国実百合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国実 百合(くにざね ゆり、1970年12月19日 - ) は、高知県高知市出身の元歌手。現役時代の所属事務所は芸映プロダクション、レコード会社は日本コロムビア(現コロムビアミュージックエンタテインメント)。本名国実 唯理。
目次 |
[編集] 略歴
高校2年の時に芸映プロが主催した「ザ・オーディション・ボーイズ・アンド・ガールズ」に応募、1987年10月4日に調布グリ-ンホールで行われた決戦大会で優勝し、翌88年3月16日に「青い制服」でデビューを果たす。河合奈保子、石川秀美に続く自社オーディション選抜の大型新人として期待された。しかし、デビュー当初の歌唱が先輩二氏に比べてやや不安定だった事に加えて、おニャン子クラブの展開から解散に伴うアイドル像の変質、バンドブームの影響によるアイドル系歌番組の減少、昭和天皇の病状悪化に伴い音楽賞番組が軒並み中止になるなどの悪条件が重なり、一般に対して知名度を充分に浸透させるには至らず、CDセールスは低迷した。
1991年に芸名を國實唯理に改名。同年4月、TOKYO FMホールにてファーストライブを実施する。結果的には最初で最後のフル・ライブとなった。
同年11月、東京都内で行われたイベント会場で突然芸能活動の一時休止を発表。同月末に行われた大阪・枚方市のくずはモールでのイベントを最後に完全休止、のち完全引退。腎盂炎発症・悪化及び治療専念の為だったといわれている
[編集] 音楽
シングルは1988年から91年迄の間に12枚が発売されたが、オリコンチャートでベスト10入りした曲はない(最高位は「青い制服」の週間売上19位)。 またアルバムはベスト盤2枚を含む6枚と、他アイドルとのコンビネーションカバー盤が2枚発売されている。
[編集] シングル
- 青い制服(1988年3月16日)
- ボーイフレンド(1988年6月21日)
- 作詞:麻生麗二(売野雅勇) 作曲:林哲司 編曲:林哲司
- 秋色の街(1988年9月28日)
- 作詞:田口俊 作曲:林哲司 編曲:林哲司
- 友だち以上(1988年12月10日)
- 作詞:田口俊 作曲:林哲司 編曲:新川博
- あなたしかいらない(1989年3月1日)
- 作詞:及川眠子 作曲:林哲司 編曲:山川恵津子
- きっと…(1989年7月5日)
- 北風にひとりぼっち(1989年10月21日)
- 作詞:青木久美子 作曲:林哲司 編曲:山川恵津子
- 北風と太陽(1990年2月22日)
- (カバー4曲入CDシングル、表題の曲はなし)
- 太陽は知っている(1990年7月1日)
- 作詞:青木久美子 作曲:林哲司 編曲:山川恵津子
- 哀しい疑惑(1990年11月1日)
- 作詞:三浦徳子 作曲:国安わたる 編曲:山川恵津子
- 愛のエチュード(1991年3月1日)
- コーヒー・ルンバ(1991年11月1日) - 國實唯理名義、カバー
- 作詞:J.M.Perroni・中沢清二 作曲:J.M.Perroni 編曲:川口真
[編集] アルバム
- Summer in Blue(1988年7月21日)
- シーズンズ(1989年3月21日)
- Y-923NE(1989年7月21日) - ベスト、ミニアルバム
- TEARS TIARA(1990年8月1日)
- ニュー・フェイセス(1991年3月21日)
- コーヒー・ルンバ(1992年3月21日) - ベスト、國實唯理名義
- 以下、合作企画盤
[編集] 映像ソフト
- 卒業 Memories of San Francisco(1989年4月21日)
- ハーイ!!わたしが国実百合です…(1989年5月21日)
- Yuri! growing-Up(1991年4月1日)
[編集] 写真集
- y-923NE(1989年7月25日初版、ワニブックス)
- 裸足の季節(1990年4月10日初版、近代映画社)
- 國實唯理写真集 Yuri! growing-Up(1991年4月10日初版、ワニブックス)