平出隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平出 隆(ひらいで たかし、1950年 - )は、福岡県門司市(現北九州市門司区)出身の詩人、文芸評論家である。多摩美術大学美術学部芸術学科教授(2006年から2008年まで芸術学科長)兼同大芸術人類学研究所所員。アイオワ大学国際創作学科客員詩人やベルリン自由大学客員教授を歴任。一橋大学社会学部卒業。
1982年詩集『胡桃の戦意のために』で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。1993年北九州市民文化賞及び散文集『左手日記例言』で読売文学賞受賞。2003年小説『猫の客』で木山捷平文学賞受賞及び三島由紀夫賞候補となる。『ベルリンの瞬間』で紀行文学大賞受賞。2004年芸術選奨文部科学大臣賞(評論等)及び第42回藤村記念歴程賞及び造本装幀コンクール経済産業大臣賞受賞。
野球好きで『ベースボールの詩学』、『白球礼賛』など野球エッセイも書き、 自ら組織した草野球チームの監督兼三塁手として毎年65試合に出場するという。