周防花岡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
周防花岡駅(すおうはなおかえき)は、山口県下松市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)岩徳線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 一面一線の無人駅。構内には昔利用されていたホームが残る。
- 自動券売機が一台設置されている。
- 平日の朝と夕方は、近くの山口県立華陵高等学校生徒の利用が多い。
- 無人化以来、地元住民団体「花岡のまちづくりを進める会」が駅舎の活用をJR西日本に申し入れたが、色よい回答はなく、進展していない。
[編集] 駅周辺
- 駅前は山口県道176号周防花岡停車場線で、山口県道41号下松鹿野線と下松市道西条線に接続する工事が進んでいる。
- 岩徳線と並行して山陽新幹線の高架橋が走っている。この高架橋からたびたびコンクリート片が落下して住民を不安に陥れた。JR西日本は修復工事を進めたが、住民は「JRから説明はあったが、謝罪は一度もない」と反発している。
- 国道2号
- 山口県立華陵高等学校
- 下松市立末武中学校
- 下松市立花岡小学校
- サンリブ下松
- 下松市地域交流センター・ふれあいの館
- 周南記念病院
- 花岡八幡宮
- 浄土宗盛涼山法静寺・花岡福徳稲荷社 - 奇祭・狐の嫁入り
[編集] 利用状況
- 1日平均の乗車人員は315人である(2005年度)