携帯電話投げ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
携帯電話投げとは2000年にフィンランドで始まった国際的なスポーツである。競技者は携帯電話を投げ、その飛距離やテクニックを競う。
目次 |
[編集] カテゴリー
通常以下の4つのカテゴリーがある。[1]
- オリジナル(トラディショナル)部門: 上手投げで飛距離を競う。上位3名。
- オリジナル・チーム部門: 最高3人までの競技者がそれぞれ1度だけ投げ、その合計飛距離で競う。
- フリースタイル部門: 投げる際の振り付けの美しさと独創性を競う。
- ジュニア部門: 12歳以下の子どもが対象。飛距離を競う。
競技で使用される携帯電話は各大会のみならず、一つの大会内の各競技者によっても異なる。これは220グラム以上ならどんな携帯電話でも良いとされているためである。[2]
各大会によって自分で好みの電話を選べるものから、大会主催者側が用意するもの、一種類しか使用しないものまである。
[編集] 各大会
携帯電話投げ世界選手権大会は2000年以来、毎年フィンランドのサヴォンリンナで開催されている。2007年度は8月25日開催予定。大賞は新しい携帯電話。
初の全国大会(フィンランド国外における全国大会)は2004年6月にノルウェーのトロンハイムで行われ、その後ベルギードイツオランダなど他のヨーロッパ諸国も大会を始めるようになった。初の冬季選手権大会は2005年2月にスイスのシュトースで開かれた。英国選手権大会は毎年8月にロンドンのトゥーティング・ベック競技場にてエイス・デイ・UKとアクション・エイド・リサイクルの共同主催で行われている[3]
一般的に全国大会優勝者への賞は世界選手権大会へのエントリー(フィンランド・サヴォンリンナ旅行)である。多くの大会は携帯電話リサイクル団体によって支援されており、リサイクルの宣伝に一役買っている。[2]
[編集] 記録(2006年8月現在)
[編集] 世界記録
- オリジナル部門・男子 世界記録 - 2005年 Mikko Lampi
フィンランド 94.97 メートル [4]
- オリジナル部門・女子 世界記録 - 2006年 Eija Laakso
フィンランド 50.83メートル[5]
- オリジナル部門・女子 非公式世界記録 - 2006年 Jan Singleton
イギリス 53.52 メートル[6] (世界選手権に公認されていないイギリス全国大会における記録)
[編集] 世界選手権大会記録
2006年(第6回)世界選手権大会の記録。[5]
- オリジナル部門・男子
- オリジナル部門・女子
- オリジナル・チーム部門
- フリースタイル部門・個人
- フリースタイル部門・チーム
- ジュニア部門
[編集] 脚注
- ^ Rules and Regulations for the Mobile Phone Throwing World Championships
- ^ a b "Mobile Phone Throwing World Championships" (PDF)
- ^ UK Mobile Phone Throwing Championships
- ^ Mobile Read Networks
- ^ a b Mobile Phone Throwing Championships
- ^ ActionAid Recycling
カテゴリ: 携帯電話 | フィンランドのスポーツ