神戸電鉄粟生線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
粟生線(あおせん)は、兵庫県神戸市北区の鈴蘭台駅から兵庫県小野市の粟生駅までを結ぶ神戸電鉄の鉄道路線。
鈴蘭台~木津間の急峻な50‰勾配を越え、神戸市西区~三木市を中心に広がる住宅地と神戸市の中心部を結ぶ通勤・通学路線となっている。
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 運行形態
ほぼ全列車が有馬線と直通する。粟生・小野方面行きは急行・準急といった優等列車が主体で昼間時間帯は準急だけの運転である。新開地行きは優等列車が朝夕中心に運転されている。以前の急行は栄・木幡の両駅を通過していたが、通勤利用の利便を図るため停車させ、従前の急行停車駅での列車を「快速」と称して運転していた時期もあった。
志染以北は地上設備の都合上入線できる最長の編成が3両編成までだったため、昼間は運転系統が新開地~志染間と、志染~粟生間に分かれていた。ラッシュ時には新開地~粟生間を直通運転するが、志染で2両編成を増結・解放し、新開地~志染間を4両編成以上として輸送力を確保していた。 恵比須~粟生間の改良工事が完成し粟生まで4両編成が入れるようになり、2001年6月23日始発から全列車が新開地~粟生間を直通運転されるようになった。このため、今まで志染以北では見られなかった2000形の4連車や、3000形・5000形が見られるようになった。
2003年11月から5両編成を除きワンマン運転を実施している。
粟生方面からの直通電車が増えたことで、特に平日朝は志染駅から座りにくくなった一方で、ほぼ同時期に、神姫バスが三木市のニュータウンエリア内を通り抜ける三ノ宮駅~恵比須駅、西脇方面の直通の路線バス(一部区間で有料道路を通るため全員着席・定員制)を開設したことで、多くの乗客がバスに流れて苦戦している。
2005年3月26日からのダイヤ改正で、神姫バスに対抗するため、昼間時の新開地発は全て準急とし、粟生方面発は普通列車ながら鈴蘭台駅で三田方面からの準急と接続を取って所要時間を短縮しているが、山岳路線であり速度が遅いことと殆どの列車が鈴蘭台以遠は各駅に停車すること(準急と普通の停車駅の差はわずか2駅であった)が原因で抜本的なスピードアップとはなっていない。そのため、2007年3月31日のダイヤ改正より昼間時の準急の運転を取りやめる予定である。
[編集] 歴史
- 1936年(昭和11年)12月28日 三木電気鉄道により鈴蘭台~広野ゴルフ場前間が開業。当初から電気鉄道として建設されるも、電化工事の遅れから気動車(ガソリンカー)で営業開始。
- ガソリン動力併用認可は開業同日である。芸備鉄道(現・西日本旅客鉄道芸備線)からガソリンカー2両を借り入れたが、急勾配での運行は不調が多かったらしく、無認可で借り入れた蒸気機関車に牽引されている写真も残っている。当時の地方鉄道補助法による補助金を受けるには、1936年(昭和11年)の年内に開業しておかねばならなかったことが、未電化での無理な開業の理由である。
- 1937年(昭和12年) 鈴蘭ダンスホール前駅、木津駅、木幡駅、栄駅開業。
- 1937年(昭和12年)4月15日 全線電化完成。同日より電車運転開始。
- 1937年(昭和12年)12月28日 広野ゴルフ場前~三木東口(現在の三木上の丸)間が開業。
- 1938年(昭和13年)1月28日 三木東口~三木福有橋(現在の三木)間が開業。
- 1939年(昭和14年)4月1日 久留美駅を恵比須駅に、三木東口駅を上の丸駅に改称。
- 1942年(昭和17年)12月22日 鈴蘭ダンスホール前駅を小部西口駅に、広野ゴルフ場前駅を広野新開駅に改称。
- 1947年(昭和22年)1月9日 神戸有馬電気鉄道に合併し、神有三木電気鉄道に社名変更。
- 1948年(昭和23年)10月1日 上の丸駅を三木上の丸駅に改称。
- 1949年(昭和24年)4月30日 神戸電気鉄道に社名変更。
- 1950年(昭和25年)3月8日 広野野球場前駅開業。
- 1951年(昭和26年)4月1日 広野新開駅を広野ゴルフ場前駅に改称。
- 1951年(昭和26年)12月28日 三木福有橋~電鉄小野(現在の小野)間が開業。
- 1952年(昭和27年)4月10日 電鉄小野~粟生間が開業し全通。
- 1952年(昭和27年)10月1日 木津駅、木幡駅、栄駅、大村駅をそれぞれ電鉄木津駅、電鉄木幡駅、電鉄栄駅、電鉄大村駅に改称。
- 1954年(昭和29年)1月1日 三木福有橋駅を電鉄三木駅に改称。
- 1958年(昭和33年)6月15日 広野野球場前駅を緑が丘駅に改称。
- 1962年(昭和37年)9月1日 小部西口駅を鈴蘭台西口駅に改称。
- 1970年(昭和45年)6月5日 西鈴蘭台駅開業。
- 1975年(昭和50年)10月16日 藍那~電鉄木津間に川池信号所開設。
- 1979年(昭和54年)11月16日 見津信号所~押部谷間複線化。
- 1988年(昭和63年)4月1日 電鉄木津駅、電鉄木幡駅、電鉄栄駅、電鉄三木駅、電鉄大村駅、電鉄市場駅、電鉄小野駅をそれぞれ木津駅、木幡駅、栄駅、三木駅、大村駅、市場駅、小野駅に改称。
- 1982年(昭和57年)10月31日 西鈴蘭台~藍那間複線化。
- 1989年(平成元年)3月26日 川池信号所~木津~見津信号所間複線化。
- 2003年(平成15年)11月30日 鈴蘭台~粟生間ワンマン運転開始。
[編集] 駅一覧
- ●:停車、|:通過
駅名 | よみがな | 鈴蘭台からの営業キロ | 普通 | 準急 | 急行 | 接続路線 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
神戸高速線 | |||||||
新開地駅 | しんかいち | 7.9 | ● | ● | ● | 神戸高速鉄道東西線 | 神戸市兵庫区 |
有馬線 | |||||||
湊川駅 | みなとがわ | 7.5 | ● | ● | ● | 神戸高速鉄道南北線、神戸市営地下鉄西神・山手線(湊川公園駅) | 神戸市兵庫区 |
長田駅 | ながた | 5.6 | ● | ● | | | 神戸市長田区 | |
丸山駅 | まるやま | 4.9 | ● | | | | | ||
鵯越駅 | ひよどりごえ | 3.9 | ● | | | | | 神戸市兵庫区 | |
菊水山駅(休止中) | きくすいやま | 2.9 | | | | | | | 神戸市北区 | |
粟生線 | |||||||
鈴蘭台駅 | すずらんだい | 0.0 | ● | ● | ● | 神戸電鉄有馬線 | 神戸市北区 |
鈴蘭台西口駅 | すずらんだいにしぐち | 0.8 | ● | ● | ● | ||
西鈴蘭台駅 | にしすずらんだい | 1.3 | ● | ● | ● | ||
藍那駅 | あいな | 3.0 | ● | ● | | | ||
川池信号所 | かわいけ | (5.3) | | | | | | | ||
木津駅 | きづ | 6.4 | ● | ● | | | 神戸市西区 | |
見津信号所 | みづ | (7.2) | | | | | | | ||
木幡駅 | こばた | 8.1 | ● | ● | ● | ||
栄駅 | さかえ | 9.6 | ● | ● | ● | ||
押部谷駅 | おしべだに | 11.2 | ● | ● | ● | ||
緑が丘駅 | みどりがおか | 12.8 | ● | ● | ● | 三木市 | |
広野ゴルフ場前駅 | ひろのごるふじょうまえ | 13.5 | ● | ● | ● | ||
志染駅 | しじみ | 15.6 | ● | ● | ● | ||
恵比須駅 | えびす | 17.6 | ● | ● | ● | ||
三木上の丸駅 | みきうえのまる | 18.6 | ● | ● | ● | ||
三木駅 | みき | 19.3 | ● | ● | ● | ||
大村駅 | おおむら | 20.8 | ● | ● | ● | ||
樫山駅 | かしやま | 23.2 | ● | ● | ● | 小野市 | |
市場駅 | いちば | 23.9 | ● | ● | ● | ||
小野駅 | おの | 26.2 | ● | ● | ● | ||
葉多駅 | はた | 27.7 | ● | ● | ● | ||
粟生駅 | あお | 29.2 | ● | ● | ● | 加古川線・北条鉄道北条線 |