 (UTC)
(保留)おっしゃる通り、2ちゃんねるからのコピーである可能性は高いが、検索をかけた結果、残念ながらその証拠を捕捉することができなかった。オリジナルを特定できない以上、「悪戯書き」の範疇とみなし、問題部分の編集による削除のみの対応が妥当と考える。今後、オリジナルを特定できた場合、その時点をもって特定版の削除を行うべきである。また、「知名度が低い」とする部分についてはかなり微妙な問題であるが、少なくとも「洗濯機男」と「打通男」は編集によって削除すべきと考えられる。なぜなら、「電車男のヒット以来~」の書き出しで始まっていることからも分かる通り、「電車男」を模したものでなければ意味が無いはずである。この2つは何の関連性も無く、たまたま「○○男」と呼ばれているだけなので、明らかに異質な記事であると思われるからである。FOU 2006年3月17日 (金) 02:49 (UTC)- (特定版削除)態度変更。霧木諒二氏の指摘したリンク先に、問題部分と全く同じ文章を確認。疑う余地も無く著作権侵害であり、少なくとも特定版削除に関しては早急に対応すべきと思われる。また、一応記事内にある「○○男」を検索エンジンで検索した結果、少なくとも「朝刊男」以下は百科事典の記事としての価値は皆無に等しいと思われる(たとえば、グーグルにおける「朝刊男」の検索結果)。従って、特定版を削除した後、記事を整理して電車男との統合が妥当であると考える。電車男の項目には、既に「関連する物語・エピソードなど」という節が用意されており、ここに載せるだけで十分と思われる。FOU 2006年3月17日 (金) 09:29 (UTC)
- (削除)コピペ元は旧日本軍弱小列伝 その7です。少なくとも依頼者指摘以降の特定版削除。知名度がないことを根拠とする全削除にも反対しません。―霧木諒二 2006年3月17日 (金) 04:58 (UTC)
- (削除) 全削除を支持します。--Ghaz 2006年3月27日 (月) 20:14 (UTC)
- (存続)元々電車男への(余り関係のない)書込みが相次いだことからやむをえず分割した項目でありますが、加筆も続いているので、穏便な処置を希望します。 --忠太 2006年3月30日 (木) 16:42 (UTC)
- (存続)多くが電車男の派生系(二番煎じ)、それなりに注目されている○○男もあり、それらの記載を残すために存続を希望。--経済準学士 2006年4月2日 (日) 00:29 (UTC)
- (終了)すでに削除・確認済みの特定版のみの対処とします。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 19:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)直接原価計算 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Kkkdc 2006年7月21日 (金) 19:01 (UTC)
初版が[15]からの転載の疑い --Lemon 2006年3月15日 (水) 13:11 (UTC)
私のノートであるhttp://www.kabto-yama.ac.jp/DigitalCosting/index_FRA.htmから転載したものです。愛甲学院・西村公男
- (削除)転載を確認。削除票。--Etoa 2006年3月17日 (金) 07:34 (UTC)
- (削除)削除。--経済準学士 2006年3月17日 (金) 17:38 (UTC)
(対処)削除しました。nnh 2006年3月24日 (金) 00:55 (UTC)
- (コメント)一旦削除したのですが、上の「愛甲学院・西村公男」さんの書き込みは確かに愛甲学院のIPから書き込まれたものであり、kabto-yama.ac.jp(甲山国際文科学館)は愛甲学院と関連のある学校のようです。著作権侵害でない可能性がありますので、一旦復活します。済みません。nnh 2006年3月24日 (金) 01:08 (UTC)
- (コメント)そちらのサイトにウィキペディアに掲載した旨をお書き下さるよう、お願い致します。--Kstigarbha 2006年5月25日 (木) 21:45 (UTC)
- (削除)上記Kstigarbhaさんの書き込み以来、なんらのアクションもないようですので削除が妥当と考えます。--Kotoito 2006年7月15日 (土) 08:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)固定費 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年4月9日 (日) 10:30 (UTC)
初版が[16]からの転載の疑い --Lemon 2006年3月15日 (水) 13:10 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。なお初版はリダイレクトになっています。--hyolee2 2006年3月15日 (水) 13:12 (UTC)
- (コメント)2006年3月15日 (水) 20:05 (UTC) の版でした。--Lemon 2006年3月15日 (水) 13:22 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。削除票。--Etoa 2006年3月17日 (金) 02:11 (UTC)
- (削除)削除。--経済準学士 2006年3月17日 (金) 17:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)変動費 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年4月9日 (日) 10:31 (UTC)
初版が[17]からの転載の疑い --Lemon 2006年3月15日 (水) 13:11 (UTC)
- (コメント)2006年3月15日 (水) 20:07 (UTC) の版でした。--Lemon 2006年3月15日 (水) 13:23 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。削除票。--Etoa 2006年3月17日 (金) 02:12 (UTC)
- (削除)削除。--経済準学士 2006年3月17日 (金) 17:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)千世 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
著作権侵害の虞。初版が[18]の一部を改変したもののようです。--Mnd 2006年3月15日 (水) 13:27 (UTC)
- (存続寄り)投稿者のIPを見ると、存続となったWikipedia:削除依頼/細川忠隆で問題となった投稿者(この記事では著作者である事が証明された)のIPとかなり酷似している。同一人物の可能性が高く、著作者であれば存続になるので、投稿者からのコメントをとりあえず待ちます。--松茸 2006年3月15日 (水) 17:41 (UTC)
- (コメント) 細川忠隆の項を書いたものと同一人です。「細川忠隆と前田千世姫」の著作権は「廃嫡後の細川忠隆」同様、私にありますので、著作権侵害のおそれはありません。以前にはGhazさまに hosokawa@msb.biglobe.ne.jp でメールのやり取りをさせて頂いて本人確認できました。もしも今回も再び本人確認が必要であるならば、このメールアドレスへの連絡をお願いします。なお千世の項の入力がうまくゆかず、途中の文字が枠入りになりましたので、よろしく編集いただければ幸いです。--210.142.226.237 2006-03-16 08:15:17 (UTC)
- (存続) 既に本人確認ができてるので、票としては存続。なお、このような疑念が生じないようあらかじめ著作権侵害なきことを証明しておく責任が投稿者にはあるはずで、以前の削除依頼に至った経験を活かさず再度同じ事態を招いたことについては残念に思います。利用者ページに上記メールアドレスを記しておいて投稿は必ずログイン状態で行う、という方法を対策のひとつとしておすすめしておきます。--Ghaz 2006年3月27日 (月) 20:10 (UTC)
- (終了)存続とします。nnh 2006年4月7日 (金) 10:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] JK-15
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
国鉄457系電車の1編成についての記事であり、独立して記述するべき内容ではない。--Shinkansen 2006年3月15日 (水) 14:01 (UTC)
- (削除)本人の票。--Shinkansen 2006年3月15日 (水) 14:01 (UTC)
- (削除)定義文らしきものはあるが…編成単独の記事は不要。--Muyo master 2006年3月15日 (水) 14:27 (UTC)
- (削除)必要により車両記事で記述されれば十分だが、統合するほどの内容もなし。--Kone 2006年3月16日 (木) 23:13 (UTC)
(対処) 削除しました。--Ghaz 2006年3月22日 (水) 20:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)イデオン (架空の兵器) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年3月14日 (火) 13:18 (UTC) の版において、伝説巨神イデオンからのコピーアンドペーストが行われていますが、要約欄にその記載がないためGFDL違反の可能性があります。前述の版から2006年3月15日 (水) 01:13 (UTC) の版までの特定版削除をお願いいたします。--shikai shaw 2006年3月15日 (水) 14:06 (UTC)
- (コメント)すみませんでした。私の仕業です。その後、さらに訂正してくれた方がいらっしゃるようですが。作業の際、ログインを忘れていました。また、コピーアンドペーストがルール違反との認識もありませんでした。重ねておわび申し上げます。なお、最終的にコピーした文章は全部削除したつもりだったのですが、漏れたコピー部分を削除することでは問題解決にはなりませんか?イデオンの武装に関する記述、気合いを入れて書きましたので、全部削除されるのは悲しいのですが。カン・ユー 2006年3月16日 (木) 00:45ごろ
- (コメント)ノート:伝説巨神イデオンのほうに記述しましたので、ご覧ください。--shikai shaw 2006年3月16日 (木) 03:47 (UTC)
- (コメント: 提案)このページを削除しないことを提案します。私の知らなかったことばかり書かれている、この素晴らしいページを削除することは損失だと思います。追伸:削除されなかった場合、武装についての記述を追加させていただきたいのですが。カン・ユー 2006年3月17日 (金) 16:32 (UTC)
- (コメント)ノート:伝説巨神イデオンのほうに記述しましたので、ご覧ください。--shikai shaw 2006年3月16日 (木) 03:47 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:履歴複製依頼に出し、複歴継承という方法がありますが。--219市115丁223番151号 2006年3月20日 (月) 13:55 (UTC)
- (コメント)今回の場合、履歴複製すると伝説巨神イデオンの約2年分の履歴がコピーされるわけで、その分サーバーへの負担が増えます。なのでどちらかといえば削除して再投稿して頂いた方がスマートであるといえます。どうしても残したいのなら、今回の場合はWikipedia:履歴の不備に対する仮対処の方がいいでしょうね。履歴複製依頼も履歴の不備に対する仮対処も今のところまともに機能しているとは言い難い状態なのが問題ですが…。--shikai shaw 2006年3月20日 (月) 14:38 (UTC)
- (コメント)すみません、削除依頼は履歴に対して行われていたのですね。履歴が削除されてから書き直します。カン・ユー 2006年3月20日 (月) 17:15 (UTC)
- (コメント)今回の場合、履歴複製すると伝説巨神イデオンの約2年分の履歴がコピーされるわけで、その分サーバーへの負担が増えます。なのでどちらかといえば削除して再投稿して頂いた方がスマートであるといえます。どうしても残したいのなら、今回の場合はWikipedia:履歴の不備に対する仮対処の方がいいでしょうね。履歴複製依頼も履歴の不備に対する仮対処も今のところまともに機能しているとは言い難い状態なのが問題ですが…。--shikai shaw 2006年3月20日 (月) 14:38 (UTC)
- (特定版削除) 差し戻し後の編集は今のところないので問題発生版以降を。--Ghaz 2006年3月27日 (月) 12:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。