埼玉県立飯能高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼玉県立飯能南高等学校(さいたまけんりつ-はんのう-こうとうがっこう)は埼玉県飯能市本町にある男女共学の高等学校。
目次 |
[編集] 教育組織
- 全日制
- 普通科
- 定時制
[編集] 沿革
- 1922年(大正11年) 前身の組合立飯能実科高等女学校開校
- 1929年(昭和4年) 校名を埼玉県飯能実科高等女学校に変更
- 1930年(昭和5年) 埼玉県に移管。埼玉県立飯能高等女学校
- 1941年(昭和16年) 校歌、校旗制定
- 1948年(昭和23年) 新制高等学校設置認可 埼玉県立飯能女子高等学校
- 1948年(昭和23年) 定時制設置
- 1949年(昭和24年) 共学化に伴い校名を埼玉県立飯能高等学校に改称
- 2007年(平成19年) 駿河台大学と高大連携協定締結