劉進慶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
劉進慶(りゅうしんけい、1931年 - 2005年10月23日)は、台湾経済の研究者。日本名、中山進慶(なかやましんけい)。
1931年中国台湾省雲林県生まれ。1956年台湾大学経済学系卒業、1972年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。1975年より東京経済大学助教授、1978年同教授、同経済学部長、図書館長、学校法人東京経済大学理事を歴任。1985年対外経済貿易大学(北京)、1996年北京大学客員教授。1991年スタンフォード大学、1992年ハーバード大学客員研究員。2002年東京経済大学名誉教授。
中国統一(台湾問題)のために積極的に発言した。
[編集] 著訳編書
- 『戦後台湾経済分析―1945年から1965年まで』 東京大学出版会 (1975/02) ISBN 413046017X
- 『台湾の経済―典型NIESの光と影』東京大学出版会 (1992/02) ISBN 4130410725
- 『激動のなかの台湾―その変容と転成 引っ越すことのない隣人たち』田畑書店 (1992/10) ISBN 4803802432
- 『台湾百科』大修館書店; 第2版版 (1993/03) ISBN 4469230928
- 『日韓台の対ASEAN企業進出と金融―パソコン用ディスプレイを中心とする競争と協調』日本経済評論社 (2002/06)
- 『台湾の産業政策』勁草書房 (2003/01) ISBN 4326502371
- 『隅谷三喜男著作集』全9巻 岩波書店 (編集委員)
- 『2004年台湾総統選挙の不正を告発する』日本僑報社 (2004/12) ISBN 4861850037
- 『東アジアの発展と中小企業―グローバル化のなかの韓国・台湾』学術出版会 (2006/03) ISBN 4820593579
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の経済学者 | 人物関連のスタブ項目 | 1931年生 | 2005年没