山口県立下関西高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口県立下関西高等学校(やまぐちけんりつ しものせきにしこうとうがっこう)は、山口県下関市にある公立の高等学校。県内随一の進学校である。
目次 |
[編集] 沿革
- 1920年(大正9年) 下関市立下関中学として創立。
- 1923年(大正12年) 県立に移管。
- 1949年(昭和24年) 山口県立下関西高等学校となる。
- 1954年(昭和29年) 南校舎が分離し、山口県立下関南高等学校となる。
- 1980年(昭和55年) 黒井分校が独立し、山口県立響高等学校となる。
[編集] 学科
[編集] 出身者
- 岡村定矩(天文学者・東京大学卒)
- 林芳正(政治家・参議院議員・東京大学卒)
- 桝屋敬悟(政治家・衆議院議員・創価大学卒)
- 小坂俊史(漫画家・広島大学卒)
- 中部銀次郎(アマチュアゴルファー・甲南大学卒)
- 船戸与一(小説家・早稲田大学卒)
- 町田顯(最高裁判所長官・東京大学卒)
- 小幡英之(作詞家・産業医科大学中退)