棟方志功
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
棟方 志功(むなかた しこう、1903年9月5日 - 1975年9月13日)は日本人の板画家。青森県出身。20世紀の美術を代表する世界的巨匠。1942年以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。
1903年、刀鍛冶職人、棟方幸吉とさだの三男として生まれる。少年時代にフィンセント・ファン・ゴッホの絵画に出会い感動し、「わだば、ゴッホになる」と芸術家を目指す。1924年東京へ上京する。生命力、躍動感に溢れた力強い傑作を数多く生み出した。1956年ヴェネチア・ビエンナ-レ国際美術展に「湧然する女者達々[1][2]」などを出品し、日本人として版画部門で初の国際版画大賞を受賞。棟方の肉筆画作品は「倭画」と言われ、国内外で板画と同様に評価を受けている。大変な近視の為に眼鏡が板に付く程に顔を近づけ、軍艦マーチを鼻ずさみながら板画を彫った。仏を題材にした作品が特に有名。昭和44年2月17日青森市から名誉市民賞を授与される、翌年昭和45年文化勲章を受賞する。従三位。
青森県青森市松原に、志功の私費によって建てられた、棟方志功記念館(校倉造)がある。 神奈川県鎌倉市鎌倉山のアトリエ跡に棟方板画館がある。 埼玉県秩父市の羊山公園にある「やまとあーとみゅーじあむ」では、棟方志功の情熱あふれる力強い作品 が観られる。
また、2006年に開館した青森県立美術館でも、常設展示してある。
目次 |
[編集] 代表作
[編集] 板画
- 釈迦十大弟子
- 御鷹揚げの妃々達々
[編集] その他
- 埼玉県行田市にある「十万石ふくさや」が販売する「十万石饅頭」のパッケージデザインを手がけている。棟方の書いた「まんじゅう姫」の絵と「うまいうますぎる」というキャッチフレーズはテレビ埼玉でCMとして放送され、見るものに強烈なインパクトを与えている。
このため、埼玉県民の間では「十万石まんじゅう」のCMの知名度は非常に高い。
- ゴッホのファンになって以来、頻繁にゴッホの名を語る棟方に対し周囲の知人は「風邪でも引いたのか」とからかったという。