小山明子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小山 明子(こやま あきこ、本名:大島 明子 旧姓・臼井 1935年1月27日 - )は、千葉県出身の女優。夫は映画監督の大島渚。
目次 |
[編集] 経歴
神奈川県立鶴見高等学校卒業後、ファッションショーに出演し「家庭よみうり」のカバーガールになったのがきっかけで、スカウトされて松竹入り。
1954年に松竹映画『ママ横をむいてて』でデビュー。当時、松竹の助監督だった大島渚と仕事を通じて知り合い1960年に結婚。翌年、松竹を退社した。
1963年に長男出産、1969年に次男出産、息子2人の母となる。 1976年にドラマ「あかんたれ」(フジ系(東海テレビ製作)の昼帯ドラマの 歴代最高視聴率番組(平均11.1%)。もう30年も破られてない)にて、明治大正期に格式の厳しかった大阪船場の成田屋のご寮はん(お久)を好演(この作品は約1年近く継続)。1978年には「続あかんたれ」が製作され、前作同様にご寮はん役としての名演技が好評をえる。このドラマは現在も全国各地の地方局で再放送され、「おしん」以上の人気をえている。 舞台や映画を中心に女優としても活躍していたが、1996年に夫の大島渚が脳出血で倒れてからは、長時間拘束される女優業から距離を置いて夫の介護に専念するようになる。
2001年に小山明子事務所を設立し、現在は介護をテーマにした講演会の講師やコメンテーターを中心に活動している。
[編集] 文献
[編集] 単著
- 1988年11月 『気だて気くばり気ばたらき』リヨン社、ISBN 4576881272
- 2000年12月 『いのち、輝く! もう一度メガホンを 大島渚を支えた介護の日々』経済界、ISBN 4766782151
- 2005年9月 『パパはマイナス50点 介護うつを越えて夫、大島渚を支えた10年』集英社、ISBN 4087813347
[編集] 共著
- 1987年2月 『仲よきことは、メイワクか 私たちの人生作法』(大島渚と共著)、文化出版局、ISBN 4579302788
- 1991年5月 『男と女のちょっと気になる話』(大島渚と共著)、三笠書房、ISBN 4837904505
[編集] 外部リンク
- Yahoo! JAPANによるプロフィール
- 小山明子/写真・プロフィール(システムブレーン)