檜垣直枝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
檜垣直枝(ひがきなおえ、天保10年(1839年) - 明治27年(1894年)10月4日)は明治時代の警察官(権少警視)。土佐藩出身。名は清治、正治。
1862年、武市半平太の土佐勤王党に参加。その後、山内容堂を警護する五十人組の一員となる。しかし江戸へ向かう途中、同行していた坂本瀬平を密偵だと誤解して殺害してしまっため終身禁固刑に処され、郷里で謹慎させられる。
1877年、西南戦争時、佐川官兵衛と共に熊本で奮戦。 二重峠の戦いで、佐川官兵衛の攻命により苦慮するが明治政府軍を勝利に導く貢献を行う。
その後は警官練習所所長や沖縄県書記官などの職に就いた。
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 幕末維新側人物 | 1839年生 | 1894年没