栄駅 (兵庫県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栄駅(さかええき)は、兵庫県神戸市西区押部谷町栄にある神戸電鉄粟生線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
- 相対式2面2線のホームを持つ地平駅。
- 駅舎は下りホーム側にあり、上りホームへは粟生寄りの構内踏切で連絡している。
- 沿線光ネットワークに接続された駅務遠隔システムが導入されており、センター駅から自動券売機、自動改札機、自動精算機、TVカメラ、インターホン、シャッターが遠隔操作される。そのため駅員巡回駅となっており、構内売店等も設けられていないが、駅南側の美容室で割引乗車券の委託販売を実施している。
[編集] 駅周辺
駅前には商店がある。住宅もある。
駅前はのどかな田園風景が広がるが、徒歩で10分程進むと、桜が丘、月ヶ丘などの新興住宅地がある。
駅前には神姫バス・神姫ゾーンバスの路線がある。
また、神戸市立神港高校の第2グランド(野球部専用)の最寄り駅でもある。
[編集] 接続バス路線
南側に栄駅前、西側に栄駅西の各停留所がある。
- 栄駅前(県道沿い北側)
- 快速:三ノ宮経由 神戸空港行(神姫バス)
- 快速:三ノ宮行(神姫バス)
- 快速:産団協前経由 三ノ宮行(神姫バス)
- 小松原・白川台経由 神戸駅行(神姫バス)
- 10系統:栄市住前経由 木幡駅行(神姫ゾーンバス)
- 11系統:栄市住前経由 桜が丘西町方面(神姫ゾーンバス)
- 20系統:栄市住前・農業公園経由 西神中央駅行(神姫バス・神姫ゾーンバス)
- 栄駅前(県道沿い南側)
- 快速:自由が丘・恵比須駅・三木市役所前経由 三木営業所行(神姫バス)
- 快速:自由が丘経由 恵比須駅行(神姫バス)
- 押部谷(栄)行(神姫バス)
- 栄駅前(桜が丘入口交差点南)
- 10・11系統:押部谷(栄)行(神姫ゾーンバス)
- 20系統:押部谷(栄)行(神姫バス・神姫ゾーンバス)
- 月が丘経由 押部谷(栄)行(神姫ゾーンバス)
- 栄駅西(道路東側)
- 12・73・74・75・76系統:押部谷(栄)行(神姫バス・神姫ゾーンバス)
- 20系統:栄市住前・農業公園経由 西神中央駅行(神姫ゾーンバス)
- 栄駅西(道路西側)
- 月が丘・美穂が丘経由 押部谷(栄)行(神姫ゾーンバス)
- 12系統:月が丘行(神姫ゾーンバス)
- 73系統:美穂が丘・高和・工業会館経由 西神中央駅行(神姫バス)
- 74系統:美穂が丘・高和・食品団地経由 西神中央駅行(神姫バス)
- 75系統:美穂が丘・高和・養田経由 西神中央駅行(神姫バス)
- 76系統:美穂が丘・高和・農業公園経由 西神中央駅行(神姫バス)
[編集] 歴史
- 1936年(昭和11年)12月26日 三木電気鉄道の栄駅として開業。
- 1947年(昭和22年)1月9日 神戸有馬電気鉄道により合併され、神有三木電気鉄道(のちに神戸電鉄)の駅となる。
- 1952年(昭和27年)10月1日 電鉄栄駅に改称。
- 1988年(昭和63年)4月1日 栄駅に改称。