浅野長晟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅野 長晟(あさの ながあきら、1586年3月18日(天正14年1月28日) - 1632年10月16日(寛永9年9月3日))は、安土桃山時代から江戸時代の大名である。浅野長政の次男で、母は長生院。浅野幸長の弟に当たる。正室は江戸幕府将軍徳川家康の娘・振姫。子に浅野光晟、浅野長治。官位は従四位下、官職は但馬守・侍従。幼名は岩松。
近江国坂本(滋賀県大津市)に生まれる。1594年(文禄3年)から豊臣秀吉の家臣として仕えて3,000石を与えられた。1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦い後は江戸に武家政権を成立させた徳川家康に従い、備中国足守藩に2万4,000石を与えられた。1613年(慶長18年)、兄の幸長が嗣子無くして病死したため、紀伊紀州藩を継いで和歌山城主となった。大坂の陣には徳川方として参加し、夏の陣では敵将・塙直之を討つという大功を挙げた。
1619年、福島正則が改易されると、その後を受けて安芸広島藩42万石に加増移封された。1632年に死去、享年48。
[編集] 関連項目
|
|
|
|
|
|
|
|