勅願寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勅願寺(ちょくがんじ)とは、時の天皇・上皇の発願により、国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された祈願寺のこと。
実際には、寺が創建されてから、勅許によって「勅願寺になった」寺も数多い。また勅願寺になれば寺領が得られることもあり、戦国時代頃からは寺の側から働きかけて勅許をもらうという例もあった。
[編集] 主な勅願寺
- 薬師寺(法相宗、奈良市)
- 東大寺(華厳宗、奈良市)
- 音羽山 清水寺(真言宗→法相宗、京都市)
- 大内山 仁和寺(真言宗、京都市)
- 深雪山 醍醐寺(真言宗、京都市)
- 塔尾山 如意輪寺(浄土宗、奈良県吉野郡)
- 鼻高山 霊山寺(真言宗、奈良市)
- 具足山 妙顕寺(日蓮宗、京都市)
- 正法山 妙心寺(臨済宗、京都市)
- 竜宝山 大徳寺(臨済宗、京都市)
- 躑躅山 林昌寺(真言宗、大阪府泉南市)
- 三身山 太山寺(天台宗、兵庫県神戸市)
- 比金山 如意寺(天台宗、兵庫県神戸市)
- 天音山 道成寺(天台宗、和歌山県日高郡日高川町)
- 清水山 観世音寺(天台宗、福岡県太宰府市)
ほか多数
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 日本の皇室 | 日本の寺 | 日本の勅願寺