バレーボールワールドカップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バレーボールワールドカップは、国際バレーボール連盟が主催するバレーボールの世界大会である。1965年に第1回大会が開催され、1977年以降は4年に1度日本で開催されている。大会マスコットはバボちゃんで、大会ロゴマークも兼ねている。
目次 |
[編集] 概要
ワールドカップは世界選手権、オリンピックに続く3つ目の世界大会として1965年に第1回男子大会がポーランドで開催された。しかし、オリンピックや世界選手権より格が劣る大会とされていることから、注目度はいまひとつであった。
1973年に男子大会がチェコスロバキアで開催される予定であったが、諸事情により中止となった。1977年以降は日本で開催されるようになり、フジテレビ系列が独占中継している。日本で初めて開催国となった1977年大会では、「ワールドカップ77はフジテレビの独占放送です。」というフレーズとマスコットの「バボちゃん」(赤)「ナナちゃん」(白)を用いての宣伝がされた。さらに日本は男子が準優勝、女子が優勝という好結果を残したため、「ワールドカップ」はバレーボールの大会というイメージが日本では定着した。1991年の大会(男子は第7回・女子は第6回)からはオリンピックへの前哨戦と言う意味も込めて五輪前年に開催されるようになった。それと同時に、上位3か国には五輪への出場権が与えられるようになり、大会の注目度はより高まった。
開催国が毎回日本であることとオリンピック出場権をかけて争われている点などを考えると、純粋に世界一を決定する大会とは言い難い部分がある。しかし、オリンピック出場権が与えられるという特典を考えると、大会が持つ意味は決して小さくない。オリンピック出場権を早く獲得出来ることは、本番までの期間を多く取ることが出来て、その結果、余裕を持った練習をすることが可能になるからである。また、毎回開催されることから日本においては馴染みが深い国際大会の一つであり、長年「ワールドカップ」という略称が、日本ではサッカーのFIFAワールドカップのことではなくこの大会を指していたことからでも分かる。
近年では、V6(1995年)・嵐(1999年)・NEWS(2003年)と、ジャニーズ事務所の新人アイドルグループが中継番組のテーマソングを歌うのが慣習になっている。更に1995年大会は鹿賀丈史が、1999年大会はタモリが、2003年大会は伊東美咲と日本の芸能人が大会委員長を務めることが多くなって来た。
次回の2007年大会(女子は第10回記念大会/男子は第11回大会)はいつもメイン会場として使用している代々木第一体育館がアスベスト除去工事の為にメイン会場をさいたまスーパーアリーナに変更する予定である。
そんな中、独占中継していたフジテレビ系列局の1つである関西テレビが『発掘!あるある大事典II』でのデータ捏造問題で2007年3月に民放連から除名処分を受けることになった。このため、ワールドカップ放送の条件となる民放連加盟を満たさなくなってしまう。つまり、このままでは近畿地方で放送を見ることが出来なくなるため、近畿地方で放送を見ることが出来るようにするのを目的に、2007年大会に限っては放送権が他局へ移る可能性も考えられる。
参考資料:民放連が関西テレビの除名を決定
[編集] 競技方式
[編集] 出場枠
ワールドカップに出場できるのは全部で12カ国で、以下のように選出される。
- 開催国 - 1カ国(1977年以降毎回日本が開催国)
- 5大陸予選
- 北中米予選 - 2カ国
- 南米予選 - 2カ国
- アフリカ予選 - 1カ国
- ヨーロッパ予選 - 2カ国
- アジア予選 - 2カ国
- 国際バレーボール連盟推薦チーム - 2カ国
[編集] 試合形式
大会は12チームをシングル・ラウンド・ロビン方式による総当たり戦で決めて勝敗数で決定する。若しも勝敗数が一緒の場合には得セット数を失セット数で割ったセット率で決定する。それも一緒の場合には総得点を総失点で割った得点率で決定する。それも一緒の場合は一発勝負のプレーオフを行う。
[編集] 歴代開催国と大会順位
[編集] 男子
開催年 | 開催国 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|---|
1965年 | ポーランド | ![]() |
![]() |
![]() |
1969年 | 東ドイツ | ![]() |
![]() |
![]() |
1977年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1981年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1985年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1989年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1991年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1995年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1999年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
2003年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
2007年 詳細 |
日本 |
[編集] 女子
開催年 | 開催国 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|---|
1973年 | ウルグアイ | ![]() |
![]() |
![]() |
1977年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1981年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1985年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1989年 | 日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1991年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1995年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
1999年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
2003年 詳細 |
日本 | ![]() |
![]() |
![]() |
2007年 詳細 |
日本 |
[編集] 日本における放送体制
東京のフジテレビをキーステーションに全国放送している。
国際バレーボール | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||
バレーボールワールドカップ | |||||||||||||||||
|
カテゴリ: 現在進行 | バレーボールワールドカップ | フジテレビ系番組