江の川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江の川 | |
---|---|
水系 | 一級河川 江の川水系 |
延長 | 194 km |
水源の標高 | 1,218 m |
平均流量 | 75.1 m³/s (尾関山観測所 2000年) |
流域面積 | 3,870 km² |
水源 | 阿佐山(広島県) |
河口(合流先) | 島根県江津市 |
流域 | 広島県・島根県 |
江の川(ごうのかわ)は、広島県および島根県を流れる一級水系の本流。中国地方最大の川である。別名「中国太郎」。広島県域では可愛川(えのかわ)とも呼ばれる。
目次 |
[編集] 地理
広島県山県郡北広島町高野の阿佐山に源を発し、安芸高田市で八千代湖を経て、三次市で馬洗川、西城川、及び神野瀬川と合流し、島根県江津市で日本海に注ぐ。
河口に大規模な平野部を作らなかった事から「無能な川」と呼ばれるも、中国山地を越えて日本海に注ぎ水量も豊富なため、三江線などの交通機関が発達する昭和期まで「川の道」として河川交通の要となっていた。
島根側では江川(ごうがわ)とも呼ばれる。島根の高校野球の名門、江の川高校野球部のユニフォームの胸の文字は「GOGAWA」である。
[編集] 主な支流
- 馬洗川(ばせんがわ)流域面積679.5 km²、流路延長39.7km
- 西城川(さいじょうがわ)流域面積630.8km²、流路延長68.7km
- 神野瀬川(かんのせがわ)流域面積330.3km²、流路延長83.5km
- 出羽川(いずはがわ)流域面積162.5km²、流路延長36.0km
- 濁川(にごりかわ)流域面積92.4km²、流路延長20.4km
- 八戸川(やとがわ)流域面積296.2km²、流路延長36.0km
[編集] 流域の自治体
- 広島県
- 島根県
[編集] 主な橋梁
- 巴橋(三次市三次町)赤いアーチ橋で三次市の紹介などによく使われる。夜間はライトアップされる。
[編集] 主な滝
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 島根県の河川 | 広島県の河川