山口村 (埼玉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
山口村(やまぐちむら)は、埼玉県入間郡にあった村。現在の所沢市南西部にあたり、1943年に所沢町・小手指村・富岡村・吾妻村・松井村と合併して所沢町となり消滅した。
[編集] 地理
- 湖沼 - 山口貯水池(狭山湖)
[編集] 隣接していた自治体(かっこ内は現在の自治体)
- 埼玉県
- 東京都
[編集] 歴史
- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、山口村、上山口村、勝楽寺村が発足し、3村で山口組合村となる。
- 1902年6月1日 - 山口組合村内の山口村・上山口村・勝楽寺村が合併し、山口村となる。
- 1943年4月1日 - 所沢町・小手指村・富岡村・吾妻村・松井村と合併して所沢町となる。
現在は所沢市山口となっている。