南熊本駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南熊本駅(みなみくまもとえき)は、熊本県熊本市南熊本3丁目14番に所在する九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。木造駅本屋が存在し1945年(昭和20年)熊本大空襲では奇跡的に被災せず現在に残る。以前は熊本市電や熊延鉄道も乗入るなど熊本の南部の拠点駅であった。
- マルスは無いがPOS端末機が設備されている。
- 九州交通企画が駅業務を行う業務委託駅。
- 近隣の西部(さいぶ)ガス熊本工場、農林水産省事務所(旧・熊本食糧事務所)へ引込線が延びていた。廃止された現在でも痕跡が残っている。
[編集] 駅周辺
駅舎のある北側は市街地であるが、南側は住宅街で田畑もわずかに残っている。
[編集] 利用可能なバス路線
南熊本駅前
春竹新道(はるたけしんみち) - 300m
南熊本3丁目 - 300m
南熊本
[編集] 歴史
- 1914年(大正3年)6月21日 - 宮地軽便線の春竹駅として鉄道院が開設
- 1915年(大正4年)4月6日 - 御船鉄道(熊延鉄道の前身)の春竹駅開業
- 1929年(昭和4年)6月20日 - 熊本市電春竹線辛島町~春竹駅前間が開業
- 1940年(昭和15年)5月1日 - 南熊本駅に改称
- 1964年(昭和39年)3月31日 - 熊延鉄道廃止
- 1970年(昭和45年)5月1日 - 熊本市電春竹線廃止
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承
- 1999年(平成11年)10月1日 - 熊本~肥後大津駅間電化
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 熊本市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 み | 九州旅客鉄道