向原町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
向原町(むかいはらちょう)はかつて広島県高田郡に存在した町である。
2004年3月1日に高田郡の全6町(甲田・高宮・美土里・向原・八千代・吉田各町)が対等合併して発足した安芸高田市に移行したことに伴い消滅した。同時に高田郡も消滅した。
目次 |
[編集] 町名の由来
[編集] 沿革
- 1889年4月1日 市町村制施行。向原町域には当時いずれも高田郡に属する有保・坂・戸島・長田の各村が存在した。
- 1929年4月1日 坂・戸島・長田の各村が対等合併して向原村が発足する。
- 1937年4月1日 町制施行して向原町になる。
- 1954年3月31日 有保村の一部(有留の一部分と保垣の全部分)を編入する。
※有保村の残部は同じ日に高田郡高南村に編入され、その後高田郡白木町→広島市→広島市安佐北区と変遷した。
- 2004年3月1日 高田郡の全6町が対等合併して安芸高田市が発足したことに伴い消滅する。同時に高田郡も消滅する。
[編集] 歴代町長
[編集] 主要施設
[編集] 地理
[編集] 河川
戸島地区が太田川と江の川の分水嶺になっており、「泣き別れ」という地名が存在する。
[編集] 山
- 鷹ノ巣山(922.1m)
- カンノ木山(892.1m)
- 大土山(800.1m)
- 神ノ倉山(561.5m)
- 平畝山(484m)
- 高嶽山(444m)
- 丸山(252.4m)
[編集] 名所・旧跡
[編集] 産業
[編集] 大字(2004年2月29日当時のデータ)
- 有留(ありどめ)
- 坂(さか)
- 戸島(としま)
- 長田(ながた)
- 保垣(ほがき)
[編集] 交通(2004年2月29日当時のデータ)
[編集] 鉄道
[編集] JR芸備線
[編集] 道路
[編集] 高速道路
- 町内は全く通っていない。
[編集] 国道
- 町内は全く通っていない(1982年以降は高田郡で唯一の国道の通っていない町になっていた)。
[編集] 主要地方道
[編集] 一般県道
[編集] 教育(2004年2月29日当時のデータ)
[編集] 小学校
- 向原町立向原小学校
[編集] 中学校
- 向原町立向原中学校