Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年4月9日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 4月9日
キャッシュを破棄する - << 4月8日 - 4月9日 - 4月10日 >>
[編集] (*)僕の大事なコレクション - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[1]からの転載。--Nevylax 2006年4月8日 (土) 15:09 (UTC)
- (即時削除)定義なし。著作権侵害でもあり、すぐ削除すべき。--ちーちゃん 2006年4月8日 (土) 19:16 (UTC)
- (削除)転載確認。{{db}}が貼られていましたが、Wikipedia:即時削除の方針#注意事項に従い、{{db}}は外しました。--Shimotsuke 2006年4月8日 (土) 23:07 (UTC)
- (コメント)著作権侵害を理由に即時削除としたのではなく、「定義なし」を理由にしているのですが? 即時削除の対象になるのではないですか?著作権侵害がある場合は通常削除が優先するということになるのでしょうか? --ちーちゃん 2006年4月9日 (日) 03:17 (UTC)
- (削除)そうなんです。理由は即時削除を行った際に要約欄に記事の内容を書かなくてはいけないから(その行為が著作権侵害になる可能性があるらしい)だそうです。--Goki 2006年4月9日 (日) 04:29 (UTC)
- (コメント)わかりました。--ちーちゃん 2006年4月9日 (日) 04:52 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年4月17日 (月) 05:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ロード・トゥ・ヘル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[2]からの転載。--Nevylax 2006年4月8日 (土) 15:14 (UTC)
- (即時削除)定義なし。著作権侵害でもあり、すぐ削除すべき。--ちーちゃん 2006年4月8日 (土) 19:17 (UTC)
- (削除)転載確認。--Shimotsuke 2006年4月8日 (土) 23:07 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年4月17日 (月) 05:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)記憶の旅人 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[3]からの転載。--Nevylax 2006年4月8日 (土) 15:17 (UTC)
- (即時削除)定義なし。著作権侵害でもあり、すぐ削除すべき。--ちーちゃん 2006年4月8日 (土) 19:17 (UTC)
- (削除)転載確認。--Shimotsuke 2006年4月8日 (土) 23:07 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年4月17日 (月) 05:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)8月のメモワール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[4]からの転載。--Nevylax 2006年4月8日 (土) 15:20 (UTC)
- (即時削除)定義なし。著作権侵害でもあり、すぐ削除すべき。--ちーちゃん 2006年4月8日 (土) 19:17 (UTC)
- (削除)転載を確認。全削除で。--Shimotsuke 2006年4月8日 (土) 23:02 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年4月17日 (月) 05:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)前島正義
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 に決定しました。
[5]からの転載。--Nevylax 2006年4月8日 (土) 17:40 (UTC)
- (削除)転載確認。--Shimotsuke 2006年4月8日 (土) 23:12 (UTC)
(対処) 初版の2千文字近くが完全一致。というか定義なしなので即時削除しました。--Ghaz 2006年4月21日 (金) 22:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)青山浩二 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[6]と酷似。--Nevylax 2006年4月8日 (土) 17:47 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。「備考」欄で「小3から~大学生NO.1」までは全くのコピペ。-Hhst 2006年4月13日 (木) 07:04 (UTC)
- (削除) 初版で見たところ「小3」から「NO.1」の箇所については全くのコピペに2文を追加したものでした。要削除。--Ghaz 2006年4月21日 (金) 22:51 (UTC)
- (対処)削除。--こいつぅ 2006年4月22日 (土) 03:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)松崎伸吾 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[7]からの転載。--Nevylax 2006年4月8日 (土) 17:52 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。「備考」欄で「小3から~スリークオーター。」までは全くのコピペ。-Hhst 2006年4月13日 (木) 07:01 (UTC)
- (削除) 上記指摘箇所、「昨年」「今秋」の記述が西暦表現に変わっている以外は完全一致。--Ghaz 2006年4月21日 (金) 22:53 (UTC)
- (対処)削除。--こいつぅ 2006年4月22日 (土) 03:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] あのね商法・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年4月16日 (日) 23:46 (UTC)
主にインターネット上の俗語で、Wikipedia:削除の方針ケースE、百科事典的な記事に成長する見込みのないものに当たると思われる。--Snow steed 2006年4月8日 (土) 18:23 (UTC)
- (削除)依頼理由に同意。載せるとしても時期尚早。--ちーちゃん 2006年4月9日 (日) 03:25 (UTC)
- (削除)これが元祖。いくらなんでも早すぎ。大手ブログで紹介されているにも関わらずGoogleヒット数231ではよく知られた用語とは考えられない。--6144 2006年4月9日 (日) 05:03 (UTC)
- (削除)新語辞典にあらずということで。wikipediaが世間の定義に影響を与えてはならない。(世間で定義が固まってから記載できる。)--Los688 2006年4月9日 (日) 10:01 (UTC)
- (削除)依頼理由に同意。時期尚早ですね。--Koichi 2006年4月10日 (月) 03:14 (UTC)
- (コメント)近年はオタク市場や萌え市場が無視できない大きさにあるので、すぐに広まると思うのですが。現にオタク関連の記事は充実しているように思えるのですが・・・。--210.143.245.129 2006年4月10日 (月) 10:24 (UTC)
- ネット利用者に日本語を用いるオタクが多くて、勢いウィキペディア日本語版にオタク参加者が多くなり、関連記事が他の言語版よりも充実してしまうのは流れとしてはあるが、だからといってすぐ広まるという結論には達しないだろう。--水野白楓 2006年4月11日 (火) 08:43 (UTC)
- 定着の定義が「googleの検索結果において一定量以上出る」と言うことなら、4.11現在で16,100 件の検索結果が出ています。この言葉は2005-2006年のアニメ業界における販売体制(及び、その歪み)を一言で表現できる優れたものでもあり、強く保存の必要を感じます。--yohata 2006年4月11日 (火) 01:51 (UTC)
- (コメント)定着の定義が「googleの検索結果において一定量以上出る」←んなわけねーだろ。今の状況がある程度落ち着いて定義が定着してからで十分。--6144 2006年4月11日 (火) 02:42 (UTC)
- 言っていることが完全に破綻してるよ。「定着してない」根拠に「googleヒット数」を出したのは、そもそも誰?まあ、それを棚においたとしても「誰でも納得する定着の定義」くらいは示したら?--yohata 2006年4月11日 (火) 06:10 (UTC)←署名追加--6144 2006年4月11日 (火) 07:44 (UTC)
- (コメント)「誰でも納得する定着の定義」はケースバイケースです。通常の場合においてGoogleヒット数5桁なら問題ありませんが、この場合は例外だと思います。今が祭り状態であって近い将来に廃れる、もしくは別の用語に置き換えられる可能性があるからです。--6144 2006年4月11日 (火) 07:44 (UTC)
- (コメント)Googleヒット数が5桁以上なら問題ないといえる根拠および「通常の場合」の明確な基準を示してください。なお、参考までに「あのね 商法」で検索した場合のヒット数は約99800件です。--Yen80(圓捌拾)(109)(REC) 2006年4月15日 (土) 00:01 (UTC)
- (コメント)Googleヒット数が5桁以上なら(私の中で)問題ないといえる根拠→ネット利用者の間で膾炙している…少なくとも無名ではないと私が判断するためです。もちろん例外も多数あります(マルチポストの形跡が明らかな場合など)。通常の場合の定義は難しいですが、2ちゃんねる等におけるお祭り状態が解消されて一定期間がたった場合だと定義してよろしいかと思います。あと、とりあえず「あのね 商法」だと誤爆が多数引っかかると思われるので、"あのね商法"で検索したところ…40300。着実に増えてるな。--6144 2006年4月15日 (土) 01:04 (UTC)
- (コメント)あくまでもGoogleのヒット数は参考でしかないと思うが、今回の場合「依頼の時点では3桁」という点が重要であり、その後増えたところで定着の証拠にはならない。むしろ、数日という短期間で急速に増えたこと自体が単なる流行語であることを実証しているのではないか。--SINOBU 2006年4月15日 (土) 06:00 (UTC)
- (コメント)Googleヒット数が5桁以上なら問題ないといえる根拠および「通常の場合」の明確な基準を示してください。なお、参考までに「あのね 商法」で検索した場合のヒット数は約99800件です。--Yen80(圓捌拾)(109)(REC) 2006年4月15日 (土) 00:01 (UTC)
- (コメント)「誰でも納得する定着の定義」はケースバイケースです。通常の場合においてGoogleヒット数5桁なら問題ありませんが、この場合は例外だと思います。今が祭り状態であって近い将来に廃れる、もしくは別の用語に置き換えられる可能性があるからです。--6144 2006年4月11日 (火) 07:44 (UTC)
- (削除)単なるスラングにすぎない。--D.Bellwood 2006年4月11日 (火) 03:27 (UTC)
- (コメント)自分が聞いたことないなんて理由で削除票入れないように。ろくに調べもしないでデタラメ呼ばわりしないように。(あまり人の事言えないが)--6144 2006年4月11日 (火) 03:38 (UTC)
- (コメント)暴言大変失礼致しました。但し、この件については(私が知っている範囲でも)20年以上前からあった手法のようにも思えます。極端なことを言ってしまえば、20数年前における『伝説巨神イデオン』が代表的な例(但し、このときはTV→劇場版2編ですが…)。
- (コメント)自分が聞いたことないなんて理由で削除票入れないように。ろくに調べもしないでデタラメ呼ばわりしないように。(あまり人の事言えないが)--6144 2006年4月11日 (火) 03:38 (UTC)
当然このときなんかは件の「あのね商法」という文言はありません。 正直『かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~』の本編内(本編→続編(DVD))であった台詞回しを某巨大掲示板群で勝手に名付けたに過ぎないと思量します。 アニメ本編を見ていない人にとって(深夜放送等を視聴しない人にとって)『聞いたこともない』事象と思います。また、このような事象が大きく目立ったのが『かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~』でしかありません。そういった意味で、気軽勝手に誰もが知っているわけでもない『名称だけ』を宣伝しているしかない。故にこの名称の定着は考えられないと思います。 --D.Bellwood 2006年4月11日 (火) 04:00 (UTC)
- (削除)定義としては、「放送されていたアニメ作品が最終話以前に放送が打ち切られて、最終話を含めた当該作品のDVDソフトを購入しなければ結末が分からない状態に陥ったアニメ作品を揶揄した言葉」とでもなるのだろうが、そうした作品は多くありこれが定着するかどうかは不透明。--水野白楓 2006年4月11日 (火) 08:43 (UTC)
- (削除)定着するかどうかを判断するにはせめて1年くらい様子を見るべき。新語誕生から1週間で記事を作るのはいくらなんでも拙速すぎる。--SINOBU 2006年4月11日 (火) 12:59 (UTC)
- (削除)ネット検索を見たところ、多くが「呼ぶらしい」と伝聞からくる紹介記事でした。紹介記事のネタ元である[8]がそう書いてあるからですが。紹介と定着は違うと思います。Qazzx 2006年4月12日 (水) 01:09 (UTC)
- (削除)現時点でこの言葉が世間に定着するかどうかは全く不透明。Wikipediaは速報性を重視するわけでなく、また新語の普及に寄与することを求められているわけでもないので、実際に定着してから記事を立ち上げれば十分。現状では依頼理由どおり「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」に該当すると判断。RUTETiA 2006年4月13日 (木) 08:56 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 三高商・ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年4月16日 (日) 23:47 (UTC)
この用語自体は存在しているのですが、地域や時代によって分類が大きく異なり、定義をするにしても具体的な教育機関をあげることができず、現在書かれている内容程度のことしか書けません。そのため、Wikipedia:削除の方針における「ケースE: 百科事典的でない記事」中の「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」該当すると考えられます。さらにこの記事は以前同じ理由で削除されたことがあります。以上の理由より削除を提案致します。--秋の虹 2006年4月8日 (土) 19:44 (UTC)
- (コメント)なお、どのように違うかと申しますと「小樽高等商業学校、横浜高等商業学校、長崎高等商業学校」(これが一番良く出てくる)「高千穂高等商業学校、巣鴨高等商業学校、大倉高等商業学校」(新制大学となった現在でも三高商戦という対抗スポーツ試合をやっている)「東京高等商業学校、神戸高等商業学校、小樽高等商業学校」(かなり初期の頃に作られたもの?)「松山高等商業学校、巣鴨高等商業学校、大倉高等商業学校」(使われているが何故分類されたかは不明)「小樽高等商業学校、巣鴨高等商業学校、大倉高等商業学校、横浜高等商業学校、長崎高等商業学校」が入れ替えになった分類方法(官立と私立が混じっているので母校を優位に見せたいために宣伝合戦があった?)などがあります。これ以外にも多数ありますので実名をあげた分類は不可能に近いと思います。--秋の虹 2006年4月8日 (土) 19:44 (UTC)
- (削除) 百科事典としては不適切ではないかと。Ribbon 2006年4月9日 (日) 22:13 (UTC)
- (削除)言葉はあっても、明確な定義ができないため。ウィキペディアの限界だろうと思う。--Muyo master 2006年4月16日 (日) 02:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Cat&chaos.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
子供の落書き--NICE 2006年4月8日 (土) 19:55 (UTC)
- (削除) 量子デコヒーレンスとは無関係で使い道がない。Ribbon 2006年4月9日 (日) 22:14 (UTC)
- (コメント)自分の感覚では幼少が描けるレベルの絵ではないと思うので、「子供の落書き」という発言は不適切だと思われる。ただ使い道はないので削除には賛成。--Fauby 2006年4月10日 (月) 07:06 (UTC)
- (コメント) カオスによるデコヒーレンスがシュレ猫の生死を決定する、というのをイメージしたのです。Zurekの論文にあるイラスト([9])から影響。お気に入りなのでもっと良いのが出るまでは残して欲しい(><)実際デコヒーレンス関連で著作権無しの画像は少ないし--William3 2006年4月10日 (月) 12:35 (UTC)
- (削除)無関係な子供の落書き。Hermeneus (user / talk) 2006年4月10日 (月) 22:54 (UTC)
- (削除)芸術的なイラストは百科事典には不向き。--NDR 2006年4月13日 (木) 03:07 (UTC)
(対処) 落書きと評するのは不当に思えますが削除しました。--Ghaz 2006年4月16日 (日) 18:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Zurek&leggett.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
子供の落書き--NICE 2006年4月8日 (土) 19:55 (UTC)
- (削除)コメントする必要もない。こんなものをアップロードする神経を疑う!--ちーちゃん 2006年4月8日 (土) 20:01 (UTC)
- (コメント)自分の感覚では幼少が描けるレベルの絵ではないと思うので、「子供の落書き」という発言は不適切だと思われる。ただ使い道はないので削除には賛成。--Fauby 2006年4月10日 (月) 07:08 (UTC)
- (削除) 高解像度だと多少は見れたんですよ、、。気に食わないので消して下さいm(__)m--William3 2006年4月10日 (月) 12:26 (UTC)
- (削除)不要。Hermeneus (user / talk) 2006年4月10日 (月) 22:55 (UTC)
- (削除)残念ながら百科事典に載せるレベルではない。--NDR 2006年4月13日 (木) 03:07 (UTC)
(対処) 削除しました。みなさまもうすこし遠回しな表現を使ってみませんか? --Ghaz 2006年4月16日 (日) 18:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Wani t6.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 方針:画像5 に決定しました。--Tietew 2006年4月11日 (火) 16:04 (UTC)
用途不明。内容の出典が不明。テキストで代用可能。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:00 (UTC)
- (削除) 使用用途なし Ribbon 2006年4月9日 (日) 22:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:ウマス。.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 方針:画像5 に決定しました。--Tietew 2006年4月11日 (火) 16:04 (UTC)
用途不明。百科事典的でない。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:17 (UTC)
- (削除)ここはお絵かき帳なのか・・・・ 嘆息。--ちーちゃん 2006年4月9日 (日) 04:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:モアイ.GIF - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 方針:画像5 に決定しました。--Tietew 2006年4月11日 (火) 16:05 (UTC)
子供の落書き。百科事典の挿絵としては明らかに不釣合い。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:21 (UTC)
- (削除)モアイの記事にも使えないと思う。モアイ像の写真もすでにあるので全くもって不要。--Muyo master 2006年4月9日 (日) 10:27 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:バナー.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 方針:画像5 に決定しました。--Tietew 2006年4月11日 (火) 16:05 (UTC)
用途不明。宣伝目的の可能性もあり。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:21 (UTC)
- (削除) ロゴなので使用不能。 Ribbon 2006年4月9日 (日) 22:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Blog-neko.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2006年4月17日 (月) 00:11 (UTC)
利用価値なし。外部サイト[10]と同一の画像。宣伝目的。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:25 (UTC)
- (削除) 著作権侵害の可能性もあり。 Ribbon 2006年4月9日 (日) 22:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:改造竜人AA.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
子供の落書き--NICE 2006年4月8日 (土) 20:38 (UTC)
- (削除)子供の落書き以前に、すべての項目にこの画像が使える余地はない。--D.Bellwood 2006年4月9日 (日) 02:12 (UTC)
- (削除)悪戯。--NDR 2006年4月13日 (木) 03:07 (UTC)
(対処) 削除しました。Wikipedia:削除依頼/画像:画像:オリジナル竜人AA.jpgとまとめて依頼して欲しかったなぁ。--Ghaz 2006年4月16日 (日) 18:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:オリジナル竜人AA.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
子供の落書き--NICE 2006年4月8日 (土) 20:38 (UTC)
- (削除)子供の落書き以前に、すべての項目にこの画像が使える余地はない。--D.Bellwood 2006年4月9日 (日) 02:13 (UTC)
- (削除)悪戯。--NDR 2006年4月13日 (木) 03:07 (UTC)
(対処) 削除しました。--Ghaz 2006年4月16日 (日) 18:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Trainspotting.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 方針:画像5 に決定しました。--Tietew 2006年4月11日 (火) 16:06 (UTC)
http://www.espritcartesien.com/lestroisaccords/biographie.php からの流用。[11]の加工と推定される。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:42 (UTC)
- (削除) 肖像権侵害 Ribbon 2006年4月9日 (日) 22:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Nightwish (2004).jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 方針:画像5 に決定しました。--Tietew 2006年4月11日 (火) 16:07 (UTC)
外部サイトからの転載[12]。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:54 (UTC)
- (削除) 肖像権侵害 Ribbon 2006年4月9日 (日) 22:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Tarja turunen.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、即時削除 方針:画像5 に決定しました。--Tietew 2006年4月11日 (火) 16:07 (UTC)
外部サイトからの転載[13]。--NICE 2006年4月8日 (土) 20:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (revert済) 邪馬台国 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年4月8日 (土) 23:03 (UTC)の版の加筆は、古代史辞典日本の美 からの転載です。--Yamabig 2006年4月9日 (日) 02:52 (UTC)
(削除)投稿の最下位に「『著作権は児島宮刊行会にあり放棄していません』」とあるので、ウィキペディアが採用する著作権の考え方(GFDL)と全然違うものです。--Namuami 2006年4月9日 (日) 07:49 (UTC)- (特定版削除)不注意でした。特定版削除でしたね。--Namuami 2006年4月26日 (水) 12:37 (UTC)
(削除)(特定版削除)転載を確認。--shimoxx 2006年4月15日 (土) 13:41 (UTC)- よく考えずに(削除)と書きましたけども、本意は下のKanjyさんと同趣旨で(特定版削除)です。どもすみませんでした。--shimoxx 2006年4月26日 (水) 11:56 (UTC)
- (特定版削除)こういう場合 2006-04-08 23:03:27 (UTC) Kojimagu 版とそれをrevertしてくださった 2006-04-08 23:46:48 (UTC) Nnh 版の二つだけを削除して、それ以外、つまり初版から 2006-04-01 14:56:37 (UTC) 202.147.215.133 版までと、2006-04-09 02:51:57 (UTC) Yamabig 版以降を残せばよいですね。--Kanjy 2006年4月18日 (火) 12:52 (UTC)
- (コメント)形式的には、著作権者である児島宮刊行会がGFDLに同意して投稿ボタンをクリックした(クリックにより同意を宣言した)と言えます。しかし、錯誤の可能性が高く、無権代理の可能性も否定できないので、削除(特定版削除)が無難でしょうね。--Kanjy 2006年4月18日 (火) 12:52 (UTC)
- (特定版削除)私も転載を確認しましたが項目としては残すべきなので。--ろう 2006年4月26日 (水) 02:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)仙台初代国包 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[14]が外部サイト[15]の山城大掾国包の項目と良く類似しています。銀猫 2006年4月9日 (日) 04:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)吉田麻美 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年4月9日 (日) 03:26 (UTC)の版が[16]からの転載 --Kobattt 2006年4月9日 (日) 04:29 (UTC)
- (特定版削除) 転載が明らかなため。Yahooトピック[17]からも参照されているため早急な対処が必要かと思います--Kobattt 2006年4月9日 (日) 04:29 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。--端くれの錬金術師 2006年4月15日 (土) 16:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ジャッカー電撃隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年4月5日 (水) 12:06(UTC)の版において劇中のセリフが記述されたため、当該編集以降の削除を願います。--Riden 2006年4月9日 (日) 04:36 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害の虞。依頼者の票。--Riden 2006年4月9日 (日) 04:39 (UTC)
- (特定版削除)依頼の通り。--タケナカ 2006年4月9日 (日) 04:44 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害。百科事典に書くことではありません。--Golza 2006年4月9日 (日) 05:36 (UTC)
- (特定版削除)著作権侵害。こりゃひどい--D.Bellwood 2006年4月9日 (日) 06:10 (UTC)
- (コメント)そういえば、問題のある編集以降の編集で、著作権侵害の虞の無い部分について、履歴付きでノートに待避させておくというのは問題があったでしょうか?削除されると履歴も何もなくなるので、ローカルに保存しておいて削除後新規投稿の方がいいんでしょうか?--Riden 2006年4月9日 (日) 06:15 (UTC)
- (対処)2006年4月5日(水)21:06(UTC)by218.46.19.77版以降の版を「/削除」にて特定版削除致しました。--Kstigarbha 2006年5月25日 (木) 23:03 (UTC)
- (確認)該当版が正しく特定版削除されたことを確認いたしました。--Diagraph01 2006年5月26日 (金) 16:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Swan River Australien Karte.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
画像:Swan River Australien Karte.pngとの重複により不要と思われるため。--6144 2006年4月9日 (日) 04:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)三善初代長道 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[18]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 05:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)埋忠明寿 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[19]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)堀川国広 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[20]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:07 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ソボロ助広 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[21]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)桑原克典 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[22]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:18 (UTC)
- (削除)当該サイトの「BIOGRAPHY」欄からの転載を確認しました。(これはコピペだ。削除が実行されたら、問題ないオリジナル記事を書かないと)-Hhst 2006年4月13日 (木) 13:30 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年4月24日 (月) 00:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)幅修 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[23]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)テニュア - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 19:53 (UTC)
初版が[24]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:27 (UTC)
- (保留)冒頭の定義を殆どそのまま引用してあり、問題。ただ、中教審における「公式の定義」ということで引用したと思われるので、削除ではなく、引用明記などで対応できないか。210.164.1.71 2006年4月10日 (月) 08:56 (UTC)
- (削除)引用の条件を満たさないため。--端くれの錬金術師 2006年4月15日 (土) 16:11 (UTC)
- (対処)削除。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)鈴木龍二 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[25]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:30 (UTC)
- (削除)来歴・人物がほとんど転載であることを確認。削除票。--Etoa 2006年4月12日 (水) 01:26 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年4月24日 (月) 04:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)枚方市立殿山第二小学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 19:53 (UTC)
沿革が[26]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 06:57 (UTC)
- (コメント)学校名の変更は沿革には記述が欠かせないものと思われるし、書いてある内容について「転載」とする判断は疑問。それ以外のことを書いていないから問題だという主張なら同意。本当に引用や転載であるなら、そのことを明記すべき。ただ初版原稿においては事実上「記事は沿革のみ」なので、記事の追加がないなら削除もやむを得ずと思う。今後の加筆訂正に期待したい。210.164.1.71 2006年4月10日 (月) 09:06 (UTC)
- (存続)判断が難しいが、丸々コピペというわけでもなく、この程度なら事実の記述の範囲内で、著作権侵害とまではいいがたいと思うので、存続票を入れておく。ただ、一字一句同じ文章が含まれている部分があり、安全策を講じてそれを転載と見なすなら削除も妥当といえるかもしれない。--Muyo master 2006年4月13日 (木) 02:46 (UTC)
- (存続)丸写しではないし、ただの事実を羅列しただけなので、削除は不適当。ただ、記事としては寂しいような。--Monaneko 2006年5月3日 (水) 10:31 (UTC)
- (終了)存続。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)田口弘 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[27]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 07:06 (UTC)
- (削除)初版が転載元のプロフィールを多少並び替えただけのもの。削除票。--Etoa 2006年4月12日 (水) 01:29 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年4月24日 (月) 04:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 新実智光 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除の方針において「犯罪の被疑者名または被告名または元被告名」にあたる。221.190.78.73 2006年4月9日 (日) 10:21 (UTC)
- (存続)削除の例外事項である『テロリストの実名。』に該当し、削除不適当である。--経済準学士 2006年4月9日 (日) 11:56 (UTC)
- (存続)国家転覆を目指したテロリストの一人ゆえ。--Monaneko 2006年5月3日 (水) 10:27 (UTC)
- (終了)存続Miya.m 2006年5月7日 (日) 08:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 林郁夫 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
新実智光と同じく、削除の方針において「犯罪の被疑者名または被告名または元被告名」にあたる。221.190.78.73 2006年4月9日 (日) 10:29 (UTC)
- (存続)削除の例外事項である『テロリストの実名。』に該当し、削除不適当である。--経済準学士 2006年4月9日 (日) 11:57 (UTC)
- (存続)大変に有名な人物であり問題無い。--切問而近思 (上) 2006年4月16日 (日) 14:00 (UTC)
- (存続)テロリストには違いないので。--Monaneko 2006年5月3日 (水) 10:24 (UTC)
- (終了)存続意見のみ。Miya.m 2006年5月7日 (日) 08:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)クイズ世界に挑戦! - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がここからのコピー&ペースト。--キョミシン!! 2006年4月9日 (日) 10:59 (UTC)
- (削除)--キョミシン!! 2006年4月12日 (水) 07:33 (UTC)
- (削除)コピペを確認しました。-Hhst 2006年4月13日 (木) 07:09 (UTC)
- (対処)削除しました--Suisui 2006年4月18日 (火) 16:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)天使になるもんっ! - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
[28]からの転載—以上の署名の無いコメントは、222.159.36.154(会話・履歴)氏によるものです。
- (特定版削除)外部からの転載。どうやら2006年2月26日 (日) 05:58(JST)の編集で付け加えられたようなのでそれ以降の特定版削除。 --おはぐろ蜻蛉 2006年4月9日 (日) 12:27 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。おはぐろ蜻蛉さん指摘の版以降の特定判削除を。--端くれの錬金術師 2006年4月9日 (日) 15:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)寡作 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がYahoo!辞書-大辞泉と一致。--端くれの錬金術師 2006年4月9日 (日) 13:34 (UTC)
- (削除)著作権侵害。--端くれの錬金術師 2006年4月9日 (日) 13:34 (UTC)
- (削除)加えて、字引からの発展可能性に疑問が残る。--6144 2006年4月15日 (土) 08:51 (UTC)
- (対処)削除しました--Suisui 2006年4月18日 (火) 16:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)日本河川協会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[29]からの転載。--Nevylax 2006年4月9日 (日) 14:05 (UTC)
- (コメント)完全な転載ではないが、著作権侵害に当たると思う。審議中の削除については疑問。--210.164.1.71 2006年4月10日 (月) 08:35 (UTC)
(削除)転載のつもりはありませんでしたが、確かにご指摘のページを参考にして書きました。その後も調べてみましたが余り詳しいところは解りませんでしたし、一般的な需要もさほどないでしょうから削除の方向でお願いします。--M.C.DORA 2006年4月10日 (月) 11:39 (UTC)- 投稿回数50回未満の方の投票は無効となります。ご了承ください。--Muyo master 2006年4月14日 (金) 06:16 (UTC)
(削除)2つ上のコメントの投稿者です。「審議中の削除」の件については私の勘違いでした。記事自体を完全オリジナルで再度執筆できるなら削除することもないと思いますが,記事の投稿者さんはもう削除もでいいやと思っているように見受けられるので,難しいかもしれません。希望通り削除で良いと思います。--210.164.1.71 2006年4月11日 (火) 07:54 (UTC)- IPユーザーの方の投票は無効となります。ご了承ください。--Muyo master 2006年4月14日 (金) 04:28 (UTC)
- (削除)ほとんど文章がコピペ。参考にするにしても、もっと別の書き方があるはず。--Muyo master 2006年4月14日 (金) 04:28 (UTC)
- (対処)削除しました--Suisui 2006年4月18日 (火) 16:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。