館山市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
館山市(たてやまし)は、千葉県南部、房総半島南端近くに位置する市。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] 人口
![]() |
|
館山市と全国の年齢別人口分布図(比較) | 館山市の年齢・男女別人口分布図 |
■暗紫色は館山市 ■緑色は全国 |
■青色は男性 ■赤色は女性 |
総務省統計局 平成17年国勢調査より |
[編集] 産業
[編集] 漁業
[編集] 姉妹・提携都市
[編集] 海外
ベリンハム市(アメリカ合衆国ワシントン州)
ポートスティーブンス市(オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州)
[編集] 国内
[編集] 教育
[編集] 小学校
全11校
- 館山市立神余小学校
- 館山市立神戸小学校
- 館山市立九重小学校
- 館山市立館野小学校
- 館山市立館山小学校
- 館山市立富崎小学校
- 館山市立豊房小学校
- 館山市立那古小学校
- 館山市立西岬小学校
- 館山市立船形小学校
- 館山市立北条小学校
[編集] 中学校
全4校
- 館山市立第一中学校
- 館山市立第二中学校
- 館山市立第三中学校
- 館山市立房南中学校
[編集] 高等学校
全5校
- 千葉県立安房高等学校
- 千葉県立安房南高等学校
- 千葉県立館山高等学校
- 千葉県立安房水産高等学校
- 千葉県安房西高等学校
[編集] 養護学校
全3校
- 千葉県立安房養護学校
- 大田区立館山さざなみ学校 - 2007年4月大田区立館山養護学校から現校名に変更
- 中野区立館山健康学園
[編集] 聾学校
全1校
- 千葉県立館山聾学校
[編集] 海員学校
全1校
- 国立館山海上技術学校
[編集] 経済
[編集] 館山市に本社を置く企業
[編集] 交通
[編集] 鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)
[編集] バス
[編集] 道路
[編集] 港湾
- 館山港
[編集] 自衛隊
- 館山飛行場
- 航空管制:TWR,APP,東京APP
[編集] 航空標識所
- 館山航空無線標識所
- 航空灯台:館山NDB、館山VOR
[編集] 出身有名人
- YOSHIKI(X JAPAN)
- TOSHI(X JAPAN)
- 林光樹
- 石井明美(歌手)
- 島田順子(服飾デザイナー)
- 待田京介
- 小川博文(元プロ野球選手)
- 吉田和明(文芸評論家)
- 家城啓之(お笑い芸人)
- 櫻井和明(山梨放送アナウンサー)
[編集] 館山市を舞台とする作品
[編集] 観光・祭事
- 鶴谷八幡宮 安房国総社。南房総の神社から神輿が集う安房国司祭(八幡の祭)で有名。
- 手力雄神社 安房国司祭に参加。
- 那古寺 坂東三十三観音霊場第33番番(結願)の寺。
- 全国大学フラメンコ・フェスティバル(8月)
- 茂名の里芋祭 国の重要無形民俗文化財に2005年2月21日指定。
- 洲崎踊り 千葉県の無形民俗文化財に1961年6月9日指定。
- 安房やわたんまち 千葉県の無形民俗文化財に2004年3月30日指定。
[編集] 外部リンク

- 千葉県の自治体等
-
千葉市: 中央区 | 花見川区 | 稲毛区 | 若葉区 | 緑区 | 美浜区 その他市部: 銚子市 | 市川市 | 船橋市 | 館山市 | 木更津市 | 松戸市 | 野田市 | 茂原市 | 成田市 | 佐倉市 | 東金市 | 旭市 | 習志野市 | 柏市 | 勝浦市 | 市原市 | 流山市 | 八千代市 | 我孫子市 | 鴨川市 | 鎌ケ谷市 | 君津市 | 富津市 | 浦安市 | 四街道市 | 袖ケ浦市 | 八街市 | 印西市 | 白井市 | 富里市 | 南房総市 | 匝瑳市 | 香取市 | 山武市 | いすみ市 印旛郡: 酒々井町 | 印旛村 | 本埜村 | 栄町 香取郡: 神崎町 | 多古町 | 東庄町 山武郡: 大網白里町 | 九十九里町 | 芝山町 | 横芝光町 長生郡: 一宮町 | 睦沢町 | 長生村 | 白子町 | 長柄町 | 長南町 夷隅郡: 大多喜町 | 御宿町 安房郡: 鋸南町
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 日本の市町村のスタブ項目 | 千葉県の市町村 | 館山市