新来島どっく
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社新来島どっく(しんくるしまどっく、Shin Kurushima Dockyard CO.,LTD.)は、東京都中央区京橋に本社を置く造船メーカーである。旧・来島どっく。
目次 |
[編集] 沿革
- 1902年 - 波止浜船渠株式会社を創立。
- 1953年 - 株式会社来島どっくを設立。
- 1986年 - 経営危機によりグループを再建のため、日本債券信用銀行から取締役が来島どっくに派遣された。グループの中小造船関係の21社を債務管理会社の来島興産に集約した。
- 1987年 - 株式会社新来島どっくを設立。
- 1990年 - 傘下の関西汽船とダイヤモンドフェリーと室戸汽船を大阪商船三井船舶(現・商船三井)に譲渡。
- 2000年 - 波止浜工場を株式会社新来島波止浜どっく、広島工場を株式会社新来島広島どっく、陸機事業本部を株式会社新来島製作所に分社化。
- 2006年 - 新来島宇品どっく(旧・西武造船)および宇品マリーナを西武建設(西武鉄道グループ)より買収。
[編集] グループ会社
- アステック
- 愛媛造船サービス
- 愛媛糧栄
- 大西運輸
- 太洋(タクシー会社)
- オーエーシステムサービス
- クリエイト
- 来島テック
- 大西テック
- 新来島エンジニアリング
- 新来島鋼材加工
- ドリームサービス
- ゆずえサービス
- 広島テック
- 宇品マリーナ
[編集] 友好会社
- 豊橋造船
- カナックス
- 新高知重工
- 新徳島どっく
[編集] その他
仮面ライダーV3の撮影が行われた。(撮影の際、火薬を多く使ったため、近所の民家から事故と間違えられ警察に通報された)
- カーフェリー(現:商船三井フェリーの)「さんふらわあ」(旧:日本高速フェリー時代、さんふらわあ5・後の さんふらわあ おおさか、さんふらわあ8・後の さんふらわあ とさ、さんふらわあ11・後の初代 さんふらわあ さつま が建造された)
[編集] 現存する主な元グループ企業
- 関西汽船(商船三井の傘下へ)
- 佐世保重工業(新日鉄の関係会社、旧興銀の融資系列)
- 神戸発動機(山田地建グループ→投資ファンドの支援を受け三菱重工・三井物産の傘下へ)
- オリエンタルホテル(ダイエー傘下を経てゴールドマン・サックス証券及びモルガン・スタンレー証券傘下に)