折爪岳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
折爪岳(おりつめだけ)は、岩手県二戸市と九戸村の境にある山である。標高は852.2mである。
山頂付近にはキャンプ場や展望台があり、展望台からは遠く岩手山や八戸市を望むことが出来る。
[編集] 送信所・中継局など
山頂には岩手県の全てのテレビ局とFM局の二戸中継局が設置されている。標高が高く、出力も高い(UHF局の出力は1kw)ため、この中継局からの電波は二戸市や九戸村、軽米町だけではなく、青森県の八戸市や三沢市などの三八上北地方の広い範囲、さらにはここから約100kmほど離れたむつ市でも受信することが可能である。特に、八戸市周辺ではアンテナを当中継局に向けて岩手県の民放テレビ局を視聴している家庭が多い。
[編集] 地上アナログテレビジョン放送
放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
IBC岩手放送 | 2 | 映像250W/音声62.5W | 映像720W/音声180W | 岩手県 | - |
NHK盛岡総合 | 5 | 映像720W/音声180W | |||
NHK盛岡教育 | 12 | 映像720W/音声180W | 全国放送 | ||
IAT岩手朝日テレビ | 27 | 映像1kW/音声250W | 映像3.4kW/音声850W | 岩手県 | - |
MIT岩手めんこいテレビ | 29 | 映像3.4kW/音声850W | |||
TVIテレビ岩手 | 37 | 映像3.4kW/音声850W |
- なお、地上デジタルテレビジョン放送は2007年内に開始される予定である。
[編集] FMラジオ放送
放送局名 | 周波数 | 空中線電力 | 最大実効輻射電力 | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
NHK盛岡FM | 84.9MHz | 100W | 170W | 岩手県 | - |
|
FM岩手 | 82.2MHz | 100W | 170W | 岩手県 | - |
- なお、中継局設置場所は、NHKが九戸村で、民放が二戸市となっている。
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 岩手県の山 | 日本の放送送信所