消防法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
通称・略称 | なし |
---|---|
法令番号 | 昭和23年法律第186号 |
効力 | 現行法 |
種類 | 行政法 |
主な内容 | 消防設備の設置や点検など |
関連法令 | なし |
条文リンク | 総務省法令データ提供システム |
消防法(しょうぼうほう;昭和23年7月24日法律第186号)とは、「この法律は、火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災又は地震等の災害に因る被害を軽減し、もつて安寧秩序を保持し、社会公共の福祉の増進に資すること」(第一条)を目的として制定された法律である。
消防本部における消防吏員及び消防団の消防団員の職務について規定している。特に消防団員の関連規定については消防団員#消防法(関連規定のみ)参照。
[編集] 構成
- 第1章 - 総則(第1条~第2条)
- 第2章 - 火災の予防(第3条~第9条の3)
- 第3章 - 危険物(第10条~第16条の9)
- 第3章の2 - 危険物保安技術協会(第16条の10~第16条の49)
- 第4章 - 消防の設備等(第17条~第21条)
- 第4章の2 - 消防の用に供する機械器具等の検定等(第21条の2~第21条の16の6)
- 第4章の3 - 日本消防検定協会等(第21条の17~第21条の57)
- 第5章 - 火災の警戒(第22条~第23条の2)
- 第6章 - 消火の活動(第24条~第30条)
- 第7章 - 火災の調査(第31条~第35条の4)
- 第7章の2 - 救急業務(第35条の5~第35条の9)
- 第8章 - 雑則(第35条の10~第37条)
- 第9章 - 罰則(第38条~第46条の5)
- 別表
- 別表第1
- 別表第2(第21条の46関係)
- 別表第3(第21条の46関係)
[編集] 資格
- 危険物取扱者(甲種、乙種1類~乙種6類、丙種)
- 消防設備士(甲種特類~甲種5類、乙種1類~乙種7類)
- 消防設備点検資格者(特種、第一種~第二種)
- 防火管理者(甲種、乙種)
- 蓄電池設備整備資格者
- 可搬消防ポンプ等整備資格者