出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧・向東町
廃止日 |
1970年4月1日廃止 |
廃止理由 |
編入合併 |
尾道市、御調郡向東町→尾道市 |
現在の自治体 |
尾道市 |
廃止時点のデータ |
国 |
日本 |
地方 |
中国地方、山陽地方
中国・四国地方
|
都道府県 |
広島県 |
郡 |
御調郡 |
団体コード |
34443-5 |
面積 |
6.85km² |
総人口 |
9,533人
(1968年10月1日) |
隣接自治体 |
御調郡向島町 |
町の木 |
- |
町の花 |
- |
向東町役場 |
所在地 |
〒722-0062 |
広島県 |
尾道市向東町8743 |
電話番号 |
0848-44-0210 |
外部リンク |
尾道市HP |
位置 |
|
|
特記事項 :
町役場のデータは尾道市向東支所のものである。
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
向東町(むかいひがしちょう)はかつて広島県御調郡に存在した町である。向島のうちの東側約3分の1を占めていた。
1970年4月1日に尾道市に編入されて消滅した。
[編集] 沿革
- 1889年4月1日市町村制施行により御調郡向島東村になる。
- 1954年4月1日村名改称の上町制施行し、御調郡向東町になる。
- 1968年3月3日尾道市尾崎町~御調郡向東町間に尾道大橋が開通し、向島(当時は御調郡向島・向東両町)が本土と陸続きになる。
- 1970年4月1日尾道市に編入され、消滅する。
[編集] 地理
- 山
- 高丸山(標高114.8m)
- 九頭竜山(標高109m)
- 岩屋山(標高102m)
- 竜王山(標高63m)
[編集] 名所・旧跡
[編集] 産業
[編集] 大字
[編集] 交通(1970年3月31日当時のデータ)
[編集] 鉄道
- 町内は全く通っていない。利用するとすれば国鉄山陽本線尾道駅に出る必要があった。
[編集] 道路
[編集] 船舶
[編集] 教育(1970年3月31日当時のデータ)
[編集] 関連項目