恐竜キングカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「恐竜キングカード」では、これまでセガのトレーディングカードゲームである、「古代王者恐竜キング」でカード化された恐竜と、カード化されたワザをゲーム内で表される「強さ」及び「テクニック順」で紹介する。またこのゲームだけ恐竜に属性がある。 カッコは属性を表す。
目次 |
[編集] 恐竜カード
[編集] 強さ2000の恐竜
- ティラノサウルス (炎)
- 超アクト恐竜 アクロカントサウルス (炎)(第6紀のシークレット)
- スピノサウルス (水)
- サイカニア (土)
- カルノタウルス (風)
- パラサウロロフス (草)
- スティラコサウルス(雷)
- ディノニクス(?)(冬季限定ディノラマバージョンのシークレット。2種類の絵柄あり)
[編集] 強さ1800の恐竜
[編集] 強さ1600の恐竜
[編集] 強さ1400の恐竜
- ギガノトサウルス (炎)
- アクロカントサウルス (炎)
- スコミムス (水)
- サルタサウルス (水)
- トリケラトプス (雷)
- カスモサウルス (雷)
- ケントロサウルス (土)
- アンキロサウルス (土)
- マイアサウラ (草)
- イグアノドン (草)
- アロサウルス (風)
- ネオヴェナトル (風)
[編集] 強さ1200の恐竜
- セントロサウルス (雷)
(第3紀の「大発掘キャンペーン」でのみ入手可能だった。排出される交換カードを店側に持って行くと交換して貰えた)
[編集] 強さ1000の恐竜
- ミニキング (雷)
(別冊コロコロコミック2006年10月号の付録。同誌で連載中の漫画に登場するキャラクターをゲーム用にカード化したもの)
[編集] 技カード
- テイルスマッシュ (グー 200)
- カミカゼタックル (チョキ 200)
- ネッククラッシャー (パー 200)
- ストンピングハンマー (グー 500)
- デスグラインド (チョキ 500)
- アトミックボム (パー 500)
- ダイビングプレス (グー 800)
- ヘルサンド (チョキ 800)
- ダイノスイング (パー 800)