御蔵島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
御蔵島 | |
---|---|
神津島から見た御蔵島 |
|
座標 | 北緯33度52分27秒 東経139度36分07秒 |
面積 | 20.55km² |
海岸線長 | 16.92km |
最高標高 | 851m |
所在海域 | 太平洋(フィリピン海) |
所属国・地域 | 日本(東京都) |
御蔵島(みくらじま)は、伊豆諸島に属する日本の島。周辺海域に野生のイルカが生息していることで有名。富士箱根伊豆国立公園に指定されているほか、日本の気象庁によって火山活動度ランクCの活火山に指定されている。行政上は東京都御蔵島村に属する。なお、御蔵島村には本島の南西部にある藺難波島も含まれる。
目次 |
[編集] 地理
東京の南海上約200km、三宅島の南南東19kmに位置する。島はほぼ円形をしており、中央に御山(851m)を擁する。島全体が豊かな原生林で覆われているため、島としては珍しく水に恵まれている。
火山としては、伊豆諸島の中では比較的古い時代に活動を停止しており、御蔵島火山の本体部分の活動は7000年前よりも古い時代、そして島南東部に噴出した溶岩ドームは約5000年前に活動を終了していると考えられている。この長期間で山体の海面付近は波による浸食を受け、島の海岸周辺は最大500mにもなる絶壁で囲まれている。
唯一の港である御蔵島港と空の玄関である御蔵島ヘリポートの他に、小中学校、郵便局、駐在所(警視庁三宅島警察署)、産業センターなどがそれぞれ1ヵ所ずつある。
暮らしは定期船の入港に左右され、悪天候が続けば食料やその他物資などが不足することもある。そうした場合、東京から八丈島経由でヘリコミューターを使った輸送を行うこともある。
2004年の人口は141世帯、271人。
[編集] 産業
主な産業は、林業、漁業、農業、観光。また豊富な水資源を生かした水力発電やミネラルウォーターの採取も行われている。
[編集] 交通
島内の交通網は自家用車以外皆無に等しい。旅行者は徒歩、もしくは宿泊施設の車両を利用することになる。
島外とは、東海汽船の貨客船によって運航される定期船によって東京(竹芝桟橋)、三宅島、八丈島と結ばれている。しかし防波堤などの港湾施設が貧弱なため、欠航も少なくない。「条件付き出港(接岸できない場合を承知の上での乗船)」となることは更に多く、東京出港時に接岸が確定する場合の方が珍しい。東京発の船が条件付き出港で御蔵島接岸に失敗した場合、八丈島からの帰り便で再度接岸を試みることとなる。尚、この時も接岸に失敗した場合、東京に戻れば運賃は全額払い戻される。
なお、三宅島との間に「えびね丸」が就航していたが、現在は運航されていない。
このほかに東邦航空がヘリコプターを運航している。こちらは運航率は高い一方で定員は少なく、運賃も高い。週一便の貨物船を除いて全て毎日運航のダイヤ。
[編集] その他
- 有吉佐和子「海暗」(小説)
…射爆場問題に揺れた昭和の御蔵島が舞台。1人の老婆を中心に、島の生活が細かく描写されている。
- 熊谷達也「モビィ・ドール」(小説)
…御蔵島をモデルにした架空の島で、イルカと人間が織り成す物語。
…御蔵島にて戦時中に隠されたガソリンを探す、という話が登場する(単行本第1巻の第8話『とざされた記憶』)。
- 高倉あつこ「おヨメにおいで!」(漫画)
…御蔵島をモデルにした架空の島で若者が嫁探しに奔走する話。御蔵島の風景が随所に登場する。
などがある。
NHKの和田光太郎アナウンサーが、高校時代の平成13年に応募した国税庁主催の税の作文で、「離島に住む親戚がいる」と記している。
東京からの船が週一便、かつヘリコミューターが就航など、内容が当時の島の状況と合致し、他にもそういった島は見当たらないことから、その離島は御蔵島であると推察される。(作文自体は東京都租税教育推進協議会会長賞を受賞し、東京都のホームページ上に掲載されている)
なお、御蔵島への観光での来島は宿泊施設の予約(もしくは村営バンガローの予約)が必要とされ、これらの予約がない観光客は上陸できない場合がある。野宿やキャンプは全島で禁止されている。
また、島内には自然保護の観点から「ガイド同伴でなければ立ち入れないエリア」「ガイドがいても立ち入れないエリア」が設けられている。(多くの宿泊施設でガイドを斡旋してくれる)。
[編集] 関連項目
- 鵜渡根島-御蔵島同様、野生のイルカが生息する伊豆諸島の島。