学校では教えてくれないこと!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
学校では教えてくれないこと!!(がっこうではおしえてくれないこと)はフジテレビ系列で1994年11月12日~1995年9月9日まで土曜日20:00~20:54に放送されていたバラエティ番組である。
目次 |
[編集] 概要
スタッフの多くは『ウゴウゴルーガ』と重複しており、セット・演出は同番組のイメージを色濃く引き継いでいる。またテロップを多用した番組の先がけとなった。番組のメインテーマは「学校では教えてくれない」マニアックな事柄を紹介するというもので、放送開始当初は、象と戦う、カラスを料理して食べる、快感のためにこよりで鼻の奥を刺激してくしゃみをしつづける、かわつるみやエロ本の隠し場所を研究するなど、当時としては相当先鋭的、実験的な番組だった。毎週エンディングではマスコットキャラクター「大ちゃん」の人形が登場し、潰されたり川に流されるなどの虐待をされていた。
内容の過激さに視聴者からのクレームが多かったため、1995年1月以降は比較的ソフトな内容に変更されたものの、その後もジェットコースターの耐久ガマン大会、恋愛の不幸話を一般参加者が告白し、聞き役の神田うのにコップの水をかけて怒りをぶつけることで立ち直ろうとする企画など、最終回までゴールデンタイムで放送されたことが奇跡的なほど、破天荒な番組であった。
なおこの番組の出演当時から、神田うのの傍若無人で小生意気なキャラクターは確立されており、彼女の発言に山本太郎がキレるのがお約束だった。時には山本の暴走に共演していた袴田吉彦が巻き込まれ、軽傷(擦り傷程度の出血)を負うハプニングがあり、激怒しながら「あとで楽屋に謝りに行こうと思う」と心優しい一面を見せる事もあった。なお、番組終了後にTBSの裁判を模したバラエティ番組『ウンナンの桜吹雪は知っている』で、この番組で粗暴なイメージが定着してしまったと、山本が神田を訴えたこともあった。
この番組は本来は10月29日開始の予定だったが、「10.8決戦」の影響により2週ずらして開始した。 また、19:54に「平成~」と「学校~」のはざ間番組「花丸チェック」では「学校~」のスタジオに前番組「平成教育委員会」から学級委員の中井美穂(当時・フジテレビアナウンサー)(日程によっては教育実習生の福井謙二アナが出演する回もあった。)が登場し「平成~」の補習の問題と答え、「学校~」宛てに送られた質問ハガキを解答するコーナーの2編に構成された。 1度だけ冒頭分のみ「平成教育~」のスタジオから放送があった。それは先週の「補習」の問題を出さずしてしまったことがあり、先週分と今週分の補習の問題と答えを紹介した。
[編集] 出演者
- 山田邦子(番組内での肩書:おかしら)
- 今田耕司(にいさん)
- ナインティナイン(いちびり)
- 神田うの(めっきいむすめ)
- 吉川ひなの(ゆめみるしょうじょ)
- 袴田吉彦(とっぽくん)
- 山本太郎(らんぼうもの)
- 近藤サト(しょき、当時フジテレビアナウンサー)
- 大坪千夏(当時フジテレビアナウンサー)
[編集] エンディングテーマ
[編集] 後番組
この番組が終了した後の土曜20時台については、バレーボールワールドカップ中継に対応するため1995年10~12月の期間の固定番組を設けず、後番組『BANG! BANG! BANG!』は翌年年明けからの放送となった。なお『BANG! BANG! BANG!』の後番組は『めちゃ×2イケてるッ!』である。
フジテレビ系 土曜20時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 学校では教えてくれないこと!! | 次番組 |
ゴールデンタイム | BANG! BANG! BANG! |