戸田氏之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸田 氏之(とだ うじゆき)は、美濃大垣新田藩(三河畑村藩)の第3代藩主。
|
||||
時代 | 江戸時代中期 | |||
生誕 | 享保19年(1734年) | |||
死没 | 明和8年1月17日(1771年3月3日) | |||
別名 | 豊太郎(幼名) | |||
墓所 | 東京都文京区向丘の蓮光寺 | |||
官位 | 従五位下、河内守、淡路守 | |||
藩 | 美濃大垣新田藩主(三河畑村藩主) | |||
氏族 | 戸田氏 | |||
父母 | 父:戸田氏房 | |||
妻 | 正室:堀親蔵の娘 | |||
子 | 戸田氏養、娘(五島盛運室) |
享保19年(1734年)、第2代藩主・戸田氏房の長男として生まれる。寛延2年(1749年)12月に従五位下、河内守に叙位・任官する。宝暦9年(1759年)に父が死去したため、家督を継いで第3代藩主となる。宝暦10年(1760年)12月4日、淡路守に遷任している。宝暦11年(1761年)6月27日には大番頭に任じられ、明和7年(1770年)3月4日まで在任している。
明和8年(1771年)1月17日に死去。享年38。後を長男の戸田氏養が継いだ。
|
|
|