汐留川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
汐留川(しおどめがわ)は東京都中央区、港区を流れ、東京湾に注ぐ二級河川である。
目次 |
[編集] 歴史
かつては溜池を源流とし外堀の一環を担っていたが、高速道路建設のためその大部分が埋め立てられ、現在では河口付近を約900m残すのみとなっている。
江戸時代に入るまで現在の日比谷周辺は日比谷入江と呼ばれる海であった。徳川家康は江戸城を築くために1604年より日比谷入江の埋め立てという大規模な土木工事を行うが、この工事の際に出来た溜池、虎ノ門、新橋、浜離宮恩賜庭園と流れる人工の川が汐留川である。
溜池から新橋(現在の土橋交差点付近)までは明治時代中に埋め立てられている。新橋から先は1951年(昭和29年)から埋め立てが始まり、1963年(昭和38年)にはほぼ現在の形となった。
[編集] 汐留川に架かる橋
溜池側から。(中橋以外は全て廃橋)
- 新シ橋
- 幸橋
- 土橋
- 難波橋
- 新橋
- 蓬莱橋
- 汐先橋
- 中橋(浜離宮恩賜庭園へ渡る人道橋。現在唯一の汐留川の橋である)