波照間島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
波照間島(はてるまじま)は日本最南端の有人島。北緯24度2分25秒、東経123度47分16秒に位置し、面積は12.7km2、標高は59.5m、人口は600人弱。住所は郵便番号907-1751、沖縄県八重山郡竹富町波照間。
目次 |
[編集] 概要
島の成因は隆起珊瑚礁であるが比較的起伏が大きく、中央部には標高65mに達する地点もあり、この付近に灯台が立つ。
主な産業はサトウキビ栽培と製糖だが、島内の酒造所では、沖縄の焼酎(泡盛)の中でも、製造量が少なく入手困難なことで有名な「泡波」という銘柄を生産している。
石垣島から空路と海路の定期便がある。一般の民間人が行くことのできる国内最南端の地であり、写真の「日本最南端の碑」と「日本最南端平和の碑」が建てられている。しかし、有人の島としては日本最南端であるが、実際の日本最南端は東京都小笠原村の沖ノ鳥島(北緯20度25分)である。
緯度が低く、日本国内では南十字星を好条件で観測できる数少ない島であり、高那崎に程近い島の南海岸には星空観測タワーが立っている。周囲に人工的な明かりが極めて少ないため、他の場所では見えにくい星を肉眼で見る事が出来る。
星空観測タワーには200mmの屈折式天体望遠鏡やプラネタリウムがあり、観光客も見学可能である。
島の周囲にはニシ浜、ペー浜、ペムチ浜など白砂の美しい砂浜が多いが、ニシ浜以外は基本的に遊泳禁止である。
波照間島のさらに南に「南波照間島(パイパティローマ)」があるという伝説があり、重税から逃れるため1648年島人が渡ったという伝聞が実際に琉球王府の記録である「八重山島年来記」に記されている。
[編集] 島へのアクセス
- 波照間海運
- 安栄観光
- - 石垣港(離島桟橋) 所要60分 1日3便就航
- - 西表島大原港 1日1便のみ就航(不定期)
- 琉球エアーコミューター
- - 石垣空港 所要25分 週4日2便運航
[編集] 文化財
- 下田原貝塚
- 下田原城跡
- コート盛
- シムスケー
- オヤケアカハチ生誕の地