南置賜郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南置賜郡(みなみおきたまぐん)は、山形県にあった郡。
[編集] 歴史
- 南置賜郡は、1878年、旧国郡の羽前国置賜郡を東置賜郡、西置賜郡と南置賜郡に分割したもののひとつとして誕生した。郡役所は、屋代町(現在の米沢市)に置かれた。
- 1889年(明治22年)4月1日
- 1953年(昭和28年)4月1日 上長井村が米沢市に編入された。(9村)
- 1954年(昭和29年)10月1日 万世村、六郷村、広幡村、塩井村が米沢市に編入された。(5村)
- 1954年(昭和29年)11月1日 三沢村、窪田村が米沢市に編入された。(3村)
- 1955年(昭和30年)1月1日 山上村が米沢市に編入された。(2村)
- 1955年(昭和30年)4月1日 南原村が米沢市に編入された。(1村)
- 1958年(昭和33年)4月1日 中津川村が西置賜郡飯豊村に編入。飯豊村は同日町制施行し飯豊町となる。同日南置賜郡消滅。
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和34年 | 昭和35年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 |
---|---|---|---|---|---|---|
米沢市 | 米沢市 | 米沢市 | 米沢市 | 米沢市 | 米沢市 | |
上長井村 | 上長井村 | 昭和28年4月1日 米沢市に編入 |
||||
万世村 | 万世村 | 昭和29年10月1日 米沢市に編入 |
||||
六郷村 | 六郷村 | |||||
広幡村 | 広幡村 | |||||
塩井村 | 塩井村 | |||||
三沢村 | 三沢村 | 昭和29年11月1日 米沢市に編入 |
||||
窪田村 | 窪田村 | |||||
山上村 | 山上村 | 昭和30年1月1日 米沢市に編入 |
||||
南原村 | 南原村 | 昭和30年4月1日 米沢市に編入 |
||||
中津川村 | 中津川村 | 昭和33年4月1日 西置賜郡 飯豊村に編入 |
西置賜郡 飯豊町の一部 |
西置賜郡 飯豊町の一部 |
西置賜郡 飯豊町 |