沖縄県道131号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沖縄県道131号線(おきなわけんどう131ごうせん)は沖縄県島尻郡八重瀬町東風平と新城とを結ぶ一般県道。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 区間
[編集] 通過自治体
- 島尻郡八重瀬町
[編集] 交差する路線
- 国道507号(起点)
- 沖縄県道52号線(八重瀬町新城)
- 沖縄県道17号線(終点)
[編集] 路線バス
いずれも琉球バス交通が運行している。
- 50番・百名(東風平)線 起点~県道52号交点
- 54番・前川線 全区間(東風平経由のみ)
- 83番・玉泉洞線 起点~県道52号交点
[編集] 歴史・特徴
- 1953年に琉球政府道131号線として指定。1972年の本土復帰と同時に県道131号線となる。
- 起点~県道52号交点間はバス路線でかつ直線道路であるため、比較的整備されているが、そこから終点までの区間は住宅地が密集しているのとカーブも多く道幅も狭いため、整備が遅れている。また終点部分では2つに分かれ一方通行となっており、現在県道52号交点~終点の区間が整備中。また全線朝のラッシュ時(7:00~9:00)には路線バスを除く大型車の通行が規制されている(八重瀬町富盛からこの道路に交差する県道52号も同様)。