富士通中国システムズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
略称 | FJCS |
本社所在地 | 732-0814 広島県広島市南区段原南一丁目3番53号 |
電話番号 | 082-567-6700 |
設立 | 1983年8月1日 (富士通中国システムエンジニアリング) |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | OA機器の販売、ソフトウェア開発 企業・団体向けコンピュータ・ネットワーク構築 インターネット・サービス・プロバイダ |
代表者 | 代表取締役社長 藤田栄保 |
資本金 | 3億1,000万円 |
売上高 | 227億7,660万円 |
従業員数 | 698名 |
主要株主 | 富士通(100%) |
主要子会社 | 富士通山口情報(80%) |
外部リンク | http://jp.fujitsu.com/group/chugoku/ http://www.infosakyu.ne.jp/ |
特記事項:1991年12月1日に現在の商号へ変更。 |
株式会社富士通中国システムズ(かぶしきがいしゃふじつうちゅうごく- 英:FUJITSU CHUGOKU SYSTEMS LIMITED、略称:FJCS)は、中国地方を主な活動地域とするシステムインテグレーター。名称の通り富士通の100%子会社である。旧・富士通鳥取システムエンジニアリングからの流れで「InfoSakyu」という名称で鳥取県の地域インターネット・サービス・プロバイダ事業も展開する。
目次 |
[編集] 概要
主に中国地方の製造業、流通業、サービス業、地方公共団体、医療機関、農業協同組合等にシステム・ソリューションの提供を行っている。
[編集] 沿革
- 1983年8月1日 富士通中国システムエンジニアリングとして設立。
- 1984年10月22日 富士通鳥取システムエンジニアリングとして設立。
- 1991年12月1日 富士通中国システムエンジニアリングが富士通福山システムエンジニアリングを合併。富士通中国システムズに商号変更。
- 1995年10月1日 富士通中国システムズが富士通山口システムエンジニアリングを合併。
- 2004年12月1日 富士通中国システムズが富士通鳥取システムエンジニアリングを合併。
[編集] 事業所一覧
- 本社
- 山口事業所
- 福山事業所
- 広島県福山市東桜町1番21号(エストパルク)
- 鳥取事業所
- 東京オフィス
- 大阪オフィス
- 米子オフィス
- 鳥取県米子市明治町125番地(ニッセイ米子ワシントンビル)
- 下関営業所
- 山口県下関市観音崎町12番10号(太陽生命下関ビル)
[編集] ISP事業
旧・富士通鳥取システムエンジニアリングからの流れで、鳥取県の地域インターネット・サービス・プロバイダとしても活動している。ブランド名は「InfoSakyu」。現在、利用者が県外の出先でダイアルアップによるインターネット接続を使用する場合に於いては@niftyのアクセスポイントをローミングにて利用することが可能となっている。