南房総市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
南房総市(みなみぼうそうし)は千葉県南部の市。2006年3月20日に安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町が合併し、誕生した。
目次 |
[編集] 市勢
- 面積:230.22k㎡
- 人口:45.324人
- 男性:21,697人
- 女性:23,627人
- 世帯数:16,883世帯
(平成19年3月1日現在)
[編集] 地理
本市は房総半島の最南端に位置し、房総丘陵を抱え三方を海に囲まれた温暖な 地域である。東京から100km圏内である。 和田地区は鴨川市との結びつきも強い。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 本地域が位置する安房地域は718年(養老2年)に上総国から分かれ、明治初期まで安房国と呼ばれていた。
- かっては多数の荘園がしており、これらは中世末まで統治者の交代を繰り返した。
- 戦国時代に入り、15世紀中頃に里見氏が安房統一を果たし、戦国末期に館山城を築城し、安房国統治の拠点とした。
- 江戸時代初期、里見氏は江戸幕府により1614年(慶長19年)に改易され、以降この地は旗本領、天領、小大名の領地として分割統治された。
- 近代に入り、1878年(明治11年)の郡区町編成法施行により郡制を施行、1897年(明治30年)には「交通の便が相互にあり且つ民族風俗に大差がない」という理由から、安房郡、平郡、朝夷郡、長狭郡の4郡を合併して、現在の安房郡の前身となる「安房郡」が形成された。
- 2006年(平成18年)3月20日 安房郡富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町が合併し、南房総市が発足。
[編集] 人口
![]() |
|
南房総市と全国の年齢別人口分布図(比較) | 南房総市の年齢・男女別人口分布図 |
■暗紫色は南房総市 ■緑色は全国 |
■青色は男性 ■赤色は女性 |
総務省統計局 平成17年国勢調査より |
[編集] 行政
[編集] 市長
[編集] 役所
- 南房総市役所(旧富浦町役場)
- (本庁舎)
- 南房総市富浦町青木28番地
- (別館)
- 南房総市富浦町青木41番地
- (三芳分庁舎)
- 南房総市谷向100番地
- (丸山分庁舎)
- 南房総市岩糸2489番地
- (本庁舎)
- 富山支所 (旧富山町役場)
- 南房総市久枝257番地
- 三芳支所 (旧三芳村役場)
- 南房総市谷向100番地
- 白浜支所 (旧白浜町役場)
- 南房総市白浜町白浜3467番地1
- 千倉支所 (旧千倉町役場)
- 南房総市千倉町瀬戸2294番地
- 丸山支所 (旧丸山町役場)
- 南房総市岩糸2489番地
- 和田支所 (旧和田町役場)
- 南房総市和田町仁我浦243番地
[編集] 合併の経緯
- 合併に伴う住所表記、電話番号の変更
※郵便番号、電話番号は新市移行後も引き継ぐ。
- 富山町・三芳村・丸山町の場合、旧町村名から南房総市への表記変更のみ。
- 例「安房郡富山町○○ ××番地 → 南房総市○○ ××番地」
- 富浦町・白浜町・千倉町・和田町の場合、南房総市+旧町村名併記。
- 例「安房郡富浦町○○ ××番地 → 南房総市富浦町○○ ××番地」
- また、番地表示については「××番地の×」の「の」は表示が必要無くなる。
- 例「安房郡富浦町○○ ××番地の× → 南房総市富浦町○○ ××番地×」
[編集] 財政
- 平成18年度一般会計当初予算額
- 47億円9,870万円
- 特別会計当初予算額
- 34億3,739万円
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 漁業
[編集] 友好都市
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
- 千葉県立安房拓心高等学校
[編集] 中学校
市立
- 富浦中学校
- 富山中学校
- 三芳中学校
- 白浜中学校
- 千倉中学校
- 丸山中学校
- 和田中学校
[編集] 小学校
市立
|
|
|
[編集] その他
千葉県立富浦学園
[編集] 図書館・資料館
- 南房総市立千倉図書館
- 南房総市立富山民俗資料館
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 一般国道
[編集] 主要県道
- 千葉県道86号館山白浜線
- 千葉県道88号富津立山線
- 千葉県道89号鴨川富山線
[編集] 特産品
- びわ
- 房州うちわ(日本三大うちわ)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 石堂寺(天台宗) 南房総市石堂302(旧丸山町) 本堂および薬師堂などの建造物と、木造十一面観音立像は、国の重要文化財。
- 白間津のオオマチ行事(国の重要無形民俗文化財、1992年3月11日指定)
- 加茂の三番叟(千葉県の無形民俗文化財、1962年5月1日指定)
- 増間の御神的神事(千葉県の無形民俗文化財、1963年5月4日指定)
- 加茂の花踊り(千葉県の無形民俗文化財、1963年5月4日指定)
- 千倉の三番叟(千葉県の無形民俗文化財、1970年1月30日指定)
- 安房やわたんまち(千葉県の無形民俗文化財、2004年3月30日指定)
- 道の駅ローズマリー公園
- シェイクスピア・カントリー・パーク - 欧州の劇作家シェイクスピアの生家が再現してある。
[編集] 出身有名人
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク

- 千葉県の自治体等
-
千葉市: 中央区 | 花見川区 | 稲毛区 | 若葉区 | 緑区 | 美浜区 その他市部: 銚子市 | 市川市 | 船橋市 | 館山市 | 木更津市 | 松戸市 | 野田市 | 茂原市 | 成田市 | 佐倉市 | 東金市 | 旭市 | 習志野市 | 柏市 | 勝浦市 | 市原市 | 流山市 | 八千代市 | 我孫子市 | 鴨川市 | 鎌ケ谷市 | 君津市 | 富津市 | 浦安市 | 四街道市 | 袖ケ浦市 | 八街市 | 印西市 | 白井市 | 富里市 | 南房総市 | 匝瑳市 | 香取市 | 山武市 | いすみ市 印旛郡: 酒々井町 | 印旛村 | 本埜村 | 栄町 香取郡: 神崎町 | 多古町 | 東庄町 山武郡: 大網白里町 | 九十九里町 | 芝山町 | 横芝光町 長生郡: 一宮町 | 睦沢町 | 長生村 | 白子町 | 長柄町 | 長南町 夷隅郡: 大多喜町 | 御宿町 安房郡: 鋸南町
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 千葉県の市町村 | 南房総市